PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

moon cafeより





お便り紹介を楽しみにされている方が多いのですが
いつも遅くなって申し訳ありません。
神奈川県のMKさん、京都府のOAさんのお便り紹介です。

-----Original Message-----
Sent: Friday, October 29, 2010 1:08 PM
Subject: Re: コパイバオイル購入申し込み


ふるいちまゆみ さま

・・・・・

コパイバオイルが無事に届き
昨日から色々試しております。
内容量は問題無さそうでした。
まゆみさんからの資料メールは印刷してファイリングし
参考書としてすぐに見られるようにしてあります。

まず香りが檜のにおいに似て
スッキリ清涼感と殺菌作用などの効果が直ぐに感じられました。
樹脂として似たようなものかもしれないと思っています。

まず
リビングのアロマディフーザ(無印良品)で
100ccの水に3滴程たらして試しました。
効果はまだよくわかりません。

次に塗布では
風呂上がりにヒアルロン酸の化粧水に数滴たらして
よく混ぜて全身に塗りました。
肌荒れしそうなところは原液で塗布しました。
結果は良好だと思います。
つまり薬にたよらなくても良さそうな気がしています。
逆に悪化する事も無いので相性は抜群なんだと思ってます。

実は同じく肌の弱い子供に同じものを全身塗布したら
足だけ少しかゆいみたいなのでおしぼりタオルで拭ってやりました。
でも他の部分は良好な様子で、就寝中に掻いたりすることもなく
熟睡していたようです。
体質は僕に似ているので多分使えると思いました。

飲用では
200ccのお湯で5滴で少しずつ飲みました。
まゆみさんの方法を真似て吸引しながら飲みました。
本当に吸引する時のすっきり感がいちばん効果的な感じですね。
少しずつだと言い聞かせながらも水分は体質的にどんどん飲んでしまいます。
体に相談しながら飲まないとキツイかもしれないと感じました。

よいものをご紹介していただき感謝いたします。
大切に使いたいと思います。
ただ、この一週間はちょっと実験的に自分の変化を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。


-----Original Message-----
Sent: Friday, December 10, 2010 12:59 PM
Subject: コパイバオイル注文いたします。


ふるいちまゆみ さま

・・・・・

経過報告しますと言いながら、遅くなってしまいすみません。
ねこちゃんの傷口はあの後10日程ですっかり塞がりました。
ですから、コパイバを付けだしてからほぼ2週間で完治したことになります。
その後きれいに毛も生え揃い、今は傷の跡形もありません。

私の方も、シャンプーのあと洗面器に少しのお湯にコパイバを2~3滴落とし、
リンス代わりに使っていたら、脂漏性湿疹がずいぶんましになってきました。
あと、喉の痛いときはコップのぬるま湯にやはり2~3滴入れてうがいをしたら楽になるし、
虫刺されや傷にとてもよく効くので、山歩きのときも小さな瓶をリュックに常備しています。

先月、実家の母が乳癌の手術をしたのですが、縫った傷口の治りが少し遅いようなので、
ぜひ薦めたいと思っています。
ただ、お医者の処方に忠実な人なので、吸引や飲用は最初からは難しいかもしれませんが、
まず塗布から試してくれればと思っています。


諏訪は凛として空がとてもきれいなところですね。
写真は撮る人のこころを映すといいますから。
ペペロンチーノも、とってもおいしそうだったので“腕”もうつすのかな^^
ひさしぶりに食べたくなりました。

まゆみさんはパスタを入れる前のオイルに塩を入れるのですね!?
中華の青菜炒めも同じように、先に塩を入れると香ばしく仕上がる
という話を思い出しました。油の温度が高くなるからだそうです。
こんど、その方法でつくってみますね^^

諏訪はもう雪が舞っているのですね。
澄んだ風のなか、喜びに満ちたたくさんの出会いが訪れますように。


関連記事

| 未分類 | 20:03 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2012/01/01 00:21 | |

Re: しんねん

まったりとさん、あけましておめでとうございます。

| mayufuru | 2012/01/01 20:39 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT