「硫黄島からの手紙」

こういう種類の映画は幾度となく観て
いつも辛くなるのでちょっとためらいもあったけど
クリントイーストウッドが作った映画に興味を持って出かけてきた。
想像を絶する
リアリティと
絶望感と
緊張感なのに
時間も
風景も
人も
モノクロの中にいるような
静寂の中にいるような
美の中にいるような
なんとも表現しづらい映画。
語り継がれる映画になると思う。
どんな人も、必ず何か大切なものを感じれる映画だと思う。
それにしても
61年前と今の
どこが?
何が?
違うんだろう。
「おんなじだよね。」
「人間ってなかなか変わらないから。」
私の口癖。
それにしても、渡辺謙はいい役者。
どうして、こういう映画を日本人が作れないんだろう?
どうして、クリントイーストウッドが作れるんだろう?
クリントイーストウッドの凄さと才能と静けさを感じた映画でもあった。
書いていると思い出して涙が出てくるので終了ね。
世界中の人に観てもらいたいと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

米国
中西部から北東部にかけて寒波
55人が死亡、5州で60万戸以上が停電、緊急事態宣言
暖かい冬から一転、氷の世界に
ニューヨークは22度からマイナス5度
カナダにも冬の嵐
カリフォルニア
寒波で、かんきつ類に降霜被害、オレンジの7割
ロンドン 80mphの猛烈な嵐
ボストン港 Wollaston浜にイルカが打ち上げられる
コモロ諸島の火山噴火 30,000人の避難準備
南フランスは22度で海水浴
| 未分類 | 15:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑