検証7
28日 14時25分ごろ 福島県沖 深さ 40km 4.5
5時4分ごろ 京都府南部 深さ 10km 2.5
27日 23時54分ごろ 新潟県下越沖 深さ 10km 2.9
9時29分ごろ 青森県津軽北部 深さ 10km 2.6
8時51分ごろ オホーツク海南部 深さ 490km 5.2
8時10分ごろ 宮城県沖 深さ 50km 3.5
26日 23時3分ごろ 北海道南西沖 深さ ごく浅い 2.3
19時11分ごろ 北海道南西沖 深さ 10km 2.8
同心円が出た福島、新潟で発振。
京都はMUレーダー。
黄色の字は忍者さんが指摘した異常な反応の場所。
韓国から富山、新潟方面へ発射された光の玉。
韓国と日本はニュートリノ実験で親密な間柄なので、両者で実験してるんじゃないかな。
新潟ならやっぱり柏崎原発でしょうね。
- 関連記事
| 未分類 | 15:13 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
1029黒点群が活発になり、Cクラスの小規模フレアが7回ほど連続的に発生しています。
| Ku_uu | 2009/10/28 18:52 | URL | ≫ EDIT