ヤモリ日記(死なないでね、ヤモリ君)
普段私に近づいてくるのは赤ちゃんヤモリだけど、これは大人だ。
私が引越しするから挨拶?
それとも淋しいの?
もしかして・・・
ヤモリは死ぬ前に私のところへくることが多いから、またかと不安がよぎる、心配。

まったく動かないから、また死んでるのかと思ったら動くホッ。
指を口元に持っていくとペロッとなめる。
私の指、どんな味ですか?

普通、動物はカメラを嫌うけれど、数センチまで近づけても逃げない。
もちろんズームは使ってません。

そばにいるから踏んづけたりしないか、作業がしにくい。
ね、作業しにくいからちょっとあっちに移動してくれる?
ペット状態。
その後外出して夜に戻ってくるとまだいる。
いい子にしてる。
目が可愛い。

お稲荷さんのご飯粒とゴマを置いても食べない。

しかし、なんでいつもヤモリがそばにやってくるんだろう。
まあね、ヤモリとは心が通じ合ってるからなんだと思うけれど、死なれては嫌だな。
瀕死の子猫がショップにやってきたときもそうだった。
ミルクやっても飲めないからコパイバを口につけてやっても駄目で
yasuさんに動物病院へ連れていってもらったけれど、
連れていったときにすでに回復の希望はないといわれ、結局死んでしまった。
死にそうな動物がやってくるということは、私って森なの?
この記事書いてるときもそばにいるから、可愛くてたまらなくなってきた。
でも死んだら嫌なので、今夜いっぱい様子をみて明日、草むらに連れていこう。
- 関連記事
-
- ヤモリ日記(元気でね。)
- ニュース
- ヤモリ日記(死なないでね、ヤモリ君)
- ニュース
- 医療を考える(8) プラシーボ (心が持つ力)
| 未分類 | 22:59 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑
うちにも来ました。
まゆみさんこんばんは。
ものすごく久しぶりにコメントしてみます。
うちにも先週ヤモリが迷い込んで来ました。
いつも家のどこかにいるような気配はありましたが、
出会ったのは初めてでしたので、すごくうれしくて、
何かなつかしい友だちに再会したような気持ちになりました。
ヤモリって、民家の近くに住んでいて、家の周りの害虫を食べるので
漢字で家守と書きますが、他には
守宮とも書くそうです。
ニホンヤモリは日本守宮。
ちいさい神様の名前みたい。
ヤモリ、かわいいなあ。
目もかわいいけど、私は特に指がかわいいと思います。(笑)
何かいい事があるような気もしています。
まゆみさんのおうちに来たヤモリ君も
早く元気になるといいですね。
| 最上川 | 2010/09/29 23:53 | URL | ≫ EDIT