PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (失われた言語、巨大紫外線リング)


夕方、hiroが用事でやってきてその後、お好み食べに。
食後、本屋さんへ行き、hiroは『宇宙船地球号』を購入、
私は梶川さん翻訳の『コズモグラフィー』の立ち読み。

非公開コメントでよく会話している読者さんが、私と思いを共有したいからといって
ボームの「断片と全体」を、そして「電気的宇宙論」も購入されて、
梶川さんのブログもHPもみなしっかり読まれていて、素直に嬉しいです。

さてニュースです。

ペルーのコパイバを扱うようになってから
ペルーのニュースが目に付くようになってきましたね。
上の非公開さんもペルーにはよく行かれたそうです。
一度だけですが 5ヶ月ほど滞在されクライミングやトレッキングをされてたそうです。
lost-language-letter_25048_170.jpg
400年前の書簡に失われた言語を発見(ナショナルジオグラフィック)
『400年前の書簡の裏面に残されていた走り書きから、ペルー北部の先住民がかつて話していた未知の言語の存在が明らかになった。・・・・・キルター氏はこう説明する。「“(戦慄するほど)面白い時代を生きますように(May you live in interesting times)”という悪態のセリフがあるが、まさに当時はその逆説的な意味で極めて“面白い”時代だった。 “スペイン人対アメリカ大陸の先住民”という単純な構図を想像しがちだが、アメリカのマサチューセッツ州からペルーに至るほとんどすべての地域で起こっていたのは、もっと多様な民族が入り乱れた混沌とした対立だった」。 例えば、当時の入植者はみな「スペイン人」と一くくりにされていたが、実際にはヨーロッパ各地から来ており、南北アメリカにも言語や習慣が異なる多くの先住民族が暮らしていた。「当時の南北アメリカは極めて豊かで多様だった」とキルター氏は語る。』

「失われた言語」でボームを、
”失われた言語と先住民”で今日の梶川さんの『雑草とは何か』を
そして、フラーの大海賊の話を思い浮かべました。

上の非公開さんもコメントでこう書かれてます。
「ここに寄る前に梶川さんブログみてきましたが最近の中では一番
凄い内容でした。息が止まりそう!
・・・・・
最後にボームさんの読書中間感想です。
とにかく中身が濃いですね。鍵括弧ばかりです。
まるで旧約聖書のようです(内容は違いますが)
断片と全体を考察することはデリケートで繊細なことなんですね」



GalaxyResurrections083010.jpg
復活する銀河で見つかる巨大な紫外線リング(NASA)

巨大な紫外線リングが銀河を復活させているんでしょうか。
確か前に星の再生がありましたよね。あれは何だったかな?

インドではよく聞きますよね、何度も生まれ変わる話を。
銀河も人間も同じなんでしょうね。
人間の場合、紫外線リングは何になるんだろうか。
天使の輪?(微笑
やっぱり、気場かな。


【動画】モンブランの氷河の下に“池” 決壊すれば大被害に(47ニュース)
『フランスアルプスにあるモンブランの氷河の下に大量の水がたまっているのが見つかった。フランス当局は決壊してふもとの住民に被害が及ぶ前に、水をくみ出す作業を開始。』




関連記事

| 未分類 | 23:14 | comments:58 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/08/31 04:29 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/08/31 11:30 | |

Re: 復活する銀河

非公開さん

訂正しておきますね、5ヶ月は長いですね。トレッキングだけでなくクライミングもされるんですね。クライミングと聞いて非公開さんの点数があがりました。

私はできませんが、山好きなので知り合いが練習するクライミング場によく見学にいきました。

悲しいこともありました。アイスクライミングの初登頂を狙っている途中で滑落して亡くなったyasuさんと共通の友達がいます。これが生まれて初めての身近な人を失った経験でした。辛くて辛くて大変でした。毎日泣き暮らしていました。その彼から山ほどの手紙をもらっていたので、遺品としてご家族に全部お渡ししたらとても喜ばれました。亡くなったあともあちらの世界でクライミングしてます。

| まゆみ | 2010/08/31 13:14 | URL |

Re: 非公開君へ

あとでコメントしにいきます。今までで一番嬉しいコメントかな。ようやく普通に会話できそう。非公開君とは行き違いばかりだったけれど縁は感じてます。私よりも俺の書き方のほうが好きです。

| まゆみ | 2010/08/31 13:47 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/08/31 20:14 | |

Re: 少しだけ?岳での昔話

非公開さん、本格的に山やってるんですね。凄い!山関係の話、大好きです。岩と雪も岳人も知ってます。いつか非公開さんの記事を読んでみたいです。ペルーのチャクララフ峰は知りませんでした。

ヒマラヤ遠征に行った友達の話しが一番面白かったです。尻セードの言葉も教えてもらいました。この彼がいつも練習していた岩場に見学に行ってたのです。yasuさんもそこで初めてちょっとクライミング。

先に書いた亡くなった友達は最初は単独の縦走、次に岩、次に氷でした。山やる人はこのパターンになるようですね。亡くなる少し前にはフランスだったかな、氷の壁を日本人初登頂を達成してクライミングジャーナル?に載りました。まだ若かったのにとても残念です。

母が山好きでその影響で膨大な数の山の本を読みました。手に入らない古い本は図書館で借りてくるんですよ。だから本の中では世界中の山を登りました。専門用語も覚えてますよ。山の本が好きになったきっかけの最初の本は「加藤文太郎」さんがモデルの「孤高の人」です。文太郎さんの『単独行』も読みました。凄い人でしたよね。私の父も文太郎さんの本に影響を受けて一人でアルプスを歩くようになりました。父も身軽で忍者のように速いです。

yasuさんに連れていってもらって昔、白馬から蓮華岳を二泊三日で歩いたことがありますが、死ぬほどしんどかったです。ご飯も食べれないほどでした。荷物も全部yasuさんが持ってくれていたのに体力ななくて。下から見上げると稜線は平らにみえるので、楽かと思ったら全然。

途中で東京からのご夫婦と一緒になったのですが、翌日歩いていると「無事で良かった!」とお二人で駆け寄ってこられて大喜びされました。私はみるからに山を登るようなタイプにはみえないので、絶対山小屋泊まりだと思われ、山小屋でずっと待っててくれたそうなんです、ところが暗くなっても来ないのでてっきり遭難したかと、とても心配だったそうです。実は私たちはテントだったのです。こういう思い出もあります。

あこがれの山歩きだったけれど、疲れてしまってもう二度と歩こうとは思いませんでしたが、その後一度また楽なところへ行こうということになり。yasuさんと風吹き大池にテント一泊?で行きました。

山はこれだけです。でもピクニックのような散歩はたくさんしました。平らなところはかなり歩けるんですけどね。

あ~、山の話、いいな。たくさん聞かせてください。嬉しくていっぱい書いてしまいました。

| まゆみ | 2010/08/31 23:00 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/01 03:51 | |

Re: 訂正

>先に書いた亡くなった友達は最初は単独の縦走、次に岩、次に氷でした。

縦走の後の『冬山』が抜けてました。最初が夏山ですね。

>氷の壁を日本人初登頂を達成して

初登攀。

| まゆみ | 2010/09/01 11:29 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/01 19:56 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/01 23:03 | |

Re: 何から話たら・・・

非公開さん

チャクララフ峰は双耳峰なんですね、6千メートル。双耳峰といえば、日本なら鹿島槍ですね。

懐かしいな、山岳同士会の名前。山岳同士会はすごかったですよね。

友達がクライミングしてた場所は不思議な場所でした。あれは日本ではないです。こんどマウスで描いてみますね。

「単独行」読まれたんですね、やっぱり。

川口邦雄さんは知りません。

| まゆみ | 2010/09/01 23:40 | URL |

Re: 言葉が出てきません。

非公開さん、はせつねさんって誰なんですか?

| まゆみ | 2010/09/01 23:42 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/02 04:06 | |

Re: その方は

長谷川恒男さんでしたか。

| まゆみ | 2010/09/02 17:40 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/02 19:06 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/02 21:18 | |

Re: マウス画に期待

非公開さん、やっぱり本格的山やさんだ。小西さんも本で知ってます。

| まゆみ | 2010/09/02 22:39 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/03 20:02 | |

Re: 本格的だったのは一瞬だけ

非公開さん、一瞬でも永遠!
ペルー山行読みたいです。いくらでも書いてください。

| まゆみ | 2010/09/04 21:15 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/04 23:07 | |

Re: もうひとつの流れ

非公開さん、八ヶ岳の話、とても雰囲気が伝わってきます、いいですね。
引越し候補に八ヶ岳も入っていたのですが物件がないです、一ついいのを見つけたと思ったら、標高が1300メートル。平屋で敷地が300坪もあって夢が膨らんだのですが寒くて住めません。

> ボーム今日も大分読みましたが、とにかく優しいかたですね。
> 少しでも興味が有る方には見てもらいたいです。まゆみさんの
> 言う通り、読んでない方とは議論できないかもですね。

ほんと優しい人ですよね。

なるほど、火と水の田ですね。

| まゆみ | 2010/09/05 15:30 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/05 17:52 | |

Re: 「断片と全体」

非公開さん

> まゆみさんのブログ効果大ですね(微笑
> 古書も少なくなっています。

だったら嬉しいですね。
たくさんの人に読んでもらえたらと思います。
出版社に問い合わせまでしていただいたんですね。

| まゆみ | 2010/09/05 22:18 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/06 19:59 | |

Re: 引越し先

非公開さん、野辺山は遊びに行ったことはありますが冬は寒いでしょうね。八ヶ岳おろしという風が吹くそうです。しかし、あの物件は良かったですよ。小淵沢あたりだったら即効で決めてました。白州にもいい物件があったけれど日常的に車がないと移動できないのでやめました。山中湖には多目的に使えそうないい物件があったけれど保証金が馬鹿高くて。東京の多摩周辺にデザイン的にいい物件がいくつかありましたが、要件が満たせず。奈良にすごくいい物件が一つだけありましたが、要件が満たせず。最初、東京、関東を探していたのに、もうむちゃくちゃでしょ。(微笑

でもほぼ決まりそうです。まったく予想外の場所に。yasuさんと天にお任せです。

まだおかっぱにはしてません。

| まゆみ | 2010/09/06 23:03 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/07 19:32 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/07 19:57 | |

Re: 野辺山天文台

非公開さん、寒いのが苦手でスキーは一度しただけです、スケートも一度だけ。クロスカントリーは数回。寒くて駄目です。目が覚めたら、スキーの服を身につけ板をはいた私がスキー場に立っていたら滑ってもいいです。山岳スキーはいいですね。

寒いのが苦手なくせに誘いを断れなくて、零下17度ほどの車でいける山で二度ほどキャンプしましたが、寒さで体を壊しました。だけど朝焼けの美しかったこと、宝石のようでした。

天文台も行ってるんですね。内地に戻ったら行ってみます。HPもみてみます。

| まゆみ | 2010/09/07 22:05 | URL |

Re: 不思議な赤い生命体

非公開さん、もう一人の方と同じサイトでした。

| まゆみ | 2010/09/07 22:06 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/09 22:22 | |

Re: 不耕起栽培なるほど!

農は昔から興味があるので少し知ってます、非公開さん。

| まゆみ | 2010/09/09 22:40 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/11 07:54 | |

Re: イェルパハー(白い鷹)

素敵な山ですね。美しい。

トレッキングの話、いいですね。絵を想像しました。

> 頂きにかかる雲がまゆみさんのようでつい乗せてしまいました(白い鷹)

非公開さんは私のオーラの話はご存知なかったですよね。なのに私のオーラ写真と少し似ていて驚きました。

頂上の白い雲のような形のオーラが頭全体に、上半身全体をすっぽりきれいに幾重にも覆ってます。まるで絵に描いたようです。紫、薄紫が中心ですが、この雲のような白いオーラが頭上にあります。写真の色が少し褪せてきて残念ですが、オーラの専門家は色も形もとてもきれいだと声を出して感動されてました。特に形がこんなにきれいなのは珍しいそうです。オーラの色(紫)は生まれつきのもので、私の場合は今後も変わらないといわれました。本当ならブログにアップできるといいのですが、そうはいきませんね。写真でも問題が起きるのに、オーラ写真は人にもみせてはいけないとか。これを撮ってくれたのは鎌倉の会社だったと思います。

”ゲーテを思わせる空”ってたとえばどんな感じですか?

| まゆみ | 2010/09/11 14:58 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/11 15:41 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/11 21:32 | |

Re: まゆみさんの

は~い。

| まゆみ | 2010/09/12 17:16 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/12 20:08 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/12 20:26 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/12 22:29 | |

Re: レオモード

> 休日だけの読書ボーム
> こころ静かな時だけの楽しみ(微笑
> レオモード(流れる法)
> ここを読んでいるとコメント止めようかと
> 思うほど言葉に対する愛が私に無いなーと感じました(ぺこり)
> でも、すごく興味深い内容でよかったですね。

レオモードもう読んだのですか?早い!私はまだです。
でもこうやってボームの感想を書いていただけるの嬉しいです。なのでボームのコメントのところだけアップしました。いいですよね。

| まゆみ | 2010/09/12 23:34 | URL |

Re: レオモード(訂正版)

は~い。

いまブログが変になりました。

| まゆみ | 2010/09/12 23:36 | URL |

Re: 一番

こちらこそいつも暖かく見守っていただいて感謝してます。素直に嬉しいです。守られている感覚があります。

| まゆみ | 2010/09/12 23:41 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/10/30 19:32 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/11/02 19:54 | |

Re: クロノファイルで充分だったからだ

コズモグラフィーを読みはじめたんですか、いいですね。

| mayufuru | 2010/11/05 10:44 | URL |

Re: コクゾウムシ

ただいま。梶川さんのブログまとめて読みました。

| mayufuru | 2010/11/05 10:48 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/11/14 14:14 | |

Re: 移動距離7000km

ありがとうございます。ゆっくり読ませていただきます。

| mayufuru | 2010/11/14 18:02 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/05/24 21:41 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/06/14 19:18 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/08/25 22:19 | |

Re: あきあかね

まったりとさん

コメントありがとうございます。

| mayufuru | 2011/08/26 21:41 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2012/02/10 22:34 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2012/02/27 21:38 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2012/03/12 17:20 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2012/03/26 23:17 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2012/04/24 19:13 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2012/05/13 20:42 | |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT