PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

追記  那覇空港の事故と世界の気象


今朝、テレビのスイッチを入れたら、飛行機事故のニュースをやっていた。
ちょうど消火活動をしている最中だったけれど、
無音の景色を見ているようなちょっと不思議な感覚だった。
どこかに良い意味でゆっくり感が漂っていたのは沖縄の風土かも知れない。

虫の知らせではないけれど、何か気になってテレビのスイッチを入れると
地震などの災害や事故のニュースをやっていることが多い。

何故かずっと耳鳴りがしていた。
どうして飛行機事故で耳鳴りがするんだろう?
久しぶりの気になる耳鳴り音。

外ではサイレンの音が鳴り響いていた。

那覇空港でいつか事故が起きるような気がしていたけれど、
着陸直後や飛行中でなくて良かった。
今回のような事故を不幸中の幸いというのだろう。

沖縄には台湾からの観光客の人が多い。
日本人とそっくりで会話が聞こえてはじめて、あ~台湾の人なんだ、とわかる。

今日はネットが重い。
一昨日の一人地震と耳鳴り、まだまだ揺れは続きそう。

-----------------------------

ペルー 今年は異常な寒さだから地震で更に被害が増える模様
最悪の被災地の80-100%の住宅は破壊され、最高100万人が住んでいる。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/20/62/b0086362_19373646.jpg',192,144,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
インドネシアのKarangetang火山 最高警戒体制

http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/20/62/b0086362_19363772.jpg',160,106,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
中国 900,000人以上が台風で避難
150世帯以上を破壊。少なくとも13人が竜巻で死亡、60人以上が負傷
山東省の鉱山に水が゛流れ込み172人の鉱夫が閉じ込められる

http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/20/62/b0086362_19354315.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
南東ミネソタ 巨大な暴風雨、24時間の降雨記録
一週間で3回目の激しい嵐、氾濫。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/20/62/b0086362_19361113.jpg',160,119,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オクラホマも。
ヴァージニア 激しい雷雨、1936年以来の記録的な雨
テキサス 洪水で6名死亡、不明者を捜索中
インド 南ベンガルに再び非常に大雨警告発令

アメリカ 36箇所以上で山火事
ウエストバージニア 空前の熱波
韓国も熱波

イギリス、スコットランド、ケニヤ、カナダ、気候変動で動植物に大きな変化
サウジアラビア 数百頭百のラクダはが謎の病気で死亡
関連記事

| 未分類 | 19:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

はじめまして。
いんきょさんのところから参りました。
沖縄からです。
おとといのいんきょさんの稲光や雷の話を読んだ、その深夜、三時とか四時、同じ場所で十五秒おきぐらいにしつこく、繰り返す稲光があり、思わず、起きてしばらく見入っていました。
これからも時々、のぞかせていただきますね。
し連れします。

| しょこみやぎ | 2007/08/21 08:57 | URL | ≫ EDIT

しょこみやぎさん、はじめまして。

沖縄の方のコメントはお二人目かな。沖縄の方の読者の声が聞けて嬉しいです。これからも宜しくお願いします。沖縄についてのチャネリング詩、、良かったらごらんになってください。右側のリンク「e-water」か「あおいじかん」から入れます。

| mayufuru | 2007/08/21 19:53 | URL | ≫ EDIT

日本は相当に古い、尊い、舞台のようなものでしょうか。
清廉なフィールドと山河によって、個別の国々が百花咲き乱れることができる、地球の縮図のようなところ・・でしょうか。
 外来といわれる歴史という時間軸もいつの間にかマイルドに受け入れ、人々の中心たる流れをそのつど、誰しも、どんな権力者も踏襲している。結界は美しく張られており、後世の民もそれを知らず知らず強化している。その中に姿のあでやかな山が静かに鎮座しています。
このような土地が他にあるでしょうか。
このような土地が変わるときは、多分今回は地球が変わるときなのでしょうか?

| マッチョマン | 2007/08/21 21:21 | URL | ≫ EDIT

マッチョマン さん、ということで、チャネリングで「日本」を訊いたことがなかったのでちょうどいい機会なので訊いてみました。さてどんな言葉がでてくるでしょう?いつも意外な言葉なので・・・。

| mayufuru | 2007/08/22 17:09 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/649-510db300

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT