PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (食糧危機の足音が)

暑いですね、6月の最高気温続出、山梨・甲州市で38.5度

26日に地球のそばを通過した小惑星ですが
ブーメランの軌道を持つかも知れないという説もあるようです。

ウガンダ西部の小学校で落雷が発生、18人死亡、50人負傷
最近雷が多いようです。
電気エネルギーが強くなっているのでしょう。

米ロスアラモスの山火事延焼が続き、核安全保障局が現地へ

大規模なロスアラモスの火災は少なくとも61000エーカーを焼失
プルトニウム廃棄物30,000ドラム(625万リットル)を脅かし
火事の熱で破裂するのではないかと危惧されているようです。

las-conchas-june-28-fire-earth.jpg
火災マップ


rdrcrcl.jpg
ヨーロッパに降雨レーダーのリング


pict-20110628-155336-0.jpg
干ばつのテキサス

1月1日以降、干ばつ、山火事でトウモロコシ、オート麦、
小麦、牧草、飼料作物の少なくとも三分の一が破壊された。


lluvias01.jpg
ドミニカ共和国の洪水、沈降しているのかも。


horn-of-africa-drought.jpg
昨日アップしたアフリカ東部の過去60年間で最悪の干ばつマップ


インド チャッティースガル州で壁が崩壊し12人死亡、12人重体

セントトマス(バージン諸島)、ラオス、フィリピン、インドネシア、
インドの各地で洪水、インドアッサム州では大混乱

ブラジル、サンパウロは2003年以来の寒い夜

サンフランシスコ・ベイ・エリアは異常気象
この時期は雨が降らないのに雨の新記録

スウェーデンの異常なヘイルストーム
http://ireport.cnn.com/docs/DOC-626601?ref=feeds/oncnn" target="_blank" title="http://ireport.cnn.com/docs/DOC-626601?ref=feeds/oncnn">http://ireport.cnn.com/docs/DOC-626601?ref=feeds/oncnn

アフリカの大干ばつ、中国の干ばつ・洪水、米国の洪水・干ばつ
東南アジアの止まらない洪水、中・南米の洪水、フランスの干ばつ
日本の放射能汚染・・・

気が付いたときに、食糧がないということのないように備蓄しておいたほうがいいでしょう。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,


日本は人身売買国(米国 国務省)NEVADAブログ
米国って自分の国のことは棚にあげてよくこういうことをしますよね。

アノニマスがサイバー攻撃の対象企業を“選挙”「地球の緑の敵」1位バイエル、2位東電(goo)


関連記事

| 未分類 | 22:16 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

猛暑は気象操作?

>暑いですね、6月の最高気温続出、山梨・甲州市で38.5度

梅雨入り前の乾燥具合から、今年は熱帯夜は大幅に減るだろうと思っていましたが、完全に外れました。
梅雨入り前には、昼夜の気温差が大きく乾燥している証拠だなと勝手に合点してました。

正直言って、おかしいです。
多分気象操作していますね、電力需要を増す為かどうかは分かりませんが、普通じゃない。

| 奇兵隊 | 2011/06/29 23:02 | URL | ≫ EDIT

もんじゅと六ヶ所村が稼動しなければ、
使用済核燃料の行き場がなくなるらしいです。
http://office-aoba01.seesaa.net/article/210945550.html

原発推進派にとって、もんじゅは要を担う最重要施設なのだろうか。
六ヶ所村の事故災害評価も、250ミリシーベルト以上被曝する地域が、半径691キロメートルにまで広がるらしいとか、とても危険そうな感じがします。

| souma | 2011/06/30 01:30 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT