PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

検証8(地震と竜巻) そして伊豆大島周辺でマグマ調査で爆発


忍者さんが予知してたかのように発振前からMIMIC画像を用意してくれていた。
発振後には地震画像を用意してくれていた。いつもありがとう。
本当は一つ上の大きさの画像をアップしたいけれど重くなるのでごめんなさい。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/30/62/b0086362_20554611.jpg',250,242,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

30日 14時12分ごろ 新島・神津島近海 深さ 10km M3.2
    14時16分ごろ 新島・神津島近海 深さ 10km M3.0

この地震はこの光の玉じゃない?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/30/62/b0086362_2045380.jpg',400,187,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
① 2009-10-28 14:00:00 UTC
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/30/62/b0086362_22482431.jpg',400,190,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
②2009-10-29 23:00:00


その伊豆大島周辺でマグマ調査が行われるそうです。
『伊豆大島周辺でのマグマの動きを調べるための調査を、東京大学地震研究所が30日から行う。
調査は、静岡・下田市の沖合から房総半島沖にかけて海中9か所で爆発を起こし、地震計のデータを分析する方法で行われる。気象庁によると、この爆発に伴い、伊豆諸島や房総半島などで震度1以上の揺れが観測される可能性があるという。』
だって。


まゆみ「こんなことして大丈夫なのかな?」

忍者「しかし、それが引き金になって揺れて大惨事になったらどうすんの?って感じだね。
強行で調査されるんだろうけど。近場の住民は何も出来ない。
震度1以上が観測される地震が起こるって、それで済めば良いけどね。
この時期にやる必要有るのかな。」

まゆみ「納得できないよね。
そうでなくても関東の地震を心配してる人が多いのにね。
一体、何だろうね。」


なつはな「これを応用して、ちょっと強力な軍用兵器の実験も、
地質調査だって言ってしまえば納得しちゃうのでしょうかね。
この海域はここのところやたらと調査のメスが入っています。何があるのでしょう。」



http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/30/62/b0086362_20433669.jpg',250,248,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

30日 16時3分ごろ 奄美大島北東沖 深さ 60km M6.8 震度4    
    16時19分ごろ 奄美大島北東沖 深さ 70km M3.8
    16時39分ごろ 奄美大島北東沖 深さ 40km M4.2

この地震は③と④の光の玉じゃない?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/30/62/b0086362_2044543.jpg',400,192,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
③ 2009-10-28 15:00:00
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/30/62/b0086362_20444484.jpg',400,189,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
④ 2009-10-28 22:00:00




秋田・能代の竜巻
この光の帯と
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/30/62/b0086362_20443484.jpg',400,190,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
⑤ 2009-10-29 06:00:00
28日にアップしたMIMICじゃない?
あとはしょっちゅうこの辺で、三日月やら何やらが頻繁に出ていたからね。


この竜巻は別の日に閉じ込められた神シリーズでも書こうかな。



まだこのあとは別ページで書きます。
関連記事

| 未分類 | 16:14 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

| なつはな | 2009/10/30 22:51 | URL | ≫ EDIT

去年、プレート境界のスロースリップのあった地下構造を調べるために、静岡・長野・岐阜・愛知の計6カ所で発破による人工の地震動を発生させていたようですね。

浜名湖周辺、プレート境界が強く固着 防災科研発表
h ttp://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20091023000000000021.htm

| hiromi | 2009/10/30 23:17 | URL | ≫ EDIT

こちらは、特に新たに地質調査するというわけではないようですが、過去の地震の発生パターンから傾向を探る統計学的な手法を用いたり、地震の観測データなどからリアルタイムで大地震が起きる確率を計算したりする、そうです。

地震「予知から予測」への試み 東大研11月から実験
h ttp://www.asahi.com/science/update/1020/TKY200910190461.html

| hiromi | 2009/10/30 23:23 | URL | ≫ EDIT

なつはなさんのコメントも私と忍者さんの会話のあとに載せました。

| mayufuru | 2009/10/30 23:36 | URL | ≫ EDIT

★hiromiさん、かなり前に国の地震予知の現場で働いている人の告発?投稿を地震サイトで読んだことがありますが、それによると国の地震予知は結局はお役所仕事で派閥争いで無理だと思います。ただお金を使っているだけで何もしていないという印象でした。その投稿を保存しておけばよかったです。東海アマさんもいつも同じようなことを言われてます。

| mayufuru | 2009/10/31 15:15 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/3076-42dc1557

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT