那覇ガーブ川事故の続報
「胴長靴」を履いていて動けず、逃げ遅れたとありますね。
やっぱりね、あんな雨で事故が起きるはずないから。
どうやっても信じられなかったもの。
「胴長靴」の中に水が入ればそれこそもうどうしようもない。
長靴履いて田植えするのをみたけれど似たようなものでしょ。
足が泥から抜けないもの。
ガーブ川って、多分ヘドロでいっぱいだと思う。
事故の前例もあって、危険の注意書きもあるのに、
社員は上の命令に従うしかないし。
責任者はしっかりしないと社員が可哀想。
■沖縄「胴長靴」で動けず、水浸入に注意書き ガーブ川鉄砲水事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090823-00000006-ryu-oki

国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に7月設置された全天X線監視装置(MAXI)が
試験撮影した最初の全天X線画像。強いX線を放出する天体が赤や黄、緑などで示されている
ヨーロッパで厳しい暑さが続いている。
ドイツでは20日に今年最高となる気温35度を記録。
フランス南西部では気温が一時36度まで上昇。
ギリシャ 山火事で非常事態宣言、21日朝からギリシャ各地で75件の山火事が同時に発生、
ギリシャ空軍はアテネ北郊の基地から対空ミサイルや弾薬を移送し、住民数百人が避難。
| 未分類 | 21:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑