23日の直線雲の発振検証
23日の直線雲の発振検証します。

直線雲のライン周辺の発振だけ並べていくけれど見事に並んでいる。
前日22日の茨城沖の発振が私的にはやはり気になる。
HAARP騒ぎの中で過去に何度も「敵は内にあり」と書いてきたように
「KEK」と「J-PARC」があるからです。
ただ敵といっても意図的に地震を起しているとは考えたくないから
実験で地震を誘発していると考えています。
22日 14時22分ごろ 茨城県沖 深さ 30km M3.1
22日 18時53分ごろ 茨城県北部 深さ 60km M4.6 震度3
23日 早朝から直線雲が出始める。
23日 20時7分ごろ 京都府南部 深さ 10km M2.4
23日 22時3分ごろ 岐阜県美濃中西部 深さ 10km M3.5
(*岐阜にはカミオカンデ、京都南部はMUレーダー。)
24日 7時27分ごろ 千葉県東方沖 深さ 20km M3.0
24日 22時52分ごろ 静岡県東部 深さ 20km M2.7
24日 23時22分ごろ 茨城県沖 深さ 70km M4.1
25日 【動画】羽田空港 濃霧で115便欠航…東京湾では船舶事故
25日 8時35分ごろ 東京都多摩東部 深さ 30km M3.2 震度3
濃霧のときに発振ね。
yukoさん情報によると、”NHK天気予報で茨城沖に発生した雲が地上に降りてきた”
と言ってたそう。
ますます怪しい。
23日の直線雲の発生について私はこう書いた。
『動画をみていると茨城沖にある雲の塊が
左側にある筋状の雲を引っ張って直線になっていくのがわかります。
茨城には「KEK」と「J-PARC」があるので少し気になるかな。』
やっぱり何か実験をやっているんでしょう。
スーパーカミオカンデへのニュートリノ振動実験か別の実験か。
これも何度も言うように
「見えない地球内部を空が映し出してくれる。」
追記
shigeさんから情報が入りました。
やっぱりニュートリノ振動実験をやっていた。
.....................................................................................................................................
■Commented by shige at 2010-02-25 22:39 x
ニュートリノのニュースがありました。24日以前からやってるとすると符号しそうです。
*3百キロ先で素粒子観測 茨城から岐阜への照射成功
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100225/scn1002252149010-n1.htm
グループは24日午前6時ごろにほぼ光速のニュートリノをJ-PARCから照射。約千分の1秒後、スーパーカミオカンデのセンサーがとらえたことを確認した。
*スーパーカミオカンデでJ-PARC加速器からのニュートリノの初検出に成功
http://www.kek.jp/ja/news/press/2010/T2KfirstEvent.html
......................................................................................................................................
- 関連記事
-
- MIMICについて
- 「世界を支配する王」 トルコ、モンゴル、ブルガリア、金
- 23日の直線雲の発振検証
- ニュース
- 発振予想メモ
| 未分類 | 13:16 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
す、すごいですね!あの雲のライン上ですね。夕方の民放ニュース天気予報で関甲信越をカバーする衛星画像では、あの直線雲は本州中ほどから南下してました。
今日の濃霧、NHK天気予報では茨城沖に発生した雲が地上に降りてきた、などとゆー初めて聞く解説をしていましたが…
まゆみさんにご相談?してヨカッタです!
| yuko | 2010/02/25 14:09 | URL | ≫ EDIT