東北、関東で大地震248 (漁師が好きだ。)

以前から何度も漁港、漁業が好きだと書いてきたけれど
昨夜のETV特集を見てやはり漁師さんは好きだなと思った。
気性もさっぱりしているし、明るいし、判断力がいい。
農業と違い命がけの仕事だから命に関することに敏感だ、目線が違う。
農に携わっている人の多くは目の前しか見てないけれど
漁師ははるかかなたを、全体をみつめている。
自由度が違う。
ETV特集を見ながら何度も
漁師さんはやっぱり違うな、
農業と全然違う、
よくわかっている、と声に出していた。
自由を奪い断片化に向かう宮城県知事がやろうとしている
漁師・漁業潰しの「水産業復興特区」計画は絶対させてはいけない。
福島県知事と宮城県知事を速攻で首にしたい。
再放送をぜひご覧になってください。
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図4 海のホットスポットを追う」
12月31日(土) 午前3時15分(金曜深夜)再放送
早川由紀夫
http://twilog.org/HayakawaYukio
農家はいままで農薬まみれの商品をつくってきたから、このことに罪悪感をほとんど感じないのだろう。多くの農家がむかしから自家消費分と出荷分の扱いを変えてきたことはよく知られている。倫理感とプロ意識が欠けているのだ。その点、漁業者はそういう悪習に染まっていないし、まだプロだ。
posted at 05:36:47
きのうのETV特集見て。もちろん全部の漁業者じゃないけどね。RT @bikes_not_nukes: 東北太平洋岸の漁業者は自主的に禁漁して、汚染された魚を流通流させないようにしているということでしょうか?
posted at 05:56:39
猫山太郎
http://twitter.com/#!/nekoyamax" target="_blank" title="http://twitter.com/#!/nekoyamax">http://twitter.com/#!/nekoyamax
昨日のETVで若い漁師が3/11以前は0.1Bq/kgだったんだからという発言に「そこまで戻るのに50年60年以上はかかるからよ、どこで線引きするか」とベテランの漁師が頭を抱えながら答えていた。1000Bq/kg超の米を作った福島の農家もこのくらい真剣に考えているのだろうか。
陸で除染した水はどこへいくのさ。最終的には海でしょ。漁師さんの憤り。
第1原発の吉田所長、急きょ入院治療、退任するそうですが
詳しい病状はプライバシー保護のため言えないとのこと。
病状を言わないということは被ばくでしょね。
「健康被害に備えて「歯」「毛髪」保存 保護者ら注目」(福島民友ニュース)
「原発事故による放射能の影響で将来への不安を抱える県民は少なくない。健康被害を受けた場合に備えた取り組みが県内で広がっている。歯の神経の細胞「歯髄細胞」を将来の治療用細胞として保存、治療に用いる、再生医療推進機構(本部・東京)などが運営する「歯髄細胞バンク」に原発事故以降、特に本県から注目が集まっている。また、毛髪に放射性物質が含まれるため「毛髪が被ばく証拠となるとの学説がある」として県内の理容、美容業界では、毛髪の保存を顧客に勧める店も出てきた。同機構は鶴見大(神奈川県)と連携し2009(平成21)年から同バンクを開始。これまで、約350件の申し込みがあったが、事故後、本県からの問い合わせや申し込みが入るようになった。10月は全国で35件の申し込みがあり、そのうち本県以外の東北地区は6件、本県は12件で約34%だった。同機構の大友宏一代表は「原発事故の影響による健康被害に備えて子どもの乳歯細胞を保管したいという保護者が増えている」と語る。」
*ぞっとする、狂ってるとしか思えない。
根本的に大きく間違っている。
「東日本大震災後、岩手県が想定実験した沿岸12市町村の津波浸水地域のデータについて、同県は、情報公開請求に対し全面非開示としたことが27日、分かった。理由について「策定中の都市計画に影響を与え、浸水地域外の土地投機を招く可能性がある」などとした。識者からは「住民の知る権利に応えていない」と疑問の声が出ている。」(nifty)
「溶融した核燃料は今、どこに!? 東電、11月30日に見解発表」(ニコニコニュース)
*なんて言うか見ものですね。
「数値が高く出ることに怯えた文科省は、線量計の数値が低く出るよう仕様変更することを強硬に要求(事実なら記者会見を!そして600台の落札額も知りたい)」(savechild)
あっちもこっちもわけのわからないことばかりで、放射能で脳をやられてるとしか思えないことばかり。
桂香さんのお便り紹介。
タバラ蟹をタラバ蟹に訂正する約束でしたが
可愛いのでこのままにしておきます。
-----Original Message-----
Sent: Saturday, November 26, 2011 12:36 AM
まゆみさん
・・・・・
【かに考】
明日は冷凍タバラ蟹が届きます。
毎年年末年始近い時期は,「蟹食べた~い」と思い眺めるのですが,冷凍で本当に美味しいのか?値段が高いだけに,まずかったら嫌だなと思ってやめていました。もう国内のものは食べられなくなってくるし,近い将来どこのものも食べられなくなる。そう考えて注文しました。
品物は韓国産で,(日本の業者が)現地で買い付けてきたという説明。日本海側の業者かな? とネットショップを詳しく見たら,塩釜(宮城県)でした。早速汚染マップをチェック。色分けは愛知県と変わらないから,塩釜の冷凍倉庫に保管してあっても大丈夫だろう。そう判断して,買いました。しかし心配なのは,東北自動車道か東北本線を輸送されてくる間に汚染度の高い福島県を通過すること。東京も通過します。
到着したら,すぐに箱から出して箱は家の外に置こう。受け取りはカッパ来てマスクしていたほうがいいんだろうな。ああ,めんどくさいっ >< などなど考えめぐらし,ドキドキです。
しかし,悔しくてなりません。かまぼこも塩釜の業者のはとても美味しい。仙台駅の朝市は,新鮮な海産物や野菜がいつも安く買えました。愛知県では到底食べられない,とても質の良い魚介類がいっぱいでした。冷凍の蟹はまずいだろうと思うのも,小さい頃から新鮮な茹で蟹を食べていたからです。閖上(津波でやられた宮城県亘理町)から軽トラで,魚屋さんが売りに来ていたのです。明日届いた蟹は,次の週の誕生日に食べるつもり。食べるときは泣いちゃうかもしれない。
【放射能考】
食の安全を求めて気をつけていることを,自分の話として周りの人に話すようにしています。アドバイス的に話すと押し付けがましくなるから。
「西の産地の野菜が欲しいのに,茨城産とか千葉産とか,汚染マップで濃い色の着いた地域のものばっかり並んでる。隣の野菜も被曝しちゃうじゃん,て心配だよ」「この辺の牛乳はもう信じられないから,大阿蘇のロングライフにした。だけど1Lパックだから,封切っちゃうと多いんだよね~」などと話します。しかし,「あ~,ほんと大変ね~~! そんなにいちいち気にしてたんじゃ・・・。」と憐れまれてしまいました。
彼女のところだけ放射能はやってこないと思っているのでしょうか。花粉症みたいに,なる人はなるけど私は関係ない,って程度の事態だという認識なのでしょうね。私は苦しんで死にたくないから,避けられる被曝は避けるし,インフルエンザも当然受けない。
火曜日は健康診断がありましたが,「レントゲン受けたくない」と言ったら一筆書くだけで避けられました。毎年「妊娠してます」って言ってないと拒否できないのかと思ってた。一瞬の照射だけど,常時放射能に囲まれている状況で,更なる被曝は避けたいですもん。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,
あ,そうそう。
北海道で大きめの地震があった前日,虹の夢を見ました。低い位置にある太陽の真下に虹が出ていて,(日の出直後らしい)「あ,光柱だ! 太陽の下に縦に虹が出てる。 早く写真取らなきゃ。」と誰かに話しています。そしてすぐにその虹は消えましたが,今度は太陽の上に縦に虹が出ました。
目が醒めてみれば,虹を「光柱」と呼ぶのは変だし,太陽の上下に縦に虹が出るというのもおかしな現象。朝起きてお茶を沸かしながらカーテンを開けると,丁度日の出というタイミング。それと仕事でちょっと試料を撮影したので,そういうのが意識に潜っていてミックスした夢を見たのでしょうね。でも,大きな地震が起きて驚きました。まるでつながっているみたいで。
~~~☆ 桂香
- 関連記事
-
- コメント紹介
- 早川由紀夫さんのツイログより
- 東北、関東で大地震248 (漁師が好きだ。)
- ニュース (青梅市、霞川で魚5千匹浮く)
- 早川由紀夫さんのツイログより
| 未分類 | 10:39 | comments:23 | trackbacks(-) | TOP↑
光の人まゆみさあああん!
いろいろお忙しいとは思いますが
祝詞そろそろお願いしますっ(おじぎ)
| 札幌ひぐま | 2011/11/28 12:46 | URL | ≫ EDIT