PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「テンセグリティ」

閉じ込められた神が動き出した?を書き終えたのですが、
お祭りが中止になったので今日はアップしないほうがいいようにも思って、少し考えます。

mayumi作品


梶川泰司さんの今日の記事
『構造とパターン------------テンセグリティワークショップを終えて』

を読んで浮かんだのが膜、皮膚、球体

テンセグリティには呼吸するイメージがあるから膜が浮かびます。
膜は身体の中を思い浮かべるけれど、
作られたものでは、ふいごやスポイドが膜っぽい、テントも。
ふいごもスポイドも人間の手で呼吸するけれど、
テントは自分で呼吸する。
近代建築は呼吸しない。
あっ、イスラムのドームを呼吸する素材で造ればいいのに。
もしかして昔のドームはテントだったのかな?

魚はいかにも膜。

内側と外側の境界の皮膚。
波は海や川や湖の皮膚、そして膜。

膜と皮膚はよく似ている。

球体は無意識でよく描きます。
なぜか好きです。
ショップの看板にまで球体を描きました。

球体は丸くなろうとしている。
水滴も丸くなろうとしている。
だからプルプル震える。
私にはそうみえます。

これも球体だらけ。

―制限の中のART―

2013 モノリスは球体に抱擁される

球体は 地球であり、魂であり、意識であり、永遠である。

種子は 球体の芽である。

全てのものは完全な球体になりたいと願う。

なりたいという願い、なれたらうれしいという気持ちは

今、ここに宇宙を創造する。


(以下省略)





関連記事

| 未分類 | 16:08 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/24 19:03 | |

Re: モノリスは球体に抱擁される

このタイトル、タイミングいいですよね。

| まゆみ | 2010/09/24 21:15 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT