PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

三つの神ともうひとつ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/21/62/b0086362_2237517.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

                                (写真は昨日カフェで撮ったもの)

昨日、本の打ち合わせがてらヒオキさんとカフェに出かけた。
年末に買った中の一冊、久しぶりの佐治晴夫さんの宇宙の本を読んでたら
「アメノミナカヌシノカミ、タカミムスビノカミ、カミムスビノカミ」が出てきた。
90年代に古神道の本をかなり読んだことはあっても
神さまの名前と関係については面倒が先立って興味もなくていつもパス。
その三神の名が佐治さんの本に登場した。
ということは、宇宙の創生や物理に関係あるんじゃないかと思って、

「この三つの神の名前ってカタカムナで何になるの?
電子とか陽子とかになるんでしょ?」


こんな言葉で始まり、やり取りが続いて…
そしてこれが、三神の私なりのぶっ飛び解釈です。
なので、そのつもりで読んでください。

タカミムスビノカミ(高御産巣日神)
アメノミナカヌシノカミ(天御中主神)
カミムスビノカミ(神産巣日神)

をカタカムナウタヒの言葉に置き換えて考えてみました。

タカミムスヒ (タカミムスビノカミ)
(目にみえる場  電子的 反重力と反磁気的なチカラが働く)

アマノミナカヌシ (アメノミナカヌシノカミ)
(両者のバランスをとる  中性子的 中和するチカラが働く)

カムミムスヒ (カミムスビノカミ)
(目に見えない場  陽子的 重力と磁気的なチカラが働く)

”場”といっても泉が湧き出る統一場のような場のことです。

カムミムスヒには、重力、引力の役割があり
タカミムスヒには、その反対の役割がある。
でも互換重合している。

相反するようにみえるタカミムスヒとカムミムスヒは
実はお互いがお互いを含みあっている。
闇は光に抱かれ、光は闇に抱かれる、あの太極図に似ていると思った。

たとえば、
人間の身体が宇宙に飛び出していく力が、タカミムスヒ
人間が宇宙に飛び出さないように地球に引っ張る力が、カムミムスヒ
植物が空に向かって伸びていくのは、タカミムスヒ
地中深くにもぐっていく根っこは、カムミムスヒ

じゅあ、両者のバランスをとるアマノミナカヌシって何だろう?
昨日、直感したのが、アマノミナカヌシ=神のハタラキ。

植物でイメージすれば、両者の間に、大地、いわゆる地球の表面がある。
これを書きながら、アマノミナカヌシを更に考えると
目にみえる境界、線でもあり、目に見えない場でもあり、
エネルギーが交わる渦、螺旋のような場。
やっぱり、アマノミナカヌシは神のハタラキだね。

あ!昨日、カムミムスヒがブラックホールっぽいと、ヒオキさんに言ったけれど
これを書いてて、アマノミナカヌシがブラックホールっぽいと思えてきた。
なぜならブラックホールは吸い込むだけじゃなく、
放出、生み出すこともするんじゃないかと思ってるからです。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/21/62/b0086362_22372724.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


カタカムナウタヒ80首の7首
「マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ」

の最後に出てくるミスマルノタマ、
ヒオキ先生は地球だと思うと言ってたけど、
私は、銀河系であり太陽系であり地球であり人間になるんじゃないかな、
と、昨日そう思った。

一人になって、「ミスマルノタマ」だけを眺めると
スマルってスメラに似てると思うし、
タマは、やっぱり、魂、玉だと思うし、
三神を統べる王にも似てるし
スメルで住める場所、地球にも思えてくるし、

また考えてみます。

このウタヒを以前ぶっ飛び解読したことがあるけれど、何て書いたかな?

両者のバランスをとるで思い出したのがアシアトウアンさんに書いた雷。
これと似てませんか?

両者のバランスをとるアマノミナカヌシは雷と同じ?

参考までに、雷の返事とウタヒ7首のぶっ飛び解読を下に載せておきます。
----------------------------------------------
Commented by mayufuru at 2008-01-19 13:04
アシアトウアンさんへ

微妙な間違いがありましたので念のため書き直します。

「宇宙の創造は相対する均衡の崩れから起きているとしたら、」
           ↓
         「相反するもの」

書いてから気づきましたがでもアシアトウアンさんに意味が通じていたので安心しました。

雷を思い出しました。
宇宙からいろんな粒子が地球に飛んできて、衝突して大気をイオン化して、プラスとマイナスの電気を帯びた粒子にわけてしまう。これが強くなると、同種類同士の強い反発力が働いて地球を壊すほどになるので、それを中和するために雷が発生する。やっぱり、雷って神鳴りですね。

----------------------------------------------

*2006年にカタカムナのカの字も知らない私が
100%直感でぶっ飛び解読したものです。

カタカムナ ウタヒ 7首
■マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ

(完全な魂 天の主 タカミ結び カムミ結び 約束の魂・鎮魂の魂)

完全な魂である
天の主「アマノミナカヌシ」は
「タカミムスヒ」と「カムミムスヒ」
の2神と約束した

真の魂である
天の神「アマノミナカヌシ」は
タカミムスヒとカムミムスヒを
蘇らせた

真の魂である
天の神「アマノミナカヌシ」は
タカミムスヒとカムミムスヒを
結んだ

⑦番は⑥番までのようにイメージが出来ません。
知ってる言葉があり邪魔しているせいかも知れない。

----------------------------------------------
関連記事

| カタカムナ | 18:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

この三神は根本神ですから、言ってみれば世界観をあらわします。当然、宇宙でしょうね。

| mayo | 2008/01/22 11:42 | URL | ≫ EDIT

マヨさんのブログにコメントしてきました。

| mayufuru | 2008/01/22 14:25 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/844-05691fd4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT