PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

今日ははっきり書きます。シェディングとは接種者から放射されている放射線被ばく。


私の体験ではシェディングは酸化グラフェンだと確信。ところが接種者と接してシェディングの症状が出るときと出ない時がある。それはワクチンの種類によるものだと考察。

この前長話した郵便局の人からはシェディングは起きなかった。郵便局の人は三回打ったけれどかなり時間が経過しているとも言っていた。

内地へ行ったときは飛行機にも乗ったし、普段とは比較にならないほどの人と行き交ったから、それが原因でしょう。

去年、蕁麻疹のようなしつこい湿疹が出たときに、漢方の先生に「免疫系が暴走している感じ」と伝えたら、先生は大きくうなづいた。免疫の暴走って電磁波っぽくないですか?皮膚は特に。

昨日、PCR検査の放射線レベルの動画をアップしましたが、ブログで何度も紹介したリカルド・デルガド博士の言葉を借りるなら、接種者から放射されている放射線による被ばく。それがシェディング。これが今時点で一番確実な答え。デルガド博士が言うには、酸化グラフェンが体内に入って、水素と結合して、磁力を作り、その磁力で放射線を周囲に放つようになると。スプーンなど金属が体にくっつく動画を何度もアップしましたよね。あれがそうです。

それから、スパイクタンパク質がワクチンに入ってないことは先日書きましたが、mRNAも入って無いんですよ。これもまた先で書きます。


一年前の記事も参考に。

2021.11.01
ワクチン接種者は歩く放射性物質か
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-23136.html

////////

今の日本の姿。

被接種の70代の女性が高熱と呼吸困難で入院したところ、担当医師から、なんでワクチンを打たなかったのか、馬鹿ばかりだと言われ、さらに、ずっと家に帰れないとも言われ、怒られ続け、酷い扱いを受けた。ところがこの女性の息子さんが医師とわかると掌を返して豹変した。

ももお。@momo_7197178

長いです。そして怒りのツイートです。

母、70代非接種、コロナ中等症の診断にて入院。3週間程前に風邪症状あり、コロナを疑い自宅療養(危険な治療をされたくなかった)。1週間程前には風邪症状消失。しかし、一昨日、再び高熱。酸素飽和度も入院レベルまで落ちていて呼吸苦もあり受診勧める。

かかりつけのクリニックは抗原キットで陰性なら受診OKとのことで検査→陰性の為、診察していただく。Xp上、入院加療要する程度の胸水貯留認め、市民病院紹介。抗原検査は陰性だが、💉非接種ならばPCR要と言われ検査→陽性。コロナ病棟のマンパワー足りずと待たされ、深夜にやっと隔離病棟入院。

翌朝、医師訪室。母のそばには寄らず部屋の隅から大きな声で『何故、💉打たなかったんですか💢』
母『怖かったので』
医師『30代、40代、50代でも未接種の人が重症化して死んでるんですよ!馬鹿ばかりだ!』

母が入院期間を問うと医師『ずっと帰れないと思いますよ』終始、叱責されたそう。

個室のため、母に様子見の電話をすると先程、先生から上記の内容で強く怒られてしまったと落ち込んでいた。これ、おかしくないですか??何度も言いますけど、あくまでも任意の💉。ここまで言われる筋合いないですよね💢💢💢昨日は母の入院に必要な荷物を届けに行き、看護師には上記伝えました

平謝りされましたが、看護師は悪くないです。医師に直接言いたいところですが、入院中の母に更に酷い対応をしかねないので言っていません。(すぐに言うべき!と思われる方もいると思いますが)退院が決まれば、強く抗議し、謝罪してもらうつもりです。 何のために医師になったのだろうか。

昨夜、病状説明のため、この医師より電話があり、私は『夫が医師なので代わります』と伝えた(夫の方が詳しいので)すると、今回の病名は膿胸(ドレナージするほどでもない)、コロナが直接の原因では無さそうです、2転3転してすみません等、他、長々と説明。

今朝は母の病室に来ると『娘さんのご主人、お医者さんなんですね!どこにお住まいですか?何科ですか?話がとても分かる先生で良かったです』と。母曰く『こんなにも人は変わるのか』と。医者が身内にいると知った途端、態度軟化。本当に許せない。

ちなみにこの医師、Twitterされてました。見事に推進派(手を洗う方や、忽那医師など)をリツイートばかりしていて、非接種を蔑むツイートもしてました。だから母にあれだけの発言をしたのだとよーく分かりました。長々と失礼しました。


関連記事

| ニュース  | 20:49 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

合点がいきました

例の海産物を食べた時の不調に近い状態がずっと続いていて、中々治らないので困っていましたが…。
3連休等で仕事いかないと徐々に回復します。

始業前や昼休みの時間、できるだけ一人でいられる場所、トイレの個室か他の人からかなり離れた場所にあるイスに座ってます。かなり徹底して人と物理的距離を取るのが自分でも不思議でしたが、その理由が放射線なら私は苦手なので、逃げようとするでしょうね。

| xiangwu | 2022/12/21 22:04 | URL | ≫ EDIT

Re: 合点がいきました

xiangwuさん、時間のある時でいいですから、シェディングのその後を教えてください。

| まゆみ | 2022/12/25 20:44 | URL |

だましだまし凌いでいます

温泉のサウナで体調崩した後は、極力外出を控えています。
家族の希望で月に2~3回外食には行きますが、あまり混雑の激しくない店にはしていると思います。

あまり見た目で分かるような被害は少ないのですが、腰の後ろの方に吹き出物っぽいブツブツが少し。中々治りません。倦怠感が強く、朝はコーヒー飲んでなんとか仕事に向かっています。

風呂にマグネシウムフレークを入れて入浴、頭にマグネシウムオイルをスプレーしていましたが、だるさが若干緩和できる気がします。両方共現在品切れで注文できず切らしていますので重曹風呂で代用しています。

目の疲労が激しいのであまり色々やる気になれないのですが、こちらは仕事で使っている工業用アルコールと潤滑油のスプレーの可能性も高いので、シェディングとは言い切れない部分です。頂いた目薬でかなり改善するのですが、この2か月ほど仕事の負荷が高くなっていまして目薬をさす事をせずに眠ってしまう事も増えました。車の運転は眠くなってくるのであまり長時間しない方がいいかもしれないと思っています。

モリンガ粒はほぼ毎日8粒食べていますが、昨年より肉体的な負荷が減っているはずの今の仕事でかなり長時間眠るのはちょっと気持ち悪いですね。今年の寒さは骨身にしみます。オーガニック毛布を1枚追加した上で湯たんぽを入れ、休日はカイロを背中に貼って過ごしています。それでも今年は寒さが辛いですね。

| xiangwu | 2022/12/25 23:35 | URL | ≫ EDIT

補足です。

海産物で体調くずした時の1/10の程度のきつさです。でなければ車の運転なんて怖くてできませんので。ただ、不調の出る箇所や傾向は似ていると思います。

部屋にずっと置いてあった長い付き合いのPCモニタ等50kgくらいをようやく処分したり、父親と踏み込んだ話ができたりと手ごたえを感じている部分はあります。ただ、負荷が高すぎて何日かゆっくり休みたいと思っている様です。ワクチンの害で沢山の方が亡くなっている事にダメージを受けている部分もあると思います。父も接種はしているでしょうし。

| xiangwu | 2022/12/25 23:43 | URL | ≫ EDIT

Re:

xiangwuさんの体調が心配です。何かいい案がないか考えていますが、一件、思い出したことがあるのでメールしますね。

| まゆみ | 2022/12/29 20:17 | URL |

メール拝見しました

鍼治療は検討していたので、情報頂けて嬉しいです。
いつもありがとうございます。

今年も1年お世話になりました。
よいお年を(_ _)

| xiangwu | 2022/12/29 21:56 | URL | ≫ EDIT

Re: メール拝見しました

xiangwuさんにとって良い年になりますように。

| まゆみ | 2022/12/29 22:00 | URL |

お心遣いが身に沁みます

「本当の事」を大事にする皆さんにとって、良い年になる事を願ってやみません。

| xiangwu | 2022/12/29 22:18 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT