ヨーロッパをナチスから解放したのは赤軍です、ソ連です
ヨーロッパをナチスから解放したのは赤軍、ソ連です。ソ連がナチスを倒した。
1945年1月17日、ソ連の赤軍がナチスからポーランドのワルシャワを解放した。
1945年1月27日、赤軍がナチスのアウシュビッツ収容所を解放した。しかし、ウクライナの件でロシアは記念式典に招かれていない。
戦後、米国はナチスと手を組み、ナチスが裁かれることから逃げるのを助けた。ナチスをドイツから出して、米国が運営する死の部隊に参加させた。ソ連や南米の左翼勢力に対する反共産主義部隊として展開した。
駐日ロシア連邦大使館@RusEmbassyJ
🕯今日は国際ホロコースト犠牲者の日です。
▪️1945年のこの日、ソ連軍はポーランドのアウシュヴィッツ=ビルケナウナチス強制収容所(アウシュヴィッツ)の囚人たちを解放しました。
▪️死の収容所では、評価は分かれますが、200万人から400万人が殺害されました。
詳細は🔗https://sputniknews.jp/20230127/78-14
この女性キャスター、困惑どころか感情的になって怒ってる。
ShortShort News@ShortShort_News
「ナチスを倒したのはソ連、戦後に米国はナチスを取り込み」という歴史的事実に、キャスター困惑
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1619271165889101824
「ホロコースト終わらせたのは誰なのか?」と質問したら、
速攻で「ソ連です」と答えが返ってきて、
どうやっても米国を主人公にしたい女性キャスターは
首を振りながら違う違うのジェスチャー。
「多くのアメリカ人が命をかけて救ったのです」って
よくあるハリウッド映画そのもの。
アメリカ人ってこういうの大好きですよね。ほんと単純。
ヨーロッパ、ドイツをナチスから解放したのは赤軍、ソ連です。
米国の歴史すり替え作戦を信じ込んでる女性キャスター。
よくもまあこんな無知でインタビューできるなと感心。
書き起こししました。
ゲスト「世界地図に適当にダーツを投げると、20世紀のどこかでアメリカが社会民主主義を弱体化させるために介入し、最も悪質な右翼を支援している国に当たります。そしてこれを反ユダヤ主義と呼んでしまうという皮肉。アメリカは第二次世界大戦後から意識的かつ明確に元ナチスと同盟を結び、ナチスが裁かれることから逃げるのを助けた。「ラット・ライン」と呼ばれる作戦を共謀した。ナチスをドイツから出して、米国が運営する死の部隊に参加させた。ソ連や南米の左翼勢力に対する反共産主義部隊として展開した。」
女性キャスター声を荒げて「しかしホロコースト終わらせたのは誰なのか?」
ゲスト「ソビエト連邦ですよ。実際は。実際ソ連だったんです。」
女性キャスター「いや、違うでしょう」
ゲスト「米軍がドイツに入ったのはロシア連邦が2000万人以上の死者を出しながらナチスドイツを任した後です。」
女性キャスター「そうでしょうが、それでも米国の介入がなければ、ホロコーストでもっと多くの人が死んでいたでしょう。」
ゲスト「そうですね、ソ連とアメリカが連合してナチスドイツを倒した事は良かったと思います。しかし、ナチス自身はその後、米国と同盟を結び、ソ連や南米の共産主義者や社会民主主義者を追いかけるようになった。それが実際の歴史の一部なのです。」
女性キャスター「しかし、その過程で救われる命があります。その過程で多くの命が救われています。多くのアメリカ人が命をかけて救ったのです。」
ゲスト「もちろんです。ナチスと戦うために死んだソ連人よりも何倍も少ない命ではありますが」
MK✝️ほんものだよ@Mari21Sofi
1945年1月27日
ソ連兵士がアウシュヴィッツの扉を開いて日
主にあっては、一日は千年のようであり、千年は一日のようである。ある人々がおそいと思っているように、主は約束の実行をおそくしておられるのではない。ただ、ひとりも滅びることがなく、すべての者が悔改めに至ることを望み
ペトロII3:8
Homu(ほむ)@Rafale_i
ソ連がナチスドイツを倒した
歴史上のタブー。
米英連合軍がナチスドイツを倒したことになっている。
事実は、ソ連がナチスドイツを倒したので、その後も「ナチスキラー」として国連から承認された。
ナチスキラー「ナチスを見つけたら叩き潰す権利」がロシアにはある。
MK✝️ほんものだよ@Mari21Sofi
そうです
ベルリン🇩🇪に旗をあげたのはソ連兵士です
駐日ロシア連邦大使館@RusEmbassyJ
🗂 🇷🇺ロシア国防省は、歴史マルチメディアプロジェクト 《Archives remember everything...(アーカイブは覚えている)》の中に、ヴォロネジ解放80周年を記念する歴史コーナーで、前に発表されていない文書を発表した。
👉https://is.gd/uhnA09
🔗https://t.me/MID_Russia/252
https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1618060282588442624
一@hagimenishta
【機械翻訳】
#アーカイブズ・リメンバー
ロシア国防省は、ヴォロネジ解放80周年を記念して、国防省中央公文書館の資金によるアーカイブ資料をもとにした歴史コーナーを開設しています。
🗂「ボロネジ」。Unconquered city-front」。
1943年1月25日、ヴォロネジ戦線は攻勢に転じ、ヴォロネジを完全に解放、その戦いは212日間に及んだ。赤軍は勇気と勇気をもって、ドイツ、ルーマニア、イタリア、ハンガリーなどのナチス30個師団を阻止し、敵の作戦計画を阻止した。
- 関連記事
-
- ホワイトハウスはセット、スタジオです。
- イランの都市イスファハンにある軍事施設へのドローン攻撃は米空軍が実行した。イランの地震は戦略核?
- ヨーロッパをナチスから解放したのは赤軍です、ソ連です
- ゲイツ「中国台頭は世界の大きな勝利」
- 彼ら支配者の神は女性を憎んでいる
| ニュース | 23:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑