PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

カタカムナでした。


◎◎さんとの縁、因縁は一番はカタカムナでした。
しかもど真ん中。
だから深い縁を感じるといわれたんですね。
それを私が振った形になるのかな。
でも何を振ったんだろう?

カタカムナの何に怒ったのだろう?
Hさんとももめたしね。
Hさんも私が怒るようなことをよく言う人だったし。
カタカムナが関係するともめる、怒るって何だろう?

カタカムナ以外にあと一つあるけど、
それを鹿とみるかアイヌとみるか。
鹿はこの前の暗号解読で出てきたばかり。
アイヌだとカタカムナっぽいかな。

ご存知のように
私はカタカムナの神を降ろしてやるといわれたこともあるし、
カタカムナウタヒ音読CDも出したし、
今、暗号解読をしているし、
何を私に伝えようとしているのだろうか。

何かあるとは直感したけどまさかカタカムナとは。
大きなメッセージの予感がするけど、
やっぱり閉じ込められた神シリーズになるかな。

しかし、カタカムナのこと何も知らないのに、どうして縁があるのだろう?

実は昔、六甲山系に一年ほど住んでいたことがあって(笑、放浪の民なので)
さっき金鳥山を緯度経度でみたら
私が住んでいた場所からほぼまっすぐ東の位置にあって、びっくりした。


参考資料として
去年一月に立て続けに受けたカタカムナに関する意味深「伝言」三つ。

伝言
http://cocorofeel.exblog.jp/10130022

「無題その57」
http://cocorofeel.exblog.jp/10158206

伝言19
http://cocorofeel.exblog.jp/10201755


関連記事

| カタカムナ | 01:50 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

まゆみさん、ちょっと質問です。
緯度経度検索して、ほぼ東、と書いてありましたが、緯度の誤差ってどのくらいで考えてますか?
偶然にも、私も一時期六甲に住んでいて(私も放浪の民なので・・・、笑)、今緯度軽度検索してみたら、金鳥山が34度44分24.241、私が住んでいた場所は34度43分46.895でした。これって、ほぼ同じ緯度と考えますか?地図を見たら私の家から東よりほんのちょっと北側に金鳥山があるみたいです。
金鳥山ってかなり南にある山だったんですね。知りませんでした。

私はカタカムナについては全く知らないので、今回の件に直接関係あるわけではないだろうと思いつつも、年末に私がまゆみさんの個人情報(無謀にも!)を質問するメールを送って、断りの返事を頂いて、そして先日の記事で私のメールの内容を一部引用したのとほぼ同時に起こっていることなので、何だか関わっているような気がしてならなくて。。。考えすぎでしょうかね。。。

| hiromi | 2010/01/07 03:59 | URL | ≫ EDIT

最近稲田さんのところから「カタカムナへの道」が出版されました。その中に楢崎皐月、宇野多美恵両氏の生い立ちから晩年までの記述があります。多分、両氏の生涯に(一方的な)深い思い入れがある場合まゆみさんの言動に対して許せないと感じる方もいるのではないでしょうか。

| 774 | 2010/01/07 08:29 | URL | ≫ EDIT

あとアイヌ関連では2009年12月23日水曜日付けの東海アマさんのブログに
>その特徴は、スラリとした体型・毛深い・水耳垢・B型・大きな目・高い鼻・彫り深い顔立ち、争いを好まない優しい多感な性格・自然と調和した思想などで、おおむね現在の沖縄人・アイヌ人がもっとも特徴を受け継いでいるだろう。(自分にもかなり当てはまるみたいです。)
とあり、現代日本人の4割?に遺伝子が受け継がれていと聞いたような記憶があります。表立っては声を上げなくても被征服民とされる血が流れていることに内心じゅくじたる想いを抱く人も多いのではないでしょうか。
まゆみさんが フルイチ に関してたしか大陸からわたってきたような記述をされたことやご自分の言動が日本人離れしている等々のことも本来は意図されない方向に曲解する人が出てくるのかなと思います。

| 774 | 2010/01/07 08:52 | URL | ≫ EDIT

774さん、トンデモ方向ニ考えすぎのような 
もっとシンプルなところで感じて発言されてる方が殆どだと思いますよ。

| 虫でななく人間 | 2010/01/07 09:12 | URL | ≫ EDIT

3つの伝言を読むと、納得するものがあります。ウタヒのCDは素晴らしいのに、なぜhさんのカタカムナ講釈がこころに降りてこなかったのか。

>型にこだわるな 一旦捨て去ること

あれは解釈に一定の「型」があって、それに「本気で根気よく」取り組むことが即ちカタカムナ研究であった。そんなのは「言葉を弄び、己のために使う」だけの、「ハタラキを失い、道を失い、持ち続けるのはプライドのみ」の、「夢うつつの、まぼろしの」、日暮れてやがて終わる世界である。

>透きとおった光の中を歩けよ
>朝日の道を歩きなされ
>まっさらの光の波を浴びて
>もう何も申さぬ すべては終わった よいな 拭い去れ
>良きに計らえとは 無きに計らえということである

取り残されて終わる世界とのムスビは切り、まっさらの己の道を行けということでしょうか。

| すず | 2010/01/07 12:34 | URL | ≫ EDIT

虫でななく人間さん

気づかないほどの小さな揺らぎから宇宙が誕生したなら、774さんのいうことは否定できませんよ。その小さなゆらぎが世界を生み出し、あなたを生み出し、この場を生み出しているのですから。人が何か行動するときの意志は、どこから出てくるのか、考えてみてはどうですか?

シンプルとは別の話です。シンプルとはどう意味で使われてますか?

| mayufuru | 2010/01/07 13:22 | URL | ≫ EDIT

hiromiさんも近くだなと思いながら記事を書きました。関係あるかも知れないですね。緯度経度です。

金鳥山
緯度 34度44分24.24秒
経度 135度16分36.02秒

私が住んでいた場所
緯度 34度43分32.58秒

| mayufuru | 2010/01/07 13:28 | URL | ≫ EDIT

774さん

>多分、両氏の生涯に(一方的な)深い思い入れがある場合まゆみさんの言動に対して許せないと感じる方もいるのではないでしょうか。

これはあると思います。気にしてブログを読んでいるかたはいると思います。

先住民の特徴ですが、不思議なことに大きな目は私とも似てます。自然と調和した思想とかも似てます。表面的な私しか見てない人は信じられないでしょうが、私の本来は争いを好みません。(もめたHさんにさえ言われました。)親しい人はみな知っています。おっとりしてるし。

でもアイヌっぽい顔でも純日本的な顔でもないんですよね。混血かな?(笑)ううん、やっぱり宇宙人。

| mayufuru | 2010/01/07 13:45 | URL | ≫ EDIT

すずさん、この伝言三つ読み返すと凄くいいですね。
前より一層響きます。
やっぱり凄いな。

| mayufuru | 2010/01/07 14:04 | URL | ≫ EDIT

まゆみさんには宇宙人が一番似合っているとおもいます。(^^)

| 774 | 2010/01/07 14:13 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん、おはようございます。
じゃぁ、まゆみさんと私が住んでいた場所はほぼ東西一直線だったんですね。私がまゆみさんに縁を感じるのもこれに由来するのかもしれませんね。住んでいた時期まで同じだったら、それこそ奇縁ですよね。私は確か1979年から82年の4年くらいそこに住んでいました。その後今両親が住んでいる垂水の方へ引っ越しました。

今朝はまた雨降りです。スペインではクリスマスの最後の祝日だった昨日は雲はありましたが、晴れたので、あぁこれでこのまま今までの雨も終わっていつものように晴れの多いマドリッドになるのかと思っていたら、戻ってしまいました。一進一退、それから一寸先は闇。まるで世の中みたい。

伝言・無題三つと、この数日の騒動を考えて、何ていうか、人って自分勝手なんだな、と思いました。思い思いの考えや行動がうまく調和すればいいけれど、主張しあってぶつかり合ってしまう。。。自ら枠をつくりその枠にこだわる。。。清濁併せ呑むくらいの懐の深い人になりたいものです。だから、三つ巴なのかも。。。

| hiromi | 2010/01/07 18:50 | URL | ≫ EDIT

しかし、カタカムナのこと何も知らないのに、どうして縁があるのだろう?

>実は昔、六甲山系に一年ほど住んでいたことがあって(笑、放浪の民なので)
>さっき金鳥山を緯度経度でみたら
>私が住んでいた場所からほぼまっすぐ東の位置にあって、びっくりした。

数年前にカタカムナの関連で、兵庫県の六甲山周辺に何らかの関連があるのではないかとコメントした覚えがありますが、「カタカムナは六甲にはない」と言っていましたとの返事を頂いたと思います。
それを言ったのは恐らくH氏だろうけど、『嘘』だったのですかね?

| 奇兵隊 | 2010/01/07 20:51 | URL | ≫ EDIT

さっき雨降りだと書きましたが、雪に変わって今は吹雪いています!日本も大雪なようですし、本当にこの天候は何なんでしょう。。。それとも冬の天候が荒れるのは当たり前で、今までの天候こそが異常だったということでしょうか。。。

| hiromi | 2010/01/07 22:00 | URL | ≫ EDIT

| k. | 2010/01/08 07:35 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん、本年もよろしくお願いいたします。
私は金鳥山から車で10分ぐらいのところに30年余り住んでいました。
金鳥山が緯度34度44分24.241
私宅2軒の家は
① 緯度34°44'23.90"N
② 緯度34° 44'10.36"N、でほとんど同じ緯度です。
長年、毎朝5時に起きて金鳥山に登拝していました。

| 虹 | 2010/01/08 11:15 | URL | ≫ EDIT

kさんご指摘の2008年10月23日のコメント欄、今読んだら面白い!充実してますよ。
自分も相当ヘンなこと書いてて恥ずかしいけど(でも面白い…笑)。(3つめの私のコメントの「これは大変な情報」が意味不明。別記事の誰かのコメントに対して書いたみたいだけど?)
h ttp://cocorofeel.exblog.jp/9743591/

それにしてもまゆみさんが、私などがついていけないと思うまで徹底的な怒りと糾弾を表明しているのは、どうやら深い根があるからのようですね。
何かをあぶりだそうとしているのかもしれません。
晒されたのは個人(のメール)ではなく、背後のモノかも?
「言葉を無責任に使う人」「言葉を汚す人」への怒りは、「カタカムナをゆがめた存在?」への、伝言者の想いに通じているのでしょうか?

「まっさらの朝日」、今朝はこれを実感しました。暮れも正月も仕事してたので、やっと今朝気づいたのですが、太陽は去年の正月よりさらに光を増しています。(太陽の変化に気づいたのは一昨年の秋です)

| すず | 2010/01/08 12:41 | URL | ≫ EDIT

hiromiさん、時期は違いますね。

明石に昔、昔、伯父さんが住んでいて一度遊びに行ったことがあります。

| mayufuru | 2010/01/08 15:07 | URL | ≫ EDIT

奇兵隊さん

>それを言ったのは恐らくH氏だろうけど、『嘘』だったのですかね?

ちょっとわかならいですね。

| mayufuru | 2010/01/08 15:09 | URL | ≫ EDIT

虹さん、こちらこそよろしくお願いいたします。

金鳥山にそんなに近くにお住まいだったとは。また何か思い出したら教えてくださいね。

| mayufuru | 2010/01/08 15:11 | URL | ≫ EDIT

すずさん

>3つめの私のコメントの「これは大変な情報」が意味不明。別記事の誰かのコメントに対して書いたみたいだけど?)

これはたぶん、umeさんへですね。当時は、やじ馬さん。

つながりが少しみえてきたので、原稿もほぼ出来ているので、今日中にアップしますね、

| mayufuru | 2010/01/08 15:16 | URL | ≫ EDIT

こんばんは。
小さい頃ジェームス山に連れていってもらった時に、
太陽をじっと眺めていたら緑やら紫やらいろんな色が見えて、
クラクラしたのを思い出しました。(笑
六甲山は夜景がきれいですね。

| okahi | 2010/01/08 20:07 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/4272-fa702c95

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT