PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (諏訪は寒い。)


明日の朝、諏訪に-7度の予想が出ていて嫌だな。
諏訪だけ暖冬にならないかな。。。
寒いの苦手だから、毎日暖かい地方を空想してます。
宮崎に避難した人のツイッターの写真をみたら
縁側で子供が寝転んで本を読んでいて
あまりの違いに驚くと同時に凄く羨ましかった。
宮崎ってあんなに暖かかったかな。。。
沖縄に越すとき前に宮崎も引っ越し候補だったんですよね。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

インド:サウラシュトラ地域で3日間に13回の地震
Map_GujDist_Saurastra.jpg


フィンランド 猛烈な嵐で20万人が電気なし
26_myrsky_mkrapu_es_457950b.jpg
ドイツも嵐だったそうですね。


英国はまるで春の陽気

article-2079517-0F4A24F000000578-269_224x423.jpg
キャベツ、もやし、ブロッコリー、カリフラワーなど例年より3か月も早い収穫
農民は春の収穫を心配している。

オーストラリア北部の大洪水で列車脱線事故がありましたが
1200トンもの化学物質が川へ流れ出たそうです。

アラスカで起きているアザラシの謎の死の原因について
専門家の色んな説があるようですが
福島第一原発の放射能汚染の声もあるようですね。


まるで雲でカモフラージュたようなUFO?


,,,,,,,,,,,,,,,,

「漁港にアザラシ!地元の人を驚かせる 新潟」(ライブドアー

30kyodo2011123001001266_0-small.jpg
立山・剣に国内初の氷河か 3カ所で氷塊移動」(共同通信

太陽接近後も生き残る=1カ月前発見のラブジョイ彗星―米衛星など観測」(時事通信

肉食べるパンダの写真撮影 中国四川省の林業調査員」(47ニュース
肉食べるパンダを嫌がる人がいるようですが
何を食べようが動物の勝手。
私たち人間がとやかくいう筋合いはない。


chavezshavedhead.jpg
南米指導者のがん多発は「米国の陰謀」? チャベス大統領」(CNN
チャベス大統領、相次ぐ南米首脳のがん「米の陰謀」」(日経
私も変だと思ってました。


<在日中国人のブログ>日本にはなぜ「心の病」の先生がこれほど多いのか?Record China)
「・・・文部科学省の発表によると、2010年度に病気休職した公立学校の教員は前年度比33人増の8660人で、過去最高を記録した。このうち、うつ病などの精神疾患で休職した教員は5407人で前年度より51人下回ったが、依然として高い水準を保っている。年代別では50代以上の2154人(40%)を筆頭に、40代の1827人(34%)、30代の1064人(20%)、20代の362人(7%)と続いた。日本で「先生」という職業は収入も社会的地位も高く、羨望(せんぼう)のまなざしで見られている。だが、そんな輝かしい表向きとは裏腹に、日本の先生たちは大きなプレッシャーにさいなまれている。実は先生という職業は精神疾患の「ハイリスク層」だったのだ。実際、文科省が昨年発表した統計によると、2009年度に精神疾患で休職した教員は病気休職の63%を占めていた。・・・」

前に記事で取り上げたことがありますが
確かに精神を病む教員が多いんですよね。

TBS『ビートたけしのガチバトル』はガチバトルではなく台本があった! 出演者がTwitterで暴露」(biglobe
どこもかしこもくだらない。
私は元々たけしさんが嫌いなので関係ないですが。




関連記事

| 未分類 | 00:26 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/12/31 05:50 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/12/31 20:49 | |

Re: お久しぶりです。

harunoshinnさん、お久しぶりで。ブログもなくなってどうされたか心配でした。コメントありがとうございます。お姿を拝見出来てとても嬉しいです。やはり私は伊那に縁があるようです。はい、マヨさんは名古屋です。

行動が早いですね。どうか良いお年をお迎えください。

| mayufuru | 2011/12/31 21:08 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/12/31 21:13 | |

Re: UFO?

私は花火の時にそれらしきものをみました。
寒いから気をつけてね。

| mayufuru | 2011/12/31 21:36 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT