PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース

今日もまたホメオパシーの話を聞いてきました。
プルービングのことも聞きましたが、偽薬のところがまだよくわかりません。

外出先でテレビニュースを少し見ましたが
東日本で記録的大雨だったようですね。
静岡で川の濁流が放映されていて驚きました。
東京でも浸水してましたね。
dst1009081647011-p3.jpg
東京千代田区では豪雨で水道管が破裂し、道路に亀裂(サンケイ)

前に何度か記事にした小田原市の酒匂川で増水した河川敷の木の上に
2人が取り残され救助に当たっているとありましたが。
追記:救助されたようで良かったです。
岐阜県内では本巣など3市で13棟が床下浸水 


鈴木宗男議員収監のニュースを聞いて驚きました。



またもや倒木のニュース。
今度はお寺、しかもまた三井寺。三井、三井寺も記事にしました。
樹齢300年シイ、台風9号で倒れる 大津・三井寺
『石川県志賀町では県道が幅30メートル、高さ20メートルにわたって崩れ、8日朝から一時通行止めに。同県七尾市では熊木川が一時氾濫(はんらん)危険水位に達し、付近の住民に避難準備情報が出されたが、昼過ぎに解除された。同市と穴水、志賀両町では床下浸水が計3棟あった。 大津市園城寺町では、三井寺境内にある樹齢約300年のシイの大木(高さ約10メートル、直径約70センチ)が強風で倒れた。』

三井寺は先月28日に国宝客殿の障子をイノシシに大きく破られたばかり。
これもまたつながりますね、なるほど。


クウェートに原発売り込み…「協力文書」締結(読売)


TKY201009080130.jpg
流鏑馬「世界大会」、青森で開催へ 新幹線延伸盛り上げ(朝日)
写真は昨年の大会で馬上から矢を放つモンゴルの参加者。

今のところは米国など5カ国が参加予定だそうです。
世界大会なんてあるんですね、みてみたいな。


20100908_0929_b7Prf47k_l.jpg
竹トンネルは竜宮の道 県博で「風土と建築」(沖縄タイムス)

来場者が竹の棒を足すことができる参加型オブジェだそうですが
沖縄では珍しいんじゃないかな。


★忍者さんニュースです。

PN2010090801000749_-_-_CI0003.jpg
二つの小惑星がニアミス 今夜にも、衝突はなし(47ニュース)


suppon.jpg
幸福を呼ぶ? 白いスッポン(西日本新聞)

今度は白のスッポン、柳川のお堀でみつかったようです。


0908i.jpg
お山参詣「朔日山」御来光に歓声(東奥日報)






関連記事

| 未分類 | 22:38 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

佐藤優氏「このタイミングで最高裁判所の司法官僚が鈴木氏の上告棄却を決定したことは、きわめて合理的だ。それには2つの理由がある。」http://p.tl/CImS

| masa | 2010/09/09 18:47 | URL | ≫ EDIT

Re: masaさん

ニュースにアップしておきました。

| まゆみ | 2010/09/09 22:35 | URL |

masaさんの記事の方、鈴木宗雄と縁が深い人だった記憶があるので視野に補正掛ってるかもしれないですね。

これに関しては遅すぎるくらいと言う感覚はありますね。
政治家と言う条件が伴うだけで起訴が遅くなる(或いは慎重になる)のは三権分立の観点からどうかとも思います。

ただ、官僚側の意趣返しもあるのかもしれない。
現与党は官僚の影響を薄める方向に舵を取っているが、それは一方で官僚の正常業務を阻害すると言う悪影響も伴う。
鈴木宗雄の起訴は元々共産党と社民党と民主党が自民党追求の一環として進めてきたものですから。

その点からみると民主党が好んで使う陰謀論よりもっと生々しくて可愛らしい人間の情動に起因する所なのかなと。
個人的にはこのニュースを見てなごんでいました。

| 珪素 | 2010/09/10 03:27 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT