PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

あなたは超えた?


マウス画


umeちゃんがコメント欄でリンクしてくれたのが
梶川泰司さんの今日のメッセージ『ドメイン』でした。
今日も全文転載します。


ドメイン

人間には、人生を成功させる権利があるのと同じように、
人生に失敗する自由がある。

さもなくば、個人という領域(ドメイン)を超えられないだろう。




以上。


『ドメイン』めちゃめちゃ好きです。
何も書けないので、変てこなマウス画でご勘弁を。



関連記事

| 未分類 | 22:14 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

そうか

ちょうど いま、
(というかここ五年くらい)
その境涯にあって
(というかここ数週間、イメージが具体的になってきていたこともあって)
ちょっと 興奮しつつ、

まゆみさんの
「物理学の本(?)が自分の思っていたことの答え合わせをしてくれているような感じ」
と 似たような感じです。

あと、「噛み合わせ」のこと。
『吐気によって頭蓋骨が縦に伸びる』っていうのは、
気づかせてもらって すごく良かった!

というのも
頭が横に横にと張って行っていて
とても(頭が)苦しんでいたものですから。

まあ、やってみます。

「兆半博打」じゃないですけど(笑)、
でも、実際は、そうですもんね(笑)

| うー | 2010/10/23 00:14 | URL |

"超える”という表現を使っていらっしゃいますが、私には、開放の詩に聞こえます。この詩を皆さん知っていたら、世の中今よりもっとずっとやわらかいでしょうね。

| 33 | 2010/10/23 08:42 | URL |

Re: そうか

うーさん、人間ってミクロン単位のことも体で感じますから凄いですよね。昨日、砂川先生にもまた言ったのですが、人間の身体ほど神秘的な未知のものはない、ですよね。

| まゆみ | 2010/10/23 11:30 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/10/23 12:02 | |

そうですね

>人間ってミクロン単位のことも体で感じますから凄いですよね。
>人間の身体ほど神秘的な未知のものはない

ちょっと変な格好で本を読んでたりとかすると
すぐ歪みますね。
それで姿勢正して呼吸を整えたり
気分に合った音楽で
ちょこっと踊ってみたりすると(笑)
思わぬところで「コキ」と小さな音がして
戻ったりしますね。
ほんと
全身センサーですよね。

気温とか匂いとか
外から聞こえてくる音によって(鳥の鳴き声か、子供を叱る声か、電車の音か)も「あ、変わった」と感じるときがあります。

「分水嶺」というか
内とか外とかっていうのは
けっこう便宜的なものだなって思います。

| うー | 2010/10/23 12:39 | URL |

視覚=光子(電子)のサイズ、聴覚=原子のサイズ、嗅覚=分子のサイズ、味覚=分子化合物~口に入るもののサイズ、触覚=粉の大きさ~自分の体のサイズ。
5感のセンサーは実に効率的に、対象のサイズにあわせて分布し、それぞれの変動を検知してるんだなー。不思議。不思議。
あれ?上記5段階のサイズ展開を二次曲線であらわすと、6番目のポイントのサイズって、地球とか太陽などの惑星レベルでは?惑星の変動って何?
地球が太陽を一周するのが1年、地球が一回転するのが一日ってことはそうそうそれはまさに’時間’だよなぁ・・
ああ第6感って’時間の流れを感じる感覚’だわ。
そうそう松果体って、地磁気と、一定の間隔でなんらかの分泌物が合成って、まさにGPSそのものだし、その組みあせだと、時間の流れを検出するセンサー。あり得る・・と思いませんか?

【仮説】第6感は時覚 でした。ノーベル(もしくはイグ)賞級だとおもうのですが、誰か二次曲線かいてくれませんか、私算数ダメなひと(TT)。

| Armed Love Power | 2010/10/24 09:30 | URL |

自分で立てた大黒柱は何度でも壊せるってことと同じなのかな。そうしたら、自分で壊した大黒柱は何度でも建てられるのかな。そうかんがえたらとても希望が持てるから、そうすることにします。

| ゆーり | 2010/10/25 19:30 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT