PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

MIMIC検証


青森の狸さんから台風の目が変なのでチェックして下さいといわれ
忍者さんにチェックしてもらいました。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/26/62/b0086362_228851.jpg',500,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-26 02:00:00

忍者『例の場所(京都)から透明な光線が出てそして一瞬台風は消える。
このあと台風の目が再生されて、ハート型の目になる。』


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/26/62/b0086362_22143353.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ハート型の目
気象衛星でみると、和歌山の南を過ぎると突然台風の目ができる。
こんなこと普通、ありえる?
おかしくない?



http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/26/62/b0086362_2281746.jpg',500,237,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-26 10:00:00

忍者『赤線でチェックした個所にタツノオトシゴの様な龍のような変な形が。
この辺は光線出まくりの場所。』


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/26/62/b0086362_22363467.jpg',500,232,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-26 12:00:00

更に変化!


e-PISCOの千葉・南房総測定点がなくなってから一気に増えたね。


忍者『下の方に、なったら大きいなと思わせる台風の動きがある、
台風にしようとしている、既にそう見えるって事は、これはデカイ台風になるよ。
操作が上手く行ったらね。警戒。』


なつはなさんからの情報で台風になったそうです。
北緯14度 東経146度付近に台風出現。
Tropical Storm『Twentythre』





関連記事

| 未分類 | 22:21 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

まゆみさんこんばんわ。このマップの北緯14度 東経146度付近に次の台風も出現しました。
Tropical Storm『Twentythre』

| なつはな | 2009/10/26 23:14 | URL | ≫ EDIT

やっぱり。一時間前に忍者さんが台風になりそうだと言ってました。いま追記しようとしてたところです。

| mayufuru | 2009/10/26 23:29 | URL | ≫ EDIT

こちらだと目のでき方がわかりやすいですね。
ttp://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/marti/2009_22W/webManager/displayGifsBy12hr_13.html

| にょ | 2009/10/26 23:29 | URL | ≫ EDIT

にょさん、おもしろい!いつもみているけれど、こんな見方はしたことがない。目がポ~ッとできて、四角い操作もはっきりみえますね。

| mayufuru | 2009/10/26 23:40 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん、こんばんは。
お炊事をしながら」だったので、正確には覚えていないのですが、、、
夜の7時頃、NHKテレビの天気予報を聞いていたら、一旦温帯低気圧?に弱まるけれど、今夜なんとか方面の湿気で、勢力が強まるので今夜は注意してください、、みたいなことを聞きました。
こちら(神奈川、海沿い)は、とても寒いです。
台風って、もっともわっと生暖かい湿気を帯びたものではなかったでしょうか、、、
ここ何回か、操作されたと思われる台風は、寒かったように思います。
画面は見てなくて、音声だけだったのですが、とても違和感を感じたので覚えていました。

| gattoparda | 2009/10/27 00:16 | URL | ≫ EDIT

まゆみさんこんばんは。
MIMICにでる、このタツノオトシゴや台風などの円弧ですが、いろいろ調べますと電離圏加熱実験のエコー模様の概念が出てきました。
英語サイトですが、図がありこんな原理らしいです。

ttp://www.df5ai.net/ArticlesDL/FAIRadius/FAIRadius.html

この円錐の下の『Scatter curve』ですが、切り口の形が円弧と似てますよね(?

「EISCATでは、Tromsoに大電力電離圏の加熱装置(ヒーター装置)があり、これにより、人工的に電離圏を加熱し、FAI(電離圏沿磁力線不規則構造)を発生させる事ができるため、FAI生成消滅機構の研究が盛んに行われてきた。」
ttp://www.sgepss.org/sgepss/sookai/122/html/program/pdf/B005/B005-27.pdf

全てでは無いかもですが、やはりアンテナ畑から出るって事ですね。

電離層操作のHAAPEや京大のようなアンテナ畑ですが、まだ大規模なものが世界中に結構な数があるようです。長くなりそうなので機会見てまた紹介出来たらと思います。

| なつはな | 2009/10/27 04:05 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん 忍者さん 検証有難うございました。m(__)m
変だと思ったら出ていましたね!(タツノオトシゴ)
アメリカ劇場がフィーマを中心に始まりました!
今日から何かが世界で起こる 嫌な予感がします!
『つながっているこころ』ファミリーの皆さん注意しましょうね。平和な世界を祈る狸です=^ェ^=

| 青森の狸より | 2009/10/27 08:08 | URL | ≫ EDIT

e-piscoが見れなくなりジリジリしていましたが、他にも地震予知調査(イオン濃度ではなく電磁波観測ですが)をしている団体があるようです。以下↓では、主に千葉県の測定値を公開していますが、稲毛の測定値が異常です…。
h ttp://eq3.nazarite.jp/sphere/wide-area/Inage

| to | 2009/10/27 09:34 | URL | ≫ EDIT

1029黒点群が再びCクラスのフレアを起こしました。

| Ku_uu | 2009/10/27 12:37 | URL | ≫ EDIT

★gattopardaさん、こんにちは。
最近は寒くなることと、雷が特徴じゃないでしょうか。

| mayufuru | 2009/10/27 17:00 | URL | ≫ EDIT

★なつはなさん、いつもありがとうございます。記事にしました。

| mayufuru | 2009/10/27 17:00 | URL | ≫ EDIT

★toさん、行徳ですね。6年ほど前に知ったときはしばらくみていましたが、結構ノイズが入るときも多いようですね。わざわざありがとうございます。

| mayufuru | 2009/10/27 17:01 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/3059-11df39be

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT