予算が足りない時のはちみつ療法
これは私用のシルキーハニーです。
瓶が勿体無いのでこれに入れてもらってます。
700グラムほど入るかな。

元気になるために
はちみつを大量に必要とする方、
予算があまりない方など参考になるかと思います。
予備資料として保存してあったものですが
一つの案としてブログにもアップしておきます。
シルキーハニーの生産者さんからです。
自分が桑島先生のような体質であったなら、ある程度 品質にこだわっている中国産ハチミツを数キロ単位で毎週購入して短期間でエネルギーを活かせる体質まで改善してみたいです。 生とか非加熱とかにこだわりすぎるのではなく果糖をエネルギーとして活かせるようにするために1日例えば500グラムを蜂蜜水にして飲むとしたら3.5キロ X 4週 =14キロ必要 この量を自分の巣箱からだけというのは死ぬまで実現不可能で国産オンリーだと経済的に続けるの厳しいと思います。
果糖は蜂蜜だけでなく果物などからもとれるものはとってもよいということなので、まず1ヶ月続けて観て体調の変化を確認してみたいです
生まれてからエネルギーを活かせない体質が、仮に半年で改善できたら残りの人生楽しめる時間考えたらお買い得と思います。
「桑島先生のような体質」とありますが、
はちみつ療法をされる前の桑島先生のことです。
はちみつ水ですが、
桑島先生の新しいライブ配信動画が上がってて
ちょうどはちみつ水のお話をされてて、
お父さんのためにマグカップに大さじ1杯の蜂蜜を溶かした
はちみつ水を6個冷蔵庫に作り置きして
一日6回ちょこちょこ飲んでもらっているそうです。
桑島先生は大さじ2杯で飲まれているそうですが、
(誤嚥の心配がない人は濃いめをぐんぐん飲める)
高齢だと誤嚥ががあるのでそれで大さじ1杯にしているとのこと。
はちみつ療法で体調が良くなった方のコメントも多く見られました。
桑島先生によると
体調が悪い人は大さじ10杯は必要とのこと。
上限はないとも。
- 関連記事
| moon cafe/e-water | 12:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑