<追記> 月と太陽

実は自然な色があるとか。
青はチタニウムが豊かな領域で、オレンジは少ない領域。
ピンクは少ない鉄の領域。この写真を撮ったのは
アラブ首長国連邦の天文学者 Mohammad Shirani氏。
少しフォトショップで処理すればいいとか。
処理の仕方はこちらです。興味のある方は参考にしてね。
How to capture the color of the Moon.
http://www.colormoon.pt.to/


ロサンゼルスのゲーリー・パーマー氏が撮影した太陽黒点940

1月24日にスェーデンのGote Flodqvist氏が撮影
昔一度だけ体験したことがあるけれど本当にきれいだった。
ただね、寒くて寒くて
鼻の中が凍ってジャリジャリするくらい寒いの。
環境が厳しいほど風景も美しくなる気がする。
そうそう、火星の極が溶けているそう。
昨夜23時15分頃 一人地震 その後も妙な感じも
- 関連記事
-
- 太陽のニュースを中心に
- どっちが本当の火星?
- <追記> 月と太陽
- 2012年の太陽
- 超新星残骸
| 宇宙/太陽 | 18:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑