PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

コメント紹介 1

選択肢はないけれど

郵政解散にならって原発解散選挙ですか?

小泉-竹中のように管-孫のコンビになるのでしょう。 亀井さんも田中真紀子さんの二の舞になる予感がしています。(どちらもうるさいタイプです。)

もう政治に期待はしていませんが心に決めていることがあります。 解散総選挙になったら不在者投票はしない。そして結果として管有利となるような投票行動はしない。 どこの政党も嫌いですが小泉-竹中のようなパターンはもうごめんです。

いくら原発問題を総理が争点に持ち出しても本質はそこにはない。管直人は私利私欲のために反原発にも原発推進にも手のひらを返したように変わってしまう政治家だと確信しています。

総理の椅子に座り続けたいのなら内閣改造もせず今のまま最後までやることのみです。

| 774 | 2011/06/23 23:14 | URL | ≫ EDIT

仙石(傀儡)政権への抵抗であれば・・・

もはや前日になってしまいましたが、6/23の朝に(珍しく?)奇妙奇天烈な夢を見てしまいました。
なんと、菅総理が私たち親族の一人として私たちの葬祭行事に参加しようとしているのです。叔父らしき立場で。
そしてお風呂に入ってもらったのですが、様子がおかしいので、扉を開けて「大丈夫ですか?」と声を掛けました。すると、お湯のコックと奮闘していました。『慣れていないと、扱いにくいな?』と言うのです。私も常々、違和感を感じていたコックに対してだったので、困惑していました。そして二人同時に、メーカーの銘板というかラベルに目がいきました。すると、『S-inax』という英語表記と『死-(i?)nax』という日本向けの社名表記が見えました。某社さまにはご迷惑かと存じますが、ただの夢話です。それより、あの『LINAX』という表記は、何なんですか? 夢の感想は「菅さんは案外と仲間だったりして?」という気持ちと、「私もヤバイな?」という気持ちの相反でした。

では、長々と失礼しました。多少、関連を感じましたので。「菅」というキーワードを当ブログ内で検索しましたら、またもや、この記事にぶち当たりました。まるっきしの『偶然』でした。

| funyoinocoro | 2011/06/24 01:47 | URL | ≫ EDIT

200以上で

200基以上になったところで、一気に潰すとデービッド・ロックフェラーが言っていた。

| ブルータートル | 2011/06/23 21:01 | URL |

コメントを再度入れさせてもらいます。
昨夜、コメント投稿後記事を確認しましたが、コメントが表示されませんでした。また非公開コメントにしてしまったかな?、と思っていました。削除は、していませんよ。

昨夜投稿したものは、「もんじゅ」の風向きマップ 、です。

『【お知らせ】もんじゅが心配な方へ、風向きマップに新たな機能をつけました。普通に http://t.co/Cx3fmut を見ると「ふくいち」が中心。代わりに http://t.co/t6vdHvj からアクセスすると「もんじゅ」が中心。他の施設もお試し下さい。』(twitter)

https://twitter.com/#!/wind_f1/status/83476549793357824
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/

もんじゅの炉内中継装置も無事回収されたようですね(6月24日時点)。すごくうれしいです。よかったです。
祝詞ありがとうございました。

追記(6月24日 8時48分)
今日の8時半ごろまで確かに昨夜投稿したコメントは表示されていませんでしたが、なんだかおかしいですね。
上のコメントは、削除した方がいいでしょうか? それとも、一応のこした方がいいのか…。

新たにコメントを入れると同時に前のコメントも表示されたので、パソコンの関係かなと思っています。

| takelo | 2011/06/24 08:46 | URL | ≫ EDIT

http://ameblo.jp/vaccine/image-10931936594-11307511015.html
↑こちらは、3~5月の2ヶ月間に国民が被爆した線量の試算ということですが、汚染の色がついた部分を見ていると、タイムトラベルでやってきたというジョンタイターが語った将来(2020年)の日本地図http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201106/10/14/e0171614_11263271.jpg" target="_blank" title=" http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201106/10/14/e0171614_11263271.jpg"> http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201106/10/14/e0171614_11263271.jpgそのものでした。

それを見て、2年前にとあるブログで呟かれた、「北海道は植民地、薩摩は独立国」という、当時はさっぱり理解もできなかった謎めいた話を思い出し、同時に中国が北海道の土地や、四万十川周辺など、水脈のある土地を数百億の単位で買い占めている話も頭に浮かび・・・。

これからは食糧自給だけでなく水の確保も、大事でしょうね。。何も見えない聞こえないと途方にくれて立ちすくしている間に、大変なことにならないと良いのですが。周りの動きを様子見して皆がそうするから、に合わせるのではなく、誰もやっていなくても自分が感じたことを迅速に行動に移す時代なのか。。

| 1 | 2011/06/24 09:48 | URL | ≫ EDIT

リンクについて

はじめまして

時々拝見させていただいております。

記事の冒頭で紹介されていたリンクについて気になったことがあります。 近年、ガンブラーといったサイトを閲覧しただけで感染するウイルスが猛威を振るっています。 そのため、安易なリンクによって知らず知らずのうちに感染を拡大させてしまう恐れがあります。

【ガンブラーとは】
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gumblar

記事で紹介されていたのは個人のサイトであり、個人の予算では十分な感染対策が費用的に難しいことから、感染の恐れがあります。

【安全なドメインとは】
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333014.html
記事では「政府ドメイン「.gov」が最も安全なドメインと評価された。 」「日本の「.jp」は最も安全と評価され、安全な国別ドメインの上位5位以内に2年連続でランクインした。」とありますので、やはり、.netや.comの個人サイトを安易に紹介することは大きな危険性をはらんでいると思われます。

あなたや、あなたのサイトを閲覧したコンピュータが危険なウイルスを媒介する感染源にならないように今後は、リンクするサイトには十分な注意が必要だと思います。
----------------------
http://news.searchina.ne.jp/topic/tepia.html
中国の原発のリンクは上記の.jpドメインに変更したほうがよさそうです。

| 中村武 | 2011/06/24 17:50 | URL | ≫ EDIT

よかった^^

もんじゅの柱は数ミリ詰まっていた入り口の金具ごと抜いた。廃炉にしても爆発性ナトリウムや燃料はそのまんまなので直下1000mの活断層地震で壊れますね。
京都直下地震予想出ました。若狭はM6~?
http://8239.teacup.com/masando/bbs/t2/l50
日本では学者よりも無給のアマチュア専門家の方が当たる?

| futofutomomo | 2011/06/24 14:17 | URL | ≫ EDIT

私の祈りが届いたのかな、5月24日の記事には、まゆみさんを含む多くの方が、作業前にも関わらず、落下装置の回収作業は今回も失敗すると言ってたりしましたが、私は成功しますよう祈っていました。

この願いが届いて涙が朝から溢れ止まりません。

ネガティブなニュースばかり読んでいたりすると、奇跡を起こすパワーを失っている人が多い事が本当に残念ですが、これからはもっと多くの方に大きな愛と、ポジティブな考えを持ってもらえたらと思います。

| 隼 | 2011/06/24 08:22 | URL |


関連記事

| 未分類 | 20:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT