太陽系の縁の巨大なリボン
昨夜、非公開で入っていたものと同じ内容のコメントが入りましたので
いったん取り上げてまた考えます。
まずはヤマダさんのコメントからです。
名前:ヤマダ
まゆみさんこんばんは。
興味深い情報を見つけたので紹介します。
☆NASAを解雇された男 、人類の滅亡を暴露 「もう手の施しようが無い」
http://blog.chemblog.oops.jp/?guid=ON&eid=993527
「目に見えないエネルギ ーのリボンが存在しており、それがどんどん近付いていて、最終的には太陽系とすれ違うか、通過する可能性がある。」エネルギーのリボン?私は初耳です。今、地球に接近している彗星などとは別のものなのでしょうか?気になります。
リボンは以前ブログで取り上げたことがあります。

「太陽系の縁で発見された巨大なリボン」と題して
2009年10月17日にちらっと記事にしてあります。
これがナショジオの記事。太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見
ケムログさん家でリンクしてある
この太陽の右側に写っているもの何でしょうね。
私は丸いものに見えます。
まさか惑星X、ニビルではないでしょうね。
次から次へと色んなことが重なって出てきますね。
<追記>

太陽系の果ての謎の模様、6か月で変化 2010年10月7日(astroarts)
- 関連記事
| 未分類 | 23:18 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
★二ビルもどきはカメラレンズのゴーストでしょう、黒い遮光円盤の向こう側の縁はインコーネルメッキで反射して、レンズの裏に反射して三日月型に見えてるだけ、証拠は遮光円盤の僅かな傾斜に対応して半分だけ光っている、円盤固定用の溶接箇所が魔鏡現象で2点光っている。
★NASAの異変って、宇宙リボン”???
ミュー粒子のシャワー???、。事前に観測できてるって事は電磁波ではない。
今年の世界的寒冷化?による洪水、旱魃には2月のγ線シャワーが関連???どなたか詳しい方いらっしゃいませんかねえ。
宇宙線が多いと雨が多くなるってのは判るのですが。
| futofutomomo | 2011/07/29 10:58 | URL | ≫ EDIT