PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「詩」


snap_cocorofeel_20108222432.jpg
マウス画



「色のない川」


死ぬことは生きること
生きることは死ぬこと

その中間に
川が流れる

渡れそうで
渡れない川

ねぇ、だから橋を架けることにしたの?
飛び越えることにしたわ、私

色のない川






2010年8月11日(水)




関連記事

| 詩/写真 | 00:19 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

おまけのオマケ
生死不二


『色』=色法=しきほう
色(しき)とは、心法に相対する、目に見える総体。

| あかとんぼ | 2010/08/18 18:44 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/08/18 19:24 | |

Re: あかとんぼさん

なるほど、面白いですね。これも日蓮ですか?

| まゆみ | 2010/08/18 22:00 | URL |

Re: 色のない川

非公開さん、この言葉、初めてですか?気に入ってもらえました?じゃ、また流行るかな?
マウス画、よかった。

| まゆみ | 2010/08/18 22:02 | URL |

日蓮系列ですね。
一口に仏教といっても、大概が中国経由です。梵語を漢字に変換されてから日本に入って来ています。
中国には、仏教哲理の先人がたくさんいらっして、誰を師と仰ぐかで、日本における宗派の流れが出来ていると思われます。

| あかとんぼ | 2010/08/19 05:12 | URL | ≫ EDIT

Re: あかとんぼさん

私は昔からお坊さんに縁があるんですが、これってなんでしょうね。

| まゆみ | 2010/08/19 14:18 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT