ニュース
例の近所の仲良しのおじいと帰り道一緒になって歩きながら
おじいが、「僕は何歳だと思う?」と聞いたので
「人の年はわからないよ」と言ったら
(本当は人の年なんて興味がないんだけど、おじいにはそう言えなかった。)
それでも何歳だと思うと聞くので、また「わからない」といった。
何度か繰り返して、ついにおじいが「88歳だよ」と笑ってる。
まゆみ「え~、びっくり!若い!
だってチューブつけて家の掃除して、
ご飯炊いて、洗濯もするんでしょ?」
おじい「うん、アイロンもするよ。」
まゆみ「すご~い!
風邪も全然ひいてないよね。」
おじい「うん。」
まゆみ「チューブつけてるから肺がきれいなのかな。」
おじい「そういうこともあるかもしれんね。」
おじいが淋しがると思って、引っ越す予定があることをまだ言えない。
この前も家にあがってご飯食べていけと何度も言われた。
ずいぶん前は僕の家は広いから住めばいいよ、だって。
ちなみに私は誰に対してもそうだけど、
年齢、職業、学歴、未婚か既婚かなど一切、質問したことはありません。
なので見かけはどうであれ、一人だと未婚だと思ってしまいます。
おじいは一人暮らしだけど、プライベートなことは一切質問したことはない。
おじいも私にしない。
おじいは昔からここに住んでるので近所の人がみな声をかけてくれるそうです。
話題の100歳以上のニュースのことも話しました。
さて少しニュースです。
メキシコ史上最悪の豪雨で25人死亡、世界遺産都市にも被害(AFPニュース)
中国の水不足、危機的状況に 近隣国の不満も増大(CNN)
『中国で水不足が深刻化し、北京などの各地で危機的な水準に陥っている。中国北部では今月、耕作地に深さ10メートルにも達する地割れができた。国営新華社通信によると、内モンゴル自治区の赤峰市ではけがをする恐れがあるとして収穫を見合わせている。市内に51カ所ある貯水池は62%が枯渇し、25万人以上が飲料水不足に見舞われているという。南西部の貴州省では8月の干ばつで住民60万人以上と家畜約25万頭に影響が出た。水田は干上がり、一面にひび割れができた。北京の水不足は間もなく2億~3億立方メートルに達する見通し。ほかにも多数の都市が、水不足や水質の悪化に見舞われている。中国の取水の影響は近隣諸国にも及んでいる。下流に位置するバングラデシュ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、インド、タイ、ベトナムの各国は、中国のダム建設で自国民の水が奪われていると主張する。特に自給農家など貧困層への影響が大きいという。しかし、・・・』
超音波で脳を制御:米軍の研究(WIRED NEWS)
『・・・Tyler氏が率いる研究チームは、外部から多数の脳回路を刺激できる『経頭蓋パルス超音波』を開発した。この装置は、既存の方法と違って、脳深部の部位に的を絞って超音波を照射できることがすでに分かっている。また、2〜3ミリメートルしかない脳の特定ゾーンに照準を合わせることができる。しかも、試作品の装置は、標準的なヘルメットの中に収まるくらい十分小さい。このマイクロ・コントローラー装置を利用すれば、超音波で脳の様々な部位を刺激して、兵士の注意力や認識力を向上させたり、ストレスや痛みを緩和させるほか、外傷性脳損傷(Traumatic brain injury, TBI)を防いだりすることができると期待されている。・・・』
*タイトルみた瞬間に怖さを感じました。
ということは、逆もできるということでしょ。怖いですね。
ツメのけがに苦しむ宇宙飛行士(ナショナルジオグラフィック)
『宇宙服のグローブを装着して作業やトレーニングを行うと、手のひらが大きいほどツメがはがれ落ちやすいことが最新の研究で明らかになった。・・・』
*下の記事の手のマウス画とリンクしてる。
★忍者さんニュースです。
有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究(AFPニュース)
*このニュースは前にみつけたのですが、
全体性を考えると載せないほうがよいと思って載せなかったものですが
忍者さんがせっかく送ってくれたのでアップしましょう。
韓流スター10人がWEBドラマ「〔haru〕~ある一日の物語~」で豪華競演!(ヤフー)
※そのWEBドラマの予告編
忍者「ドラマを通じて韓国を紹介して行くというのは良いね。」
※そして、そのサイトがこれ

「竹かぐや」光ほのか 富士・妙善寺(静岡新聞)
忍者「竹灯篭、奇麗だよね、そしてこの形が良い」
おじいが、「僕は何歳だと思う?」と聞いたので
「人の年はわからないよ」と言ったら
(本当は人の年なんて興味がないんだけど、おじいにはそう言えなかった。)
それでも何歳だと思うと聞くので、また「わからない」といった。
何度か繰り返して、ついにおじいが「88歳だよ」と笑ってる。
まゆみ「え~、びっくり!若い!
だってチューブつけて家の掃除して、
ご飯炊いて、洗濯もするんでしょ?」
おじい「うん、アイロンもするよ。」
まゆみ「すご~い!
風邪も全然ひいてないよね。」
おじい「うん。」
まゆみ「チューブつけてるから肺がきれいなのかな。」
おじい「そういうこともあるかもしれんね。」
おじいが淋しがると思って、引っ越す予定があることをまだ言えない。
この前も家にあがってご飯食べていけと何度も言われた。
ずいぶん前は僕の家は広いから住めばいいよ、だって。
ちなみに私は誰に対してもそうだけど、
年齢、職業、学歴、未婚か既婚かなど一切、質問したことはありません。
なので見かけはどうであれ、一人だと未婚だと思ってしまいます。
おじいは一人暮らしだけど、プライベートなことは一切質問したことはない。
おじいも私にしない。
おじいは昔からここに住んでるので近所の人がみな声をかけてくれるそうです。
話題の100歳以上のニュースのことも話しました。
さて少しニュースです。
メキシコ史上最悪の豪雨で25人死亡、世界遺産都市にも被害(AFPニュース)
中国の水不足、危機的状況に 近隣国の不満も増大(CNN)
『中国で水不足が深刻化し、北京などの各地で危機的な水準に陥っている。中国北部では今月、耕作地に深さ10メートルにも達する地割れができた。国営新華社通信によると、内モンゴル自治区の赤峰市ではけがをする恐れがあるとして収穫を見合わせている。市内に51カ所ある貯水池は62%が枯渇し、25万人以上が飲料水不足に見舞われているという。南西部の貴州省では8月の干ばつで住民60万人以上と家畜約25万頭に影響が出た。水田は干上がり、一面にひび割れができた。北京の水不足は間もなく2億~3億立方メートルに達する見通し。ほかにも多数の都市が、水不足や水質の悪化に見舞われている。中国の取水の影響は近隣諸国にも及んでいる。下流に位置するバングラデシュ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、インド、タイ、ベトナムの各国は、中国のダム建設で自国民の水が奪われていると主張する。特に自給農家など貧困層への影響が大きいという。しかし、・・・』
超音波で脳を制御:米軍の研究(WIRED NEWS)
『・・・Tyler氏が率いる研究チームは、外部から多数の脳回路を刺激できる『経頭蓋パルス超音波』を開発した。この装置は、既存の方法と違って、脳深部の部位に的を絞って超音波を照射できることがすでに分かっている。また、2〜3ミリメートルしかない脳の特定ゾーンに照準を合わせることができる。しかも、試作品の装置は、標準的なヘルメットの中に収まるくらい十分小さい。このマイクロ・コントローラー装置を利用すれば、超音波で脳の様々な部位を刺激して、兵士の注意力や認識力を向上させたり、ストレスや痛みを緩和させるほか、外傷性脳損傷(Traumatic brain injury, TBI)を防いだりすることができると期待されている。・・・』
*タイトルみた瞬間に怖さを感じました。
ということは、逆もできるということでしょ。怖いですね。
ツメのけがに苦しむ宇宙飛行士(ナショナルジオグラフィック)
『宇宙服のグローブを装着して作業やトレーニングを行うと、手のひらが大きいほどツメがはがれ落ちやすいことが最新の研究で明らかになった。・・・』
*下の記事の手のマウス画とリンクしてる。
★忍者さんニュースです。
有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究(AFPニュース)
*このニュースは前にみつけたのですが、
全体性を考えると載せないほうがよいと思って載せなかったものですが
忍者さんがせっかく送ってくれたのでアップしましょう。
韓流スター10人がWEBドラマ「〔haru〕~ある一日の物語~」で豪華競演!(ヤフー)
※そのWEBドラマの予告編
忍者「ドラマを通じて韓国を紹介して行くというのは良いね。」
※そして、そのサイトがこれ

「竹かぐや」光ほのか 富士・妙善寺(静岡新聞)
忍者「竹灯篭、奇麗だよね、そしてこの形が良い」
- 関連記事
-
- ニュース
- 上天気
- ニュース
- 人類全体のためにすること
- 伝言で独り言
| 未分類 | 23:49 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
人工皮膚の生産にはゴキブリを使うのが理屈の上では一番なのだとか。
清潔な環境で育てれば衛生面は問題ないのと、高い繁殖力から従来の蟹や海老の殻から採取する方法より遥かに低コストなのだとか。
経済面でも人体に対しても有用名のにも拘わらず、全く実用化されていない理由は「ゴキブリが原材料だと言うと誰も使ってくれないから」だそうな。
脳のニュースに関して。
仮に涅槃の境地に至れる僧侶が居て、その脳の状態を科学的手法で再現したとしても、過程が違うので次に至る道は違う道。
でも、真実がそうだとしても、今感じる境地は現実。
使い分けでしょうね。
| 珪素 | 2010/09/15 01:17 | URL | ≫ EDIT