水と大気中のCO2で石油が作れる?そして疑問
タイトルを少し追加し追記もしました。

「水と大気中のCO2で石油が作れる」のタイトルを見て、
(昭和の頃に似たような話はあったけれど)
本当にこの二つで原油が作れるの?って驚いて
話題の元さとうみつろうさんの動画を見てみたけど、
その動画だけではよくわからなくていくつか疑問が浮上したので、
もっと先で記事にしようと思っていたら、
疑問に答える新しい動画が二日前にあがっていた。
石油が作れるというよりも
軽油、灯油が作れるということです。
ガソリンは爆発・引火の危険性があるため実験していないとのこと。
今後も予定はないと。
灯油を作る場合は種油の灯油を使う。
軽油の場合は種油の軽油を使う。
種油は最初だけでいい。
2回目からは作った油を種として使っていく。
エマルジョンではないとのこと。
連続稼働で電気代、光触媒などメンテナンス代すべて込みで10〜14円。
(40ワットのUVランプ20個のみ)
連続稼働でない場合はその分高くなる。
毎分2ℓ作れるドリーム燃料製造装置の価格は2億円。
すでに販売済みで1億円の中型(40ℓ)もあるそう。
(価格が変更になりそうです)
レンタルはしていない。
この装置の耐久性は始まったばかりだからわからないとのことだけど、
装置がシンプルだから故障しにくいかもですね。
日本以外では中国、ロシア、英国、フランス、
ドイツ、オランダで特許取得済み
米国では現在係争中。
機械を売らずに作った油を売ればいいんじゃないかの声に対しては、
機械を使うことで産業発展につながることと、
石油の元売り会社との不必要な敵対関係を避けたいとのこと。
さとうみつろうさんの動画を見ている感じでは
今中先生が少し変化しているのでそれが気になります。
↓2年前の動画ですが、これが作り方みたいです。
石油製造の全工程(ドリームエネルギー製造)
https://www.youtube.com/watch?v=sJAaK2XRBOA
追伸
機械を買えない人は灯油・軽油を買うしかないから、
その場合、機械で作った油を販売する場合、税金がつくから
どれくらいの価格になるんでしょうね。
これもアップしておきましょう。
【衝撃】石油を増殖!謎の『ドリーム燃料』実験の結果が明らかに!【装置は発売延期】
https://www.youtube.com/watch?v=GQl5eMfS_-o
*種油が増加してるならエマルジョンじゃないの?
最後に
このトピックスを知った時、
最初に感じた一番の疑問を書いておきます。
大気中のCO2を使うと
大気のバランスが崩れるんじゃないかという心配です。
世界中で稼働すると絶対バランスが崩れると思うんです。
どうやって大気中からCO2を取り出すのだろうか。
空気を吸収してそこからCO2を取り出すのだろうか。
誰がやっても再現性があればそれでよしだけど。
- 関連記事
-
- 米国のキリスト教信者がシオニズム
- 鍵は水
- 水と大気中のCO2で石油が作れる?そして疑問
- 日本航空123便墜落事故「あきめるにはまだ早い」
- ブラックロックがウクライナの「再建」のために5兆ドルの契約を獲得
| ニュース | 14:41 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
画期的な技術を実現する会社
まゆみさん、いつも有益な情報ありがとうございます。
また、視座の高い考察もとてもためになります。
ドリーム燃料の他に、発電や発光、ハッキング対策のソフトなど興味深い事業を世に出している会社があります。(11のプロジェクトが動いているそうです)
『生きていたTRON』のタイトルに思わず飛びついたのが最初の動画です。
その会社の社長である原さんが出演する動画のリストがこれです。
https://with-ta.com/archives/329
庶民の多くが利を得られるような技術が、早くこの日本から広がって欲しいです。
| 桂香 | 2023/11/14 19:28 | URL | ≫ EDIT