「まぼろしの諏訪王朝」 追記
19日の「まぼろしの諏訪王朝」で
「どうして諏訪の神様に呼ばれたのか、
諏訪に何故いるのか、
その意味がよくわからなかったけれど」
と書きましたが、大ボケでした。(大ペコリ
今の今までまったく気がついてなかった。
私の産土神はニギハヤヒですが
タケミナカタとは叔父と甥の関係でしたね。
そうなら諏訪に縁があるはずだ。
「まぼろしの諏訪王朝」を読むと諏訪は諏訪の神さまは凄いです。
- 関連記事
-
- 記事二つの削除
- 東北、関東で大地震130 (岩手で震度5強、手作り乳酸菌)
- 「まぼろしの諏訪王朝」 追記
- ニュース (今度は巨大地震予報が出ました。)
- 映像メモ(7・22)
| 未分類 | 23:38 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑
辰野の神社
仕事前なので とりいそぎ 辰野に小野神社と 矢彦神社が並んでいるところがあります 徳川時代までは重要な神社だったようです 伊勢ともつながりがあったようです あと もうひとつ 塩尻の平出縄文遺跡は 平安時代までとぎれることがなかった文化圏です
諏訪をめぐる 謎は深いです 参考になれば 辰野は龍野でしょうね
| 孝彦 | 2011/07/23 06:30 | URL | ≫ EDIT