大きな地震が起きれば再避難の可能性は否定できない
日本は問題山積みですね。
元々から地震など気にせず建てられているから、
こういう事態になるんですよ。
断層なんて気にせず建てられているもの。

原子炉台座が損傷、鉄筋むき出し 耐震性に懸念の声も 福島第一原発
https://asahi.com/articles/ASQ5W6QLFQ5VUGTB00J.html
最後のツイートのみ画像をアップしましたが、
他の画像はリンク先でどうぞ。
桑ちゃん@namiekuwabara
https://twitter.com/namiekuwabara/status/1530922330293403651
このことは、遠の昔に浪江町にも忠告していたことで、人の忠告無視して、なんたら学者達や原発マネー軍団の言いなりになっているから取り返しのつかない状況を作る。この資料は先般京都での講演資料にも入れたものでもある。桑ちゃん予想通りだった事で自分に自信持てた。証明してくれてありがと東電
続き)女性自身さん「1・2号機排気筒崩壊の危険性」の時この内容も添付していたのだから一緒に掲載していれば、週刊誌としての信用得られたよね。
続き)当時はまだ誰もこれには触れてなかったからね。
通信制高卒の桑ちゃんの考察では、周りからたたかれたかな?大学教授が語ることは嘘でもマスコミ掲載するけど、通信制高校の学歴じゃ「正しい考察」でも鼻にも掛けないよね。
続き)これで1号機のダスト(粉塵)放射能濃度高い事や3月16日の地震の時Kr85濃度上昇の原因が理解できた。圧力容器や配管のスナバー(防振装置)は使い物にならないはずだから地震の振動は直接圧力容器にも伝わる。大きな地震で崩壊しないよう神頼みだね。壊れた時はまた避難するしかない。
- 関連記事
-
- 福島第一原子力発電所敷地境界付近でのダストモニタ計測状況
- 福島第一原発に近い方は放射性粉じんに注意
- 大きな地震が起きれば再避難の可能性は否定できない
- 日本原子力機構とビル・ゲイツ率いるテラパワー社が高速炉開発計画で技術協力提携
- 福島の火力発電所の損壊が大きすぎて
| 核/原発 | 14:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑