やはり海外で地震

13日が一番凄かったけどね。
13日のブログにはこう書いた。
『昨夜から地震雲が出ているので地震にご注意。
広範囲に出てるので場所は予想できないけれど
今空をみたら、わ~、かなり大きい地震雲。
南から出てるように見えるから海外かも知れない。
またインドネシアかな?
今日もカメラらがなくて残念。』
場所は南米、南だから方角は大体当たってるね。
今みたら、ペルーだった。
ペルーは今年ものすごい寒さだから、
低気圧の圧がかなりかかっていたと思う。
8月16日 8時41分ごろ 南米西部 M7.9
8月16日 8時40分ごろ 南米西部 M7.5
ペルー沿岸部でM7.9の地震、死傷者1000人超える
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200708160001.html
千葉でも震度4をはじめ、昨日からよく揺れてる。
ハワイでも低気圧と地震の関係
カテゴリ3のハリケーンとM5.3の地震、キラウエア火山も活発。

アラスカ Pavlof火山噴火
エチオピア Pavlof火山噴火
インドネシア Sulawesi噴火
熱帯低気圧04は、ブリッジタウン(バルバドス)の1336nmi E
ハリケーンFLOSSIEは、ホノルル(ハワイ)の470nmi SE
サイクロンSEPATは、セブ市(フィリピン)の524nmi NE
インド Ganjam地区の海辺の村に津波
ヒマラヤ山脈 Dharla村が地すべりで埋まる、5人が死亡、55人行方不明
台湾 大雨、トルネード
パキスタン 雷で17人死亡、13人出水で死亡、200の家と何十もの橋を破壊
バングラデシュ 洪水の死者は298人に、1000万人以上が家を失う

スイス 洪水処置のために必要とされる数10億
アフリカ ブルキナファソ 大雨で家、学校、農地が破壊
テネシー 熱波が増し、死亡者は5人に
英国 今週また豪雨と強い風で苦しむ英国、短い夏
気象庁は英国全体に厳しい天気警告を発表

- 関連記事
| 未分類 | 17:53 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
少年Xさん、こんにちは。
渡ります。
小さな子供が見ている場合は
真似するといけないので渡らないことがあります。
理由は、何事も臨機応変に、ということです。
元々、決められたとおりに行動することが苦手なこと
青だから安全とは限らない
赤だから車が止まるとは限らない
自分の身は自分で守る、
ざっと浮かんだことを書いてみました。
他に浮かんだらまた書きますね。
話はそれますが
沖縄では横断歩道に立っていても
まず99、9%車は止まってくれません。
引っ越してきた当初は驚きました。
だから、強引に渡ることが多いです。
強引に歩き出すと車は止まってくれます。
タイ(バンコク)では赤信号でも車、パトカーも絶対止まりません。
ものすごい量の車、もの凄いスピードの隙間をぬってヒヤヒヤしながら人も犬も渡ります。
犬は特に上手でした。
高速道路でよく思うこと、
よく事故が起きないなって。
見ず知らずの人間同士、もの凄い信頼関係で走ってるということでしょ?
誰かが変な気を起こしてぶつけるとも限らないのに、不思議でたまりません。
| mayufuru | 2007/08/16 18:44 | URL | ≫ EDIT