あしたから9月、そして嬉しい「水」の物語

明日から9月、今年もあと4ヶ月
1月にチャネリングした『2007年の世界』をまた載せてみます。
チャネリング詩集Ⅰ「人間の本来の姿はなにものでもない」より
『2007年の世界』
それは いにしえからの約束であり、挑戦である
それは はかなくもあり、底知れぬものである
故に とどめをさすものであろう
灯火の中から みえざるものは 何であれ
それは 決められたとおりに動く
幾重にも重なった時間は解かれ解体される
大地に滲み込む水のように
汝らの心に滲み込むであろう
それは やがてやってくるとき
総立ちになって 我を喜ばせ、悲しませ
奮い立たせるであろう
通り抜けることは許されず
しっかりと受け止めよ
一段の耀きは 汝と共にあり
一段の醜さも 汝と共にある
杯を傾けてはならず
持ち上げてもならず
時間を撒き戻してはならず
見捨ててはならず
しっかりと受け止めよ
それは やがてやってくる
慈しみの中からやってくるものは
光と共にあり
耀きと共にあるものは
一輪の花であり
花と共にあるものは
馨しきものであり
転びながら
走りながら
笑いながら
神は其処に在る
神は其処に在れ
在ることを楽しみなさい
在るは我なり
在るはアルである
原初の一点をとどめたものである
一人一人の原初の一点が
見失われ、損なわれ、打ち捨てられ
行き場を失っている
故に 打ち上げねばならない
花火を 打ち上げるように
世界に 打ち上げねばならない
花火は水先案内人である
花火は原子の花である
しかと受け止めよ
心して受け止めよ
2007/01/31 (水)
--------------------------
なんだか、大きな地震が起きそうな予感。




宇宙と水の関係。
私のチャネリング詩を読まれた方の何人がこのニュースに閃くか?
Water Vapor Seen 'Raining Down' On Young Star System
Los Angeles CA (SPX) Aug 30, 2007
NASA's Spitzer Space Telescope has detected enough water vapor to fill the oceans on Earth five times inside the collapsing nest of a forming star system. Astronomers say the water vapor is pouring down from the system's natal cloud and smacking into a dusty disk where planets are thought to form.
The observations provide the first direct look at how water, an essential ingredient for life as we know it, begins to make its way into planets, possibly even rocky ones like our own.
"For the first time, we are seeing water being delivered to the region where planets will most likely form," said Dan Watson of the University of Rochester, N.Y. Watson is the lead author of a paper about this "steamy" young star system, appearing in the Aug. 30 issue of Nature.
----------------------
M7の地震がレバノンで発生するとの予測が出された。
コロンビア 火曜日に地震のデマで非常用の電話が壊れる。
台風が発生、来週にも東京に向かうとか
人工台風にならなきゃいいけど。
数千万人の被災者が出た南アジアの洪水続報
インドの豪雨、洪水、地すべりはまだ続いている。
アッサムセクターでは何千ものトラックが足止め
シンガポール Bukit Timah地域で大雨
カナダ サドベリークレーターの巨大なクレーターはエベレストサイズの隕石
ガラパゴス島で火山噴火
以前考えられたよりも大きな洪水が増えると研究者が。
そして、強い嵐、トルネードも増える。
コスタリカ 屋根、壁、防壁を破壊するほどの記録を破る激しい雨と稲妻
道は泥の川に、家、基礎、防壁、橋が破壊
ウィスコンシン州 8月18日と19日の雨は1,000年に一度の大雨
2007の氾濫は過去で一番。
アルジェリア 大規模な火事
アリゾナ 靴が溶けるほどの熱波
五大湖で水位が低下、最も大きな湖の水位は記録史上最低に。

アルミニウム許容性遺伝子を持つ新しい遺伝子組み換えモロコシが来年登場?

しかし、いつみても作りものっぽい感じがするよね。
HiRISE Confirms Existence of 'Pit Craters' On Mars
by Staff Writers
Tuscon AZ (SPX) Aug 30, 2007
The High Resolution Imaging Experiment (HiRISE) has confirmed that a dark pit seen on Mars in an earlier HiRISE image really is a vertical shaft that cuts through lava flow on the flank of the Arsia Mons volcano. Such pits form on similar volcanoes in Hawaii and are called "pit craters."
- 関連記事
-
- 追記 「迫っている食糧危機」
- やっぱり 地震
- あしたから9月、そして嬉しい「水」の物語
- 追記 ケムトレイルのその後
- きょうはケムトレイの日
| 未分類 | 15:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑