「チハヤブル」
18時26分、久しぶりに大きくグラッと一人地震

すずさんに教えてもらった、古語の「チハヤブル」
この言葉、妙に気に入ってしまった。
パッと見た感じでは
光の矢のように
最高速度のものが顕現する印象。
言葉遊びでは
知、血、霊(フルチの血、霊、ニギハヤヒ)
早(ニギハヤヒ、フル)
振る(ニギハヤヒ、フル)
で、全部、フル、ニギハヤヒにつながるでしょ。
千・波や・振る
千・速・振る
知・速、波や・振る
で、全部、振動でしょ。
ということは
ニギハヤヒもフルも振動に関係あるんだと思う。
ということは、
「十種祓詞」祝詞は振動に関する祝詞なのかも知れない。
あ~、きっと、そうだよ。う~ん、納得。
「フル」だけを単純に取り上げれば
言葉通り、振る、震える、で振動でしょ。
トータルして
「知性が最高速度で振動する。」
これが一番好きなのでこれに決めよう。
14日に書いた「33」
イエスが亡くなった年齢33は
半分のゆらぎでは相対化しないということは?
イエスは亡くなっていない
磔は、架空の出来事
ということになるんじゃないかな。
近いうちにブログで
回転についてのチャネリング詩を公開するつもり。
-------------------------
7月30日の「ちょっと注意かな」に書いた
http://cocorofeel.exblog.jp/7213366/
日本に向けて、関東地方に発射されているらしいビーム。
このところ千葉県で頻発している揺れ
関係ありそうな気がする。
今日は震度5弱の揺れ
更に震度4が2回、心配だね。
そしてごいんきょさんのブログにまた人工台風の記事
台風9号「SEPAT」にもまた人為操作の形跡!
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=465
このあたりは最近ずっと妙な低気圧続き、
低気圧で地震を誘発しようとしてるんだと思うよ。


中国ではスーパー台風警報発令

■地震

「我々は、地震に慣れています」とカリフォルニアの出身の女性が言いました。
「しかし、 それは、止まりませんでした。それは揺れて揺れて揺れ続けました。
そしてそれは、より強く、強く、なり続けました。」
この国でここ100年で最も酷い災害だと云われている。
カリフォルニアのサンアンドレアス断層は珍しい地震「超高速道路」。
大部分の地震は、1秒に2マイル(3キロメートル)走るが、
サンアンドレアス断層では1秒につき最高3.7のマイル(6キロメートル)走る。
「音(ソニックブームのような)の速度より速く動いています。この地震は
地上で多くの損害を与え、より多くが倒壊し、橋が壊れ、ハイウェイを
破壊するでしょう。サンフランシスコは危険にさらされています」
と科学者は言う。
大規模な新兵器の爆破実験による地震で起きたと云われている
ユタ鉱山崩落事故、あれから10日以上経っているのに
まだ報道されているのを眼にすると、
やはり何か疑わしいことがあるんだなと思ってしまう。
まだ揺れが続いているよう。
未だに救助作業が続いている中、木曜日に起きた新しい陥没で
2人の救助隊員が死亡、少なくとも7人の他の救助隊が負傷。
地震などの災害が起きるたびに
救助隊の人たちの姿をみると神々しく感じてしまう。
■火山
アラスカ Pavlof火山、高い噴火活動
■大雨・洪水
被災者が2千万以上のまだ続いている南アジアの洪水
インドではまた新しい洪水、そして病気、
蛇にかまれた傷と水系感染症からの死亡者も増えている。
ジャッカル、猿などの野生動物も餌に飢え、ヤギ、ウサギなどの家畜が犠牲
西部ベンガルでは、豪雨で今週3つの地区の村が浸水、
25,000人以上避難。橋も崩壊
北のヒマチャルプラデシュで、約60人が豪雨、地すべりで死亡、全村が埋まる。
バングラデシュでは、死者の数が516人に、国中が川のようになっている。
腸チフス、肝炎、下痢、発生。
中国 今年に入ってから稲妻で499人死亡
■熱波
米国中西部の熱波、37名死亡
メンフィス、イリノイ、アーカンソー、ジョージア、サウスカロライナ、ミシシッピ、
テネシー、アラバマ、インディアナ、ミズーリ、アリゾナ、ペンシルバニア
などで記録的な暑さ
■ミステリーブーム
カリフォルニアで11日にミステリーブーム
警察署に多くの電話が殺到、大きい轟音、振動、青色の光
■謎の氷

アイオワ 7月26日午前5時30分
ある家に、かなりの量の白い氷が飛来、屋根に当たり15フィート先に着陸、
家主の話では、氷が屋根に当たったとき、まるで爆弾が落ちたかのようで
氷がどこから来たかは全くの不明。
空港当局は飛行機から落ちたかも知れないというが、通常は青い。
そして他の北東アイオワにも唸りをあげて大量の氷が降ってきたそう。
「バスケットボールのサイズでそれはきれいな純白でした。 そして
非常になめらかでした。」
地理学と地質学の専門家が調査しているとか。
雨も雷もなく晴天なのにどこから氷が降ってくるんだろう?
考えられることは、HAARPで電離層いじってるからじゃないかな。
この1月にフロリダでもあったそう。
200ポンドの氷が晴天の空をすごいスピードで飛んできて
赤いフォードムスタングの後部座席に到着した。
1985年6月26日に、
コネチカット州ハートフォードでは、1,500ポンド、長さ6フィート、
厚さ8インチの氷が降ってきて杭柵を平らにし、地面は衝撃で震えた。
■その他
英国 気候変動でマグノリアの花が咲いたのはこれで3度目
西暦1315~1318年の気候変動に似ているそう
インドにまた隕石 1日午後8時45分Khanauriの近くのHotipur村で
- 関連記事
-
- 追記 人工地震?
- 朝鮮半島と日本人
- 「チハヤブル」
- すずさんとの対話、回転、フル、カタカムナ
- やはり海外で地震
| 未分類 | 11:50 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
地震の直前に起こる発光現象で、ダニエルさんがリンク貼ってくれてた動画のようなすごい爆発したような青い光が、自然現象の場合でも出ることあるんでしょうか?
| いんきょ | 2007/08/19 13:35 | URL | ≫ EDIT