コメント紹介
まゆみさんへ
写真の草、
たいへん良い勢いの生えっぷり
とてもいい(笑)
先日のピンクの薔薇の写真も
本来ならイメージの中にしかないはずの「完璧な・造型」を
「ほら(笑)」
と切り取られて差し出されたような
そんな不思議な感じ。
夜中にぱっと目が覚めて
あわてて枕元を振り返るとそこに
きれいな包装紙にくるまれたプレゼントを発見するような。
そんなとき感じるのは
「これは親がこっそり置いたものなのだ」なんて理屈や
「もしかして、本当にサンタさんが・・・」というファンタジーなど
もはや取るに足らないことと知る
「不・思議」の 実・在
「不安による恐怖」が現在メインの政治の手法だとすると、
「不安による幸福感をともなう贈与」が
いつでもそこらじゅうに溢れており
しかも
他ならぬ自分ですら
いつでも「それ」をできることを思い出し
驚きとともに喜しくなるような。
記事違いになりますが、
「666」の記事を読んで
ぼくはサッカーボールを彷彿としました。
ご存知のようにサッカーボールは
五角形と六角形の皮片を縫い合わせてできており
その数はそれぞれ
五角形が十二枚
六角形が二十枚
その比率は
12:20=3:5
ふふふ、
ここでも3+5が8だなんて、
もう、
ほんと、笑っちゃいますよね(笑)
そして五角形から見る六角形(5÷3)は
黄金比(1.618・・・)とは少しずれている。
というところに
現実と理想のなんともなぜか超えられぬ
じれったい齟齬。
というものを
いとおしく感じざるを得ないのです。
| うー | 2011/06/26 23:38 | URL |
ドイツのシミュレーションhttp://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif を見ると、28日以降、福島からの放射性物質の拡散が止まったようなムービーになっていますが、もう拡散予測はしない、ということなんでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。
久々に文科省の全国放射能濃度一覧を見たら、北海道が23~24日にかけて、0.04を超えていてびっくりしました。公表以来今まで、どんなに高くても0.04台に行くことはなかったので。。ところが、福島周辺の県を見ると、その近辺では特に数値的に大きな動きはないような?
しかし、いまだにスピーディは公表されない、性能の良いガイガーカウンターは品切れ続き、或いはガイガー詐欺とでも言わんばかりの価格高騰ぶり、日本気象庁の拡散予測は国民に知らせるという意欲のまったくない日本語を使わないわかり辛いもののまま放置、、。え?検査の結果検出されず??ゼロ?安全宣言? そんなわけないだろうに。でもそんな毎日。悲しいことに、国内の情報はもはや信じられない。。海外から国内のことを教えてもらうのも無理があると思うけれど。
情報選択眼のない人はもちろん、さらに英語のできない日本人は、どんどん生き残る道から遠ざかりそうな予感。。閉じ込められていく日本人。
| 1 | 2011/06/28 13:18 | URL | ≫ EDIT
ネガティブとポジティブ=バランスというのに共感します。
どちらかだけでは、想定外という無責任な結果になるのかもしれません。
全体性を回復する、というのは、私なりに考えると個々が全体であると同時に、個々の中にも全体性を持つという事ですよね。それは包括していく過程で得られる思考の成熟、バランスのよい自立のようにも思えます。梶川さんの、思考言語、という記事に書かれている
>数千年間にわたる概念の牢獄から解放された
シナジェティクスの思考言語(thinktionary)によって
普遍的概念を表すことができる。
というのも私なりにですが、その通りだなーと思っています。
固定概念は本当に、想像性=創造性の牢獄ですよね。自分で思っているつもりが実は、それを発した最初のものの意思を強要されていて、それを知らず知らずに又次の人へと強要していく感じがします。それがいつのまにか多数となり常識化していくのかと思います。けれど常識は時代と共に変化して、変化すると前の常識は否定されるものですよね。なので固定概念は、言葉の微細な変化さへも嫌うのではないでしょうか。
普遍的概念は、言葉や姿はバラエティに富んで、許容性がありますが、どこから辿っても同じところに辿りつく為に強要する必要がなく、かえって多くの側面からそれぞれの独立性を侵すことなく包括的態度で見る事で近づいていけるものなのかと思います。
クイズの答えは1つでも、ヒントは幾通りも存在し、それぞれのヒントが相乗的に答えへと導いていくというような感じでしょうか。
| みほ | 2011/06/28 13:35 | URL | ≫ EDIT
| 未分類 | 20:52 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2011/06/28 23:18 | |