ニュートリノは現代版魔方陣?

umeさんが紹介してくれたサイト、
この前、壱岐市を検索したときにチラッとみたサイトかも知れない。
そこにもこんな魔方陣があったと思うから。
■「TWIST&EQUALビフォーアフター」
高野山と比叡山Ⅰ 「 ま る で 日 月 神 示 」
http://equaljapan.blog117.fc2.com/blog-entry-167.html
『スゴイというか恐ろしいのは『空海』その人です。
・・・空海経由の流れの現われが、
「黒住」「天理」「金光」「大本」「錦之宮」なのかもしれません。
空海のミナモトに何かあるのか知りませんが、なんとなく恐ろしい感じがします。
・・・おそらく王仁三郎はこの流れを認識していたように思います。
空海の仕事の継続・補強した場面もあったかもしれません。』
以上。
寺社仏閣を魔方陣で探検している方のようですね。
比叡山も高野山も母と何度か行ったことがある。
高野山へ行ったというよりもその奥の荒神さんへ行くために
そこを通らなければいけないからです。
このサイトの魔方陣の画像を勝手に貼り付けることは出来ないので
興味ある方は覗いてくださいね。
→空海経由→日月神示のラインたち
この魔方陣の中にカタカムナの金鳥山も入るね。
ニュートリノ関係もこの二つの魔方陣の中にあるね。
私はこの黄色の魔方陣の中に住んでいたことになるんだ。
今の実家は白の魔方陣の中にある。
私だったらこの魔方陣のど真ん中が気になるかな。
黄色の真ん中は淡路島かな。
子供の頃に夢で淡路島の海から神戸の海岸まで二掻き半で着いた。
時間にすれば3秒くらいかな。
この魔方陣、この丸い輪と重なってない?

魔方陣の東端にある「錦之宮」って何だろうと検索したら
HPがみつかって覗いたけどいきなり苦手な雰囲気で閉じた。
「錦之宮」三重県三重郡菰野町福村243-6
緯度 35度0分36.87秒(35.010242)
経度 136度31分23.8秒(136.523278)
天明の「至恩郷」三重県菰野町
緯度 35度1分49.93秒(35.030536)
経度 136度30分39.72秒(136.511034)
両者はほとんど同じ場所にあるから
「至恩郷」もこの魔方陣に入りそう。
亀岡と直線で並ぶね。
「至恩郷」より「錦之宮」のほうがもっと直線かな。
両者とも日月をイメージ?
この王仁三郎の予言をわざわざ実行したのでしょうか。
>王仁三郎は「霊界物語」(十三巻信天翁三)に美濃か尾張から自分を超える男(変性女子、霊が女)が現れると預言している。ところが、床次竹二郎の弟にあてた遺書では、美濃か尾張から自分を超える女が現れると預言している。
予言を聞いてからそれに沿うように実行するのは違うでしょ。
欲がみえみえ。
王仁三郎の予言を信じきってるんだ。
ま、予言も含めて全部演出なら話はあうけれど。
天明は「至恩郷」に移る前にまず岐阜に越したとあり
これも王仁三郎の予言をわざわざ実行したとしか思えない。
なんかこいうのって嫌だな。
この位山から熊野本宮大社の直線と
さっきの「空海経由→日月神示のラインたち」が
このニュートリノ、ラドンの図とも重なってない?

位山と神岡は近いしね。
播磨には「SPring-8」があるしね。
このサイトの位山のページには
”位山の国常立尊が本体の大国常立大神かな?”とも書いてあった。
ニュートリノって現代版魔方陣じゃないかな。
CERNだって凄いものね。
魔方陣の直線コースをニュートリノを走らせ目的地に打ち込んでるようにみえる。
目に見えないし、霊を電磁波として考えれば、まさしくそのものでしょ。
「J-PARC」から「スーパー・カミオカンデ」へのニュートリノ振動実験は36度ライン。
これで考えれば、、現代版魔方陣は元々あった魔方陣を辿っているのか、
破壊しようとしているのか、
それとも新たな魔方陣か、
ど・れ・だ・ろ・う?
どう?面白くない?
ニュートリノの施設って、
重要な場所に作られているような気がして仕方ない。
- 関連記事
-
- 役行者(えんのぎょうじゃ)は五と三をつなぐ役割?
- 木星のその後
- ニュートリノは現代版魔方陣?
- やっぱり日食騒ぎに隠れて何かしてたの?
- 太陽の道と月の道
| 未分類 | 20:44 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
私は箕面(みのお)に住んでいるのですが、白い三角形と黄色い三角形の重なった地域に位置しているようです。
近所のお寺です
ttp://www.nanokaichi.com/ryuanji/index.html
話題がどんどん身近になってきて不思議な感じです。
美濃尾張→箕面張なんて(笑)
| 森の民エリヤ | 2009/07/28 23:30 | URL | ≫ EDIT