PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

人間に必要なもの



以前にも書いたことだけど
沖縄に越してきた99年に過去最大の台風を経験した。

99年に越してきた時、何人かの沖縄の人から
「最近、沖縄に台風がきてなくて、
もう沖縄には台風がもう来ないという噂です」と言われた。

でも私は、神事をやることもあって
「今年は浄化があるので大きな台風が来ますよ」と、
何人かの沖縄の人に宣言した。

するととんでもなく大きな台風がきた。
最大瞬間風速65メートル。
この台風の凄さはいまでもよく覚えている。
何が凄いって、
この台風が那覇の上空に24時間以上停滞して居座っていたこと。
(36時間だったかな?)
こんなこと普通はありえないでしょ。

想像を絶する風が怪獣のような声でうなっている。
新築の頑丈なマンションなのに、サッシがたわみ、水が入ってくる。

まるで高速洗車機の中に入った感じで、異次元の感覚でもあった。
普段眠りが浅い私なのに、何故か異様に眠くて、ずっとうとうとしていた。

身体が微細になっていく不思議な感覚に襲われていた。
不思議な体験だった。
あの不思議体験を多くの人が経験できればいいのにと思った。

そして、また
あの猛烈な台風を本土の人も体験するべきだと思った。
沖縄の大変さ、痛みを感じるべきだと思った。
本土の台風と全く違う。
なのに、沖縄の台風のニュースは少ししか報道されない。
本土の台風は一日中、大騒ぎで報道される。
素直にオカシイと思った。

こんな台風を、毎年何度も体験してるから
沖縄の人は強くて優しいのかも知れないと思った。

自然の厳しさは、人間にとって必要なものだと思う。

うとうとしながら、海外で起きる地震の予知夢をみた。
台風の翌日に、「一週間以内に海外で大きな地震が起きますよ」
とまた何人かの沖縄の人に伝えた。

まもなく、台湾であの大きな地震が起きた。
海外とは言っても、まさか隣の台湾とは思わなかった。

今日は台湾の地震の記事を書いたせいか台湾が気になる。
台風と地震、低気圧と地震。
低気圧で地球に圧がかかり地震が起きるとの理論がある。
実際、よく起きている。

去年は台風が発生するたびにブログに
「台風来ないでね」と書いたら、沖縄本島に一度も来なかったけど
今年はそろそろ浄化を兼ねて来るかもしれない。

台風が通ると道が出来て、また同じ道を通ることが多い。
もしかしたら、今年は当たり年になるかも知れないね。

沖縄の台風、凄すぎるから来て欲しくないけど
だからといって「来ないで下さい」と
身勝手に祝詞奏上するわけにもいかないから
沖縄の人たちに人身被害がないようにといつも大祓祝詞をしている。

今回は、祝詞奏上しないで意識だけでやってみよう。

沖縄の台風は平気で車が浮き横転する。
宮本亜門さんも体験したらしく、嬉しそうにTVで語っていた。



関連記事

| 未分類 | 03:06 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

おはようございます。昨夜早く寝たので、もう目が覚めちゃいました。
「本土の台風と全く違う。」と、自分も沖縄に居る時、同じように感じていました。幼かった子どもが「元気な台風!」と表現していました。生まれたてで、やんちゃで、手が付けられない…だけど、沖縄の方々の愚痴は、一度も聞きませんでした。本土から移り住んだもの同士が「怖かったねぇ。もう、嫌だねぇ」と話すのを、ニコニコと聞いているだけでした。

| 真由美 | 2007/07/13 05:22 | URL | ≫ EDIT

真由美 さん、おはようございます。

>沖縄の方々の愚痴は、一度も聞きませんでした。本土から移り住んだもの同士が「怖かったねぇ。もう、嫌だねぇ」と話すのを、ニコニコと聞いているだけでした。

本当にこのとおりの感じですよね。本土、内地の台風ニュースをみて、「台風くらいでどうしてこんなに騒ぐんだろうね」って言ってる方も多かったです。台風で仕事休めるからうれしがる人も多いです。お役所も何も全部お休みになるから、ビデオレンタルが忙しいし、台風が結構好きな人も多くて、大きい台風を楽しみにしている人もいたりして、とにかく、たくましいです。

| mayufuru | 2007/07/13 10:53 | URL | ≫ EDIT

以前、沖縄の台風は海に恵みをもたらすのに必要だという話を聞いたことがあります。ひょっとすると地元の人々は、台風の災害と同時に海の循環をもたらす台風の二面性を理解して受け入れているのかもしれませんね。

ちなみに北国の人は、積雪30センチは例年の事と思って対処していますが、東京が10センチ程度降ると交通マヒや転倒による怪我人続出で、「なんであの程度の雪で?」「関東は雪に弱いのね~」と苦笑いしています。それと同じ感じですね(^_^;)

| 綾樹 | 2007/07/13 12:21 | URL | ≫ EDIT

綾樹さん、同感です。

台風は恵みをもたらすし、海水の温度を下げ、珊瑚が守られます。99年以前に台風が来なくなってから、珊瑚の白化現象が進むようになりました。台風が海をかき混ぜてくれるそうです。どんなことも両方の顔を持っていますね。

都会、特に東京は、自然の力の下では本当に無力に近いですね。

話は少しそれまますが、昔、東京に原発をという本を読んだことがありますが、都会の繁栄はいつも地方の犠牲の上に成り立っていることをもっともっと考えてもいい、とっくにそんな時代ではないでしょうか。

| mayufuru | 2007/07/13 14:06 | URL | ≫ EDIT

台風がもたらす恵み、考えても見ませんでした。…古代、川の氾濫も肥沃な土砂を運んでくれると習った覚えがありますが、これも自然の持つ両面なのでしょうね。自分は、まだまだ、目先の恐怖感に怯えてばかりです…

| 真由美 | 2007/07/15 22:00 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/595-b6a18e0e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT