PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (クマ、イノシシ)

またクマのニュースですね、
記事を書いたけれど内容が間違ってるのな。
メッセージの意味がわかるまで同じパターンの夢を
繰り返しみせられるのと同じかなと思ってるので。

そしてまたイノシシです。

■昨日午前前5 時半ごろ兵庫県朝来市山口の市道で男性がクマともみ合いになり
 円山川の河川敷に転落、額に怪我

丹波ですね。東に綾部か。
しかも円山川、王仁三郎の先祖に円山応挙がいますよね。

■同じく午前8時ごろ福井県勝山市村岡町黒原で男性がクマに襲われ、顔などに怪我

この勝山の近くを九頭竜川が流れていて
これは閉じ込められた神が動き出したシリーズで書きました。
クマは古代イスラエルではなく高句麗かな?
地図でみると白山神社もありますね。
やっぱり高句麗かな?

■広島の団地にイノシシが出没、5人襲われる

イノシシは何だろう?


タイ 洪水で34人死亡、過去数十年で最悪の被害
ベトナム 長距離バスがラム川に押し流され18人が行方不明になっていたが
21日までに15人の遺体が収容された


KT101023SJI0900120000221.jpg
北ア槍ケ岳に沈む月 夜明け前、3分半のドラマ(信毎)


「まるで子どもの嫌がらせ」米軍が広場封鎖3週間、地元困惑(47ニュース)


OSK201010250117.jpg
消えた正倉院宝物、1250年ぶりに確認 X線調査で(朝日)


20101025-310802-1-N.jpg
対馬からみた釜山の花火(読売)


篠山か丹波篠山か、それが問題だ…市名で悩む(読売)

こちらも丹波。


ペンギンへ光反射させるいたずら、各地で頻発(読売)
『光るものを追うペンギンの習性を悪用し、腕時計や携帯電話に光を反射させてペンギンの反応を面白がる入園者のいたずらが、各地の動物園で相次いでいる。約15年前、テレビなどで紹介されたのを機に広まり、近年、インターネットの動画投稿サイトに公開されるなどして拡大したとみられる。各園は「ストレスで発育に影響が出かねない。まねをしないで」と呼びかけている。』


夫を「悪魔」と勘違い?4階から11人飛び降り パリ郊外(AFPニュース)
『フランス・パリ近郊の小村ラ・ヴェリエールで23日、集合住宅の4階に暮らす一家のうち11人が「悪魔から逃げようと」次々にバルコニーから飛び降り、乳児1人が死亡、7人が重傷を負うという奇妙な事件があった。・・・』

悪魔つながりですね。


関連記事

| 未分類 | 23:28 | comments:48 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

わたしは、言葉の力、もしくは自分の言葉の力をなめすぎているのでしょうか?

それとも言葉を発している場をわきまえなさすぎるのでしょうか?

| 33 | 2010/10/26 00:23 | URL |

Re: 33さん

悪魔の言葉を使ったのは例のお方ですよ。
でもこのニュース不思議な出来事ですね。

| まゆみ | 2010/10/26 00:25 | URL |

そうでしたか、きちんとは読む気になれなかったので。ああ、あれかな?

ありがとうございました。

私は世間で言う霊感はないのですが、そういう見えない私のため?亡くなった友人が、知人の姿のまえに、一度だけ重なったのを見たことがあります、その類なんですかね?

| 33 | 2010/10/26 00:32 | URL |

Re: 33さん

私もあの方のコメントは読む気になれないのでしっかりは読んでませんが、読者のことを悪魔と言ってましたよ。

| まゆみ | 2010/10/26 00:57 | URL |

アメリカの金融緩和第2弾

アメリカの金融緩和が、とんでもない規模になるようです。
藤原氏のブログのコメント欄からコピペします。


藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 
2010年10月19日 
ドル安インフレ: 藤原直哉のインターネット放送局
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2010/10/20101019-d4aa.html

 今日は、1ドル80.4円です。G20では、ドイツが米国の金融緩和をドル安誘導だと指摘していましたが、何の改善もされず今日もドル安が進んでいます。
 数週間前までは米国の第2弾金融緩和は5千億ドルぐらいだと言われていましたが、今日のゴールドマンサックスのレポートで、米国の金融緩和は3~4兆ドルぐらいだと書いていたそうで、物議をかもし出しているようです。単に、米国は、金融緩和のネタでドル安への口先介入しているように思いますが、・・・。

投稿: 俵 | 2010年10月25日 (月) 19時20分

| 奇兵隊 | 2010/10/26 01:29 | URL | ≫ EDIT

>Re: 33さん

同感です。まともに読んだら、潜在意識の被害がひどすぎると思って。
そんなこと言ったんですね。
最後に稚拙なのろいがあったので、それかと。
稚拙でも一応崩すことは試みましたが、こちらも素人、さて?

まぁでもそろそろ、フランス経由でご本人にたどり着く頃かと。
私の中にアクマがいることは、否定しませんけどね(笑)

| 33 | 2010/10/26 05:42 | URL |

スサノオは悪魔。

だれも言ってくれないって事は、
言わないほうが好いのかもしれませんが、(汗

>山口の市道
山口志道は、出口王仁三郎氏に影響を与えたといわれている
言霊の大家(国学者)だったと思います。(笑

高天原の主宰に反逆して地上に落とされるスサノオと、
神に反逆して地上に落とされる龍ってのは、
同じ類型になると思いますので、

出口王仁三郎=スサノオ=悪魔=熊
になるのかな?

13も悪魔?ですよね。
13に上がるのなら時限が上がって行く、天国成るになるんですが、
13から下って来るのは、地獄に落とされた悪魔になるんだと思います。
ですから、簡単に言えば、
天国に行きたい人は地獄が嫌い。
頭が良くなりたい人はバカが嫌い。
金持ちになりたい人は、貧乏人が嫌い。
と言う事になるんだと思います。
(ってなんか珪素さん化してるかも?^^;)

ですから、まゆみさんが、このサイトでは名前を言ってはいけないあのヒト化している、上昇したい人々から、
(と言うより、自分が13まで行って帰ってきて、この世を
支配したい人々っていうのかな?)

悪魔扱いされるのは、理屈的には、しごくごもっともな話になるんじゃないかと思ったりします。(笑)
直感とかアートって、どちらかと言うと下ってきて顕現するものでしょ?

(以上は単なる理屈です。^^;)

猿と猪は、皇室を守護している神の使い(神の化身)
になるのか?

| ume | 2010/10/26 10:05 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/10/26 11:06 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/10/26 11:24 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/10/26 21:04 | |

Re: アメリカの金融緩和第2弾

奇兵隊さん、いつもありがとうございます。時間がなくニュースに取り上げれなくてごめんなさい。

| まゆみ | 2010/10/27 17:02 | URL |

Re: >Re: 33さん

悪魔というものは人間が創り出したものだと思ってます。

| まゆみ | 2010/10/27 17:03 | URL |

Re: スサノオは悪魔。

> >山口の市道
> 山口志道は、出口王仁三郎氏に影響を与えたといわれている
> 言霊の大家(国学者)だったと思います。(笑

王仁三郎、言霊の大家といえば、大石ごりますみしか浮かびませんでした。

> 出口王仁三郎=スサノオ=悪魔=熊
> になるのかな?
> 猿と猪は、皇室を守護している神の使い(神の化身)
> になるのか?

面白いでな、留守中にumeちゃんコメントたくさん使ってください。

| まゆみ | 2010/10/27 17:08 | URL |

Re: 33さん

小学校6年からしばらく住吉大社のそばに住んでましたよ、よくそこで遊びました。住吉つながりですね。

>宿曜でもオリオンの星(觜宿)ですし。

こういうのが私は全然わからなくて。

>あと、住吉神社だとどの神様とのご縁になるのですか?住吉3神様たちですか?もしよろしければ、お教えください。

このあたりは龍さん、umeちゃんが詳しいと思います。

| mayufuru | 2010/10/27 17:12 | URL |

Re: 33さん

> ・・・瓜生島が、16世紀頃大分~別府にかけての大地震で島が丸ごと沈んだあと現在の地に移されたそうです。

初めて聞きました。

| mayufuru | 2010/10/27 17:13 | URL |

いってらっしゃ~い。

まゆみさん、お気をつけて~♪
でも、最近書き込み過ぎなので自重したいですわ(^^;

33さん、さっき前を走っていた車のナンバーが、
33-33だったんですが(ヒエ~~~?なんかこわい^^;)
実は、某さまに この↓話をしようと思っていたのです。

瓜生島(ちょっと驚き!○○;)
http://mannichi.hp.infoseek.co.jp/episode/0652.shtml
預言(幻視)
今いまし、昔いまし、やがて来るべき方が言われる。
ですよ。(時空の超越がシンクロニシティ)

| ume | 2010/10/27 17:29 | URL | ≫ EDIT

>Re: >Re: 33さん

ちょうど一昨日、数年前なくなった祖母が、自分のなかにはとんでもない考えが浮かんでくることがあるから、極楽にはいけないと洩らしてしたと、初めて聞きました。そのとき初めて、その祖母の孫でよかったと、思いました。遺伝子に感謝しました。そういう祖母でしたので、とても良いなくなり方をしたのは、言うまでもありません。亡くなった人が成仏(言い方はいろいろあるのでしょうが)したときは悲しくないそうですが、なくなってしばらく私はすごくハッピーでした。

悪魔というのは人が自分を分断している状態だと思います。例えば宝石の原石でも1つの石のこっちは赤くてこっちは青い、その青いとこだけをとってサファイアというのと似てますね(地球規模でいうときりがないので)。なので私の場合は含有要素みたいなものとして使っています。だってその分量も常に変化するし、必要なときには他のエネルギーに変わってくれるから。

umeちゃんさんと少しお話させていただきますね。

今朝日の出の光と海の波が元気に遊んでいました。
いってらっしゃ~い。

| 33 | 2010/10/27 19:37 | URL |

umeちゃん様

お話するのは、はじめまして。

かなり俗なわりに私もシンクロ人間で、時々周囲からクレーム?がきますがシンクロ人がここには多い気がします。瓜生島のサイトを拝見して、私も驚きました。導き地蔵が出てくるんですね。

子供の頃未来をチャネリングして、32,3歳以降に自分が存在しなかったのですが、存在しないエリア(今)に入って新たに?いくつかの存在に守っていただいていて、その中核のおひと方が導き地蔵さんです。(その頃死にかけていたのを力のある人に助けられたおかげです)。

でも、住吉、導き地蔵、、、実は私がこのサイトに出会ったのも、検索をするのに何を何度やってもここに来るんですね、普通関らないのですがあまりにも続くので、一度発言してみたのが始まりです。

実は私の産土神様がその、元瓜生島にあった住吉神社さんのようです。なんか言葉にしてみるとすごいですね。

| 33 | 2010/10/27 20:37 | URL |

共鳴

う~~ん、アルパにしてオメガというのも
閉じているんでしょう。
13がキリストなのかユダなのかユダとキリストが同じ
なのか分かりませんが?

33さん、失礼しました。(^^;
はじめまして。
ちょっと濃厚なので、バックレようかなとか
思ったんですが。(笑)
何と今朝、むかし屋号に地蔵を使っていた、家族の知人
から電話があり、アンカーが外れて元気になったので
今度訪ねて来るかも、との事。
アンカーって、アンカーって碇(いかり)ですよね。(@@;)

黙っていて、また妙な符号が起きると何ですので
言いますが、わたしが思うところ、(あくまでも、わたしが
思うだけなんで、信じないでね^^;)
お地蔵様、住吉三神もしくは塩土老翁(しおつちのおじ・しおつつのおじ)、オリオンなどは、
すべて水先案内人(神?)という意味で
同じだろうと思います。
羅針盤が指しているのは水底(海中?)の異界(龍宮城・来世?)だろうと思います。

でわでわ。

ピラトか?
そう言えば、平戸ってピラトに似ていますね?(笑

| ume | 2010/10/28 22:57 | URL | ≫ EDIT

濃厚、なんですか?

ありがとうございました。

ごめんなさい、何もかも宗教関係知識が全くなくて質問させてください。お返事は気が向かれたらで結構です。

>今いまし、昔いまし、やがて来るべき方が言われる。
この旧約聖書の言葉は、幻視(チャネリング?)で出てきたのですか?

>閉じているんでしょう。
何がか、聞いてもいいんでしょうか?

>13
はどこからでたのですか?もしかして、私が裏切り者のユダ?もしくはピラト?ということ?

すいません、何の知識もないまま、つけた名前がキリストに関係があるみたいで、ご迷惑おかけします。

>アンカーが外れて元気になったので
なんだか私にとって暗示的な言葉で、もし、そうなったら、とても嬉しいです。

アンカー、ウィキしたら、でてきました・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8A%E3%81%86%E5%BA%A7%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E6%98%9F

ちょっと悪ノリしすぎました、ごめんなさい。

よくわからないけど、私には水先案内人がたくさんついててくれるってことですかね?だと嬉しいな。自分がこういう役割するのも結構好きですね、人がついてくるかは別として(苦笑)。

よくわからないけど、私とは関係なくこれから、共鳴は増えると思ってます。勝手な憶測ですが、これからの過酷な時代に突入するのに、共鳴はある種の連絡網的な役割を果たしていくのかな?などと思っています。そこに何かの鍵の地図が描かれていたりして・・・?

| 33 | 2010/10/29 07:30 | URL |

33さん、いや(^^;)どうもすみません。

また、文章をはしょいすぎて、何を言っているのか
分からなくなっていましただ。(爆)
すみませんでした。m(__)m

| ume | 2010/10/29 08:20 | URL | ≫ EDIT

何と言うか?
キリスト教を出したのは、他の理由もありますが、
隠れキリシタン?も関係があるのかしらと思った
からです。

わたしが知っていたのは、狛犬バージョンの話なんですが、
狛犬って、セットで阿吽になっているので、
創め(はじめ)と終わりですよね。
言い換えると門であり番人であり結界(閉じた輪)
になるんじゃないかと思います。

| ume | 2010/10/29 10:51 | URL | ≫ EDIT

ピラト(パイロット)ってのは、自分に対しての自戒の
言葉です。(苦笑)
あんまり、他人のやっている事に口をはさんじゃいけませんよね。(他人の事は、他人にまかせましょう^^;)

まゆみさんって、台風14号と共に龍宮城から脱出する浦島太郎みたいじゃないですか。(笑)
浦島太郎の亀が住吉様(塩土老翁)ですよ。
つまり境界に居て案内をするって事です。
この、思いつきは、気にいっています。(^^;
末裔さんの蜘蛛の糸っていうのも面白いです。

いや!まったく、出るトコロと、引っ込むトコロで
迷いますです。(自爆)

| ume | 2010/10/29 11:13 | URL | ≫ EDIT

ピラトってパイロットなんだ~

まだumeさん節になれてなくって、すいません。

瓜生島でしたら、キリシタンは大いに関係在ると思います。
沈没の地震と思われるものが1596.そのころこの地を治めていた大友宗麟1530~1587はキリシタン大名。当時この辺は南蛮貿易の最前線拠点の1つですね。キリシタンは隠れてすらいないと思います。大友宗麟はキリスト教の葬式をして、名前をドン・フランシスコ。この大友宗麟の地元は隠れキリシタン系でも地元しか知らない面白い情報もいくつかあるみたいです。例えば普通の仏教寺の地面より上は仏教下はキリシタンの寺が埋まっているとか(最初からの建築構造)、詳しくは知りませんが。

阿吽て呼吸ですよね?
狛犬ってやはりルーツはメソポタミアあたり?キリスト関係なんですか?
あ!いま、思い出しました。
結界って赤いんですよ、ご存知でした?
何度か結界を張られた場所の結界が写っている写真を見たことあるんですが、結界って、きれいに紅いんですよ。

竜宮城脱出のくだり、いいですね、1票。
だから土壇場で住吉さんが登場したんですかね。ニブくって失礼。

>出るトコロと、引っ込むトコロで迷いますです。
とても同感です。ただ、私に関してはお教えいただければ、幸いです。お気の向かれたときは、よろしくお願いします。

| 33 | 2010/10/29 18:50 | URL |

元伊勢さんの詩、しみます。

住吉神社、導き地蔵、身近すぎて意識にのぼることがなかった、      ありがとう

| 33 | 2010/10/29 19:53 | URL |

ええ~とですね・・・。

手無しのお地蔵さんの近くには、饅頭屋さんが
ありました♪

じゃなくて、(^^;
わたしは、時々ここにやって来る、「レレレのオバサン」なので、まゆみさんにも、「お出かけですか?れれれ~のれ~♪」って言っているくらいで、ヒトにお教えできるような
事はないですよぉ~。(汗汗;)

33さんのご事情が分からないのでめったな事を言いたく
ないんですが、(^^)供養関係の話ですか?

土地の記憶は重層になっているようなので、その住吉様には、島が沈んだ時に亡くなられた方たちも祭られているかもしれないですね。

33もそうですが、あなたの出してくるキーワードが
「水」と「死」と「境界」のように見えるので、
ちょっと心配です。(^^;
(もちろんこれは、わたしのフィルターを通した
見方なので、大ハズレである事を祈りますが。^^;)

個人的には、あんまりそちらに引っ張られない方が
よいように思いますが、わたしの言っているのは
一般論なんで、なんともいえません。

| ume | 2010/10/30 15:22 | URL | ≫ EDIT

ume様

>ちょっと心配です。(^^;
そうなんですね?やっと意味がわかりました。
おかげさまで、今までのことが少し理解できました。

多分大丈夫です。ちゃんと無事ですが、ばればれ、というのが感想です。
なので、umeさんは当たっているけど、心配ないと思います。
結論はやはり、アンカーがはずれるのかもしれません。
巻き込んで、ご心配までかけてしまい、すみませんでした。


しゃべりが、すぎました。大変失礼いたしました。
本当にありがとうございました。

| 33 | 2010/10/30 21:52 | URL |

碇(いかり)をあげろ出航だ!ってことで。(^^)

そういえば、今住んでいる所の氏神様へも、産土様と
同じように、早朝にお参りに行くという方法も教わりました。
(やはり声に出して、いつどこで生まれて(出生地と生年月日)、
いつここへ来た+現在の住所+名前を名乗り、
ご挨拶とお詫びと感謝+祈願、だったと思います。)
ご参考まで。

なんでこんなにしつこく説明をするかというと、
むかし、ある青年が、土地を掘り返してトラブルが続く
と言うので、友人が、「そこの氏神様にお参りに行ったら?」と言いましたら、
「社運隆盛を祈ってきた」だけ、と言うので、

それは、まず勝手に土地を動かした事を謝ってから、
許可を得るべく祈るんじゃないか?

という話になった事があったからです。
細かくて、すみません。m(__)m

わたしも相当不心得者なので、その青年が、他人事とは
思えなかったです。
似た様な事を、どこかでやっている気が・・・(^^;
そんな人だらけだとも思いませんが、老婆心で・・・。

でわ。(^^;

| ume | 2010/10/31 17:40 | URL | ≫ EDIT

お気持ち、ありがとうございます。

| 33 | 2010/11/01 09:21 | URL |

まあ、しかし・・・・

まゆみさんの留守中に、ここで油売っているの人々が、
みんな、お水ジャブジャブ系みたいに思えるのは、
わたしだけかしら。(爆)

あかとんぼさん、わたしゃ、法華っていうのは
水界系じゃないかと思っているんですよね?
法華の守護神である、
七面天女様も縁起をみるかぎり、妙齢のご婦人が、
水をかけたら龍(流?)体になるわけで、(もちろん
八歳の童女ってのもあると思いますが。)
日蓮様は海辺の方ですしね。たつのくちの法難の話とかも
水っぽいですし?

参考に(七面山縁起)
http://www15.ocn.ne.jp/~okunoin/engi1.html

富士山の周りって、法華地帯なんですが、富士五湖やら忍野八海やら白糸の滝やらで、富士市も水が豊富だったから製紙が盛んになったわけで、沼津は水でズブズブ、三島は水島じゃないかと言われたほど、水が湧いていたらしいですよ。
今も、柿田川なんかはイッパイ湧いていますわ。(笑)
つづく

| ume | 2010/11/01 12:51 | URL | ≫ EDIT

三島の市長さんも法華のお坊さんらしいですが、
猿が出没した辺りって、三島は水島として、裾野市の
むかしは泉村・小泉村って言われていたあたりで、あと
長泉町、沼津は津だし、富士は淵かも。(笑)

それで、三島市の猿が出没したあたりから、一本道を
入ると、何と言うか、法華の、それもエソテリック?方面
が、濃厚な地帯なんですよ。(笑)

今その捕まったお猿さんが居るところは、
一時は李氏朝鮮の最後の皇太子の別荘だったそうですが、
上の方で、工場やら何やらが吸い上げなければ
水が滾々(こんこん)と湧き出して、
水に浮いた御殿のようになる作りなんですよね。

やっぱし、碇が取れて浮上してくるのは、龍宮城かしら?
(龍宮城の意味までは分かりませんが^^;)
蘇民将来も、ホオリノミコトも、龍宮城へお嫁さんを
もらいに行ったんですよね???

| ume | 2010/11/01 13:39 | URL | ≫ EDIT

水界系が有るの奈良、
火界系もあるの頭。

水界系・火界系、わたしは何の知識もございません。
水界系・火界系の出処の原典は何になるのでしょう。

因みに、わたしは五老僧派(身延)でなく、日興派(大石)です。仏教仏法妙法では継承の血脈を重要視シマス。
日蓮の御書を読めば、日興に重点が置かれてイマス。いや、五老僧は破門扱いデス。
創〇〇会も破門扱いデス。宗門(大石寺)も俗門も自界叛逆難の呈を様してます(現状の事は何も知りません。数十年前の話デス。わたしは現在も、宗門俗門から宙ぶらりん状態に蟻鱒)。

| あかとんぼ | 2010/11/01 17:49 | URL | ≫ EDIT

追加
ちなみに、日蓮の信仰には
水の信心
火の信心
ということばが有りました。

| あかとんぼ | 2010/11/01 17:59 | URL | ≫ EDIT

空海は火と水で火水(かみ)といったそうですね。
私の読んだ本では水は気、火はプラーナとか・・・。

脇から失礼。

| 33 | 2010/11/02 07:24 | URL |

そうですね~、他人事だからこう言えるわけで、
心情的にでも渦中にいる人には、非常に無神経な
言い方になっていると思います。(ごめんなさい。)

それでも言ってしまうと、「宗門宗派の違い」というのは
今風に言えば、「メソッドの違い」と言う事になるんだと
思いますが、そのメソッドを創めたひとの影響下にあると考えています。

なので、そのメソッドというかシステムの頂点に立っているのが日蓮さんである以上、日蓮さんのところまで行くまでは、日蓮さんの影響下にある、と考えています。それ以上になったらまた別のものになるんじゃないでしょうか?

| ume | 2010/11/02 11:06 | URL | ≫ EDIT

それで、富士山を蓮華とするならその周辺が水であって
然りで、神(火水)になるんだろうと思いますが、
わたしが言っているのは、日蓮さんは海人族系統で
実話かどうかは別として、残っている物語から察して
水のの龍神関係者じゃないかなという事です。
たとえば、江ノ島の方より云々ですよ。

で、それにシンパシーを感じる理由は人それぞれなので、
何とも言えませんが、教学云々以上に、それに対して
血が騒ぐなら、教学ではなく他の縁(えにし)
があるのかもね?って話です。(^^;)

ちょっと、どういう話だったのか記憶が定かじゃないんですが、大江山の話だったかで?あかとんぼさんが、何かおっしゃった時に、ふと、そう思ったんですわ(^^;

どうも、一生懸命説明しようとすると、どうも説教臭く
なったり、たたみかけちゃうような文章になっていますが、
大した事は言っていません。(^^;
失礼しました。m(__)m

| ume | 2010/11/02 11:28 | URL | ≫ EDIT

それで、猿ですが、
「東シナ海波高し、(8時の方向ね!)神風よ吹け!」
なんて考えると、すごくアホ~な気がするんで、別の事を考えたいんですわ。(爆)

それと、お水ジャブジャブのなかには、わたしも
入っていますので、自分の事を棚に上げているって
分けではありません。(^^;

| ume | 2010/11/02 11:44 | URL | ≫ EDIT

Re: umeちゃん

留守番ありがとう!まだ少し忙しいのでよろしくお願いします。何でも書き込んでください。

| まゆみ | 2010/11/05 10:34 | URL |

弘法大師は、日蓮からすれば、仏教伝来の大先達ですね。そういう意味では日蓮も敬意を表しています。

しかし、… …、
ここでは、宗教宗派批判する意味がないし、その気もありません。

日蓮が言ってイル
「心こそ大切なれ」の

心こころこそ、ここでは共通認識だと思ってイマス。

| あかとんぼ | 2010/11/05 20:41 | URL | ≫ EDIT

大江山は、酒呑童子の話でしたね。
わたしの勘違いの、
酒呑童子が鬼の本体だったという、、、

童子という言葉からわたしが勘違いして、鬼を退治したのが、酒呑童子だと思い込んで痛という話でしたね

| あかとんぼ | 2010/11/05 20:51 | URL | ≫ EDIT

あかとんぼさんへ。

あかとんぼさんへ。

まゆみさん家で、こんな事を言い出すすのも、
ヒンシュクものだとは思うんですが、(^^;
聞ける人がいたら一度聞いてみたいと思っていたので
お許しを。m(__)m

もう10年ぐらい前の話なんですが、どうにも、こうにも、
にっちも、さっちも、動けなくなりまして、体も動けないし、
現実も動かなくて、八方塞状態で呆然としちゃったって
いうんですか?
その上、リング・ラセンのドラマみたいに、自分がカキーン!て感じに止まっちゃっている感じに、フラッシュバックするんですよ。

そりゃもう、まったく「何じゃこりゃ~!(○○;)」って感じだったんですが、そんな事は、まあ、個人的な感覚なんで、
誰にも言わずにミョ~ウな感じに、孤独に苦しんでいたんですわ。
そうしましたら、そんな事はつゆ知らないはずの友人が、
突然電話をかけて来ましてね!(彼女は一種の霊媒体質なんですが。)

「あんた顔に○会のご本尊が張り付いてるよ!
それであんたはヘラヘラ笑ったまんま止まっちゃってるけど、それって何なわけ~~!(爆笑)」

とか言っているんですわ!
わたしとしては、それはもう「びっくり!!!???」
ですって!(○○)/

つづく

| ume | 2010/11/07 23:54 | URL | ≫ EDIT

結果から言うと、離れたところに住んでいる義母が、
知らぬ間に○会に入っていまして、彼女が入会した時期と、
わたしのカキンカキンになった時期が同じですから、
やった相手は推して知るべしでしょう。(爆)

わたしゃ、それまで人が仏壇に向かって何かしているのは、
供養のためとか、家内安全でも祈っているのかと思って
いましたが、
「気に入らない嫁の顔に、ご本尊を貼り付けて
足止めを喰らわす方法が、あるんですか?」


つづく

| ume | 2010/11/08 13:49 | URL | ≫ EDIT

○会に入っている知り合いは何人もいますが、
みんな、すごく働きもので、極貧の中から、
法華経一本で這い上がって来た人とか、
店を独りで切り盛りする、おかみさんとか
街の慈善家であるとか、だったので、別に悪くは思って
いませんでしたが、よく裏を返して考えたら
やる事が極端というか、(汗)
ダイエットを始めたら、飲まず食わずで倒れちゃったり
非常に極端でエキセントリックな感じでなんですよね。
一生懸命なのは、分かりますが、(^^;
何でもかんでもそれでは、何とかならんものか。
わたしゃ知り合いに、○作氏だっていい歳なんだし、死んじゃったら、あんたどうするんだって、聞いた事もありますよ。(^^;


「後学のために、いったい実情はどうなっているのか、いちど具体的に説明して欲しいわ。」
という希望があります。(笑)

| ume | 2010/11/08 14:05 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/11/08 17:41 | |

それで、なんで、こんなに失礼な事を言っているか
と言うとですね、(^^;)

そろころ、基本的に弱っていて、依頼心が強かったからだと
思うんですが、引き寄せの法則だか何だか、
宗教団体の人が

「何と!5団体」も来ちゃったんですよ。(爆)
早起き会まで入れたら6団体ですわ。(^^;

身近にこんなに宗教団体があったの?って、
感心しちゃいましたよ。
つづく

| ume | 2010/11/09 08:31 | URL | ≫ EDIT

「メソッドとかシステムと言っている理由。」
その頃、弱っていたためか、住んでいた場所のせいか、
よく分かりませんが、みょうに感覚が敏感になっていた
んですね。

それで、勧誘に来た人々の中で、わたしにとって、
奇怪な現象を起こしたのは、義母ともう1人なんですが、
2人とも以前は立○○○○(これも法華経)の信者
だったんですよね。

その2人の性格とか危機感?みたいなものもあると
思いますが、祈り込む訓練はできていたんでしょうね。

それを新しく入ったところの次第にのせてやってみたら
劇的に念力を増幅して飛ばせたんじゃないか?
と推測しますわ。(^^;

何をどうしているのかは知りまっせんが、
今のところ、法華系は、「力」を集中させるメソッド?
なんじゃないかと思っています。
拡散とかリラックスじゃないですよね。(^^;

とにかく、他のキリスト教系とか神道系の勧誘に来た
人たちが、みんな良い人に見えちゃうくらいすごかったです。(爆
いったい、どうなっているんでしょう?

もうひとつ、お坊さんなんですが、全部が全部
じゃないですが、宗派によって体型が違うと思いませんか?
頭の形とか筋肉の付き方とか、特徴があるかも?
それってやっぱり、メソッドの違いですよね?
頭に集中するとか腹に集中するとか?それでどうするとか
有るんじゃないかしら?
それと、それを何者が司っているとか、心の部分は別の話と言う事で。(^^;
言っているのは、「方法」の部分なんで、
ご容赦を。m(__)m


| ume | 2010/11/09 09:43 | URL | ≫ EDIT

猿と熊 「小松って?」

よく考えてみましたら、猿が捕まって、今暮らしている
楽寿園って、元々は「小松宮彰仁親王」の別邸として
建てられたのでした。

それで、小松宮彰仁親王と言う方は、wikiから引用させて
いただくと、
「戊辰戦争では、奥羽征討総督として官軍の指揮を執った。」
「1874年(明治7年)に勃発した佐賀の乱においては征討総督として、
また、1877年(明治10年)の西南戦争にも旅団長として出征し乱の鎮定に当たった。」

という事で、奥州からしたら敵ですわ。奥州がわは、この宮様の弟、北白川宮能久親王を擁立していたと思います。

それと先日、一休禅師の肖像画の上の方が、アライグマに
穴を開けられると言うニュースがありましたが、一休さんの
お父上は後小松天皇じゃないかと言われていまして、この
方から南北朝が統一されたと思いますので、これも何とも
ですわ。(^^;

そして、何でもかんでも出口さんにするのも何ですが、
王仁三郎氏に最初のころ懸って来たのは、小松林の命な
のでした。出口家は龍宮城と呼ばれたりします。(^^;

こう考えても、何か西と東の2派は有りそうな話ですね。(^^;

猪はこれ↓かも?(これも皇位関係の話です。)
http://www9.plala.or.jp/sinsi/07sinsi/fukuda/inosisi/inosisi-2-1.html

くわばら、くわばら・・・。

| ume | 2010/11/09 11:57 | URL | ≫ EDIT

Re: 猿と熊 「小松って?」

動物トーテムを部族、民族、血統で考えたら、

熊は高句麗
サルは秀吉、家康(ルーツは不明
イノシシは和気清麻呂(ルーツは不明
中山王国のイザナギ・イザナミは犬

| まゆみ | 2010/11/11 12:29 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT