moon cafeより業務連絡(ゴツコラ)
モリンガ農園の生産者さんに昨日会ってきました。
お願いしてあったゴツコラは大雨続きでダメだったと報告したら、
「なんで?大雨でも避ける方法はあるよ」
って返事が返ってきた。
ゴツコラのパウダーを少し持っているそうなんですが、
売るほどの量はないようです。
そのパウダー、私は実験用にもらってて現在実験中です。
栽培に関して顔が広い生産者さんでも
知り合いにはゴツコラを作っている人はいないようです。
「モリンガの根っこが欲しければあげるよ、わさび醤油で食べれば?」
と言われたけれど、持て余しそうでやめました。
生産者さんにもらったゴツコラの苗、
栽培好きな友達が育てていたけど枯れてしまったと言ったら
なんとも言えない顔していた。
友達は小まめに面倒見ていたから、枯れた理由がわからないのです。
モリンガは荒地でも育つけど、ゴツコラは繊細なんだと思う。
乾燥した大量のモリンガの根っこを見せてもらったことがあるんですが、
きれいでとても印象に残っててて、もし欲しい方がいるなら連絡ください。
多分、分けてくれると思います。
10年ものか、15年ものだったと思います。
写真撮っておけばよかったと後悔。

だいぶ前にいただいたお便りです。
件名: Re: モリンガ
まゆみさん
こんばんは。
返信が遅くなってごめんなさい。
実は、屋久島に行っていました。縄文杉には行っていませんが、ベテランのガイドさんのおかげで、りっぱな大杉に出会うことができました。
モリンガは娘が一生懸命世話をしてくれて、少し大きくなっていました。明日、水で薄めた酢をスプレーしてみます。ありがとうございました。
パリの友人からメールが届いていました。
実は信じられない味の変化で感動でした。新しい世界を開いていただきありがとうございます。同僚にも味わってもらいました。ほぼ全員が感嘆していましたが、あれを評価できない人もいるのだと知りました。・・・水不足の土地で栽培して地を徐々に緑に変えていけたらいいのにと思います。
と感想をもらいました。
娘が友達にモリンガの話をしたら、飲んでいました。なんと、仕事でフィリピン産のモリンガのHPを作成したそうです。スティック状のものだそうなので、青汁として飲んでいるのでしょう。
木を一本一本植えるように、モリンガのことが広がっていけばいいのにと思います。
種は知らなかったそうです。
- 関連記事
-
- 素晴らしい勘違いのおかげでモリンガの根っこにハマる
- 高麗人参の数倍の滋養効果があると言われるモリンガの根っこ
- moon cafeより業務連絡(ゴツコラ)
- moon cafeより業務連絡(ゴツコラ)
- モリンガ茶の価格変更とモリンガと口臭
| moon cafe/e-water | 22:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑