PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

パソコンは苦手


http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/62/b0086362_20102875.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


パソコンに関しては全くの素人で、パソコン用語もほとんど何も知りません。

元々パソコンはやりたくなくてあることがきっかけで渋々はじめることになった。
2003年のある日、コンピュータの仕事をしているYから
すぐ使える状態のノートパソコンWindowsを渡され、パソコンの知識ゼロ、
もちろん説明書すら読んでいない状態で、いきなりメールを始めた。
片手人差し指でキーボードをたたくような状態で。
パソコンの管理も全部Yがやってくれた。

わからないことがあっても、教えるのが面倒なのか、過保護なのか、
全部やってくれるので、全く何も知らぬまま時間が流れて行った。
そのうち、メール配信を始め、そしてホームページも作り、ブログもちょこっと始めた。
フォトショップで絵を描けるようにもなった。

ホームページ制作といっても私はデザインのみで、作ってくれたのはyasu。
私が紙にHPのデザインを書き、yasuにパソコンで雛形を作ってもらい、
そこをもっと右に左に動かしてとか、その色ももう少し薄くしてとか、
その字のデザインを変えてとか、もっと小さくしてとか、指図するだけ。
ソフトを使わない手作りのホームページ。
そばで見ていても意味不明の記号だらけだった。

旧ブログでは写真も載せることが出来ずYにやってもらってたけど
自分で写真を載せたくて載せたくて仕方がなかった。
そんな思いのところに旧ブログが開きにくくなって
良い機会なので自分で写真掲載が出来るブログを探して引越しした。
でも、ブログは探してきても内容はチンプンカンプン。
当然、ブログ設定もできない。
そのブログ設定をまたやってくれたのがHPの管理をしているyasu。

だから当時は
私のパソコン、HP、ブログの管理を二人の友人がやってくれていたというわけです。

その後自分で、ローンでパソコンを買った。

そして
一昨年変化が起き同年12月から全ての管理をyasuにやってもらうようになった。
でも難解なことがおきれば、今でもコンピュータプロのYが登場する。
実際、Yしか頼れる人がいないので非常に助かる。

何でも自力でやるタイプなんだけど、パソコンはどうも苦手で、丸投げ状態。
多分、嫌々始めたことと、知識ゼロ状態で始めたのが尾を引いてるのかも知れない。
もしかして機械音痴?
でもたまに、誰もわからない機械や車の故障の原因とかはわかるんですけどね。。。

ヒオキさんに教えてもらうこともたまにあるけれど、ヒオキさんはMacなので詳しくない。
現在、パソコン、ホームページ、ブログ、BBSは、yasuが管理してくれている。
私は名ばかりの管理人です。(ペコリ)

yasuさん、いつも本当にありがとう。

普段使用しているパソコンはWindowsだけど、
本つくりのこともあって去年からMacも少し触らなければいけなくなった。

え~、WindowsもよくわからないのにMacなんて出来るはずないよ、
もう頭はパニック、無謀状態。
でも、そんなかんだで、Macでもブログアップできるようになった。
わからないなりにもMacのほうが雰囲気的に好きかな。

パソコン買うときに、本当はデザインが良くてMacが欲しかったけれど
予算オーバーで買えなかった。

今パソコンがある場所はオフィス兼住居で、
誰かがくればパソコンは誰でも使えるようにしている。
もうじき、しばらく会ってないMacがまたやってくる予定。

今使ってるパソコンは私のものだけど、人から借りて使ってる感じがする。
だって、画面に色んなものがあるんだけど、
私が設定したものじゃないから、何がどうなってるやら未だにさっぱり。
画面にあるものを捨てていいのかもわからない。

お気に入りも使ってなくて、下書きのところに全部リンクが保存してる。
(Macではお気に入りを使えるようになった。)
メモの使い方も知らなくてずっとメールに下書きして保存してあったのを
ヒオキさんがみつけて先月12月にメモの使い方を教えてくれた。

こんな状態でブログやってる私は絶対変ですよね。

少しづつ自分で出来るように努力しているけど未だによくわからない。
ブロバイダーの言葉も数日前にヒオキさんに聞いて始めて知ったばかりの
それほどのパソコン音痴です。

あ~、信じられないでしょう?

私のようには、ならないでくださいね。

でも最近、自分で一つ出来たことがあります。
12月からスパムが来るようになって困っていたら
あ!スパム防止の欄をみつけました。
キーワード設定しました。

昨日、私自身がキーワードにひっかかってコメントできなかった。
大ボケですね。
ということで
キーワードにひっかかってコメントできないときはBBSにでも連絡してください。

BBSにも書きましたが、ケムのチャネリング詩公開してみるつもりです。


---------------------------

田中宇の国際ニュース解説
『アメリカ発の世界不況 』
http://tanakanews.com/080122recession.htm


http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/62/b0086362_19184813.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
・インドネシア M6.2、1人死亡、5人負傷
・トンガ M6.1とM6.0

・ニュージーランド Sponge湾で泥水と腐った卵の臭い、沸騰しているガス。
 泥火山の爆発。

・カナダ 20日にオンタリオ(ハミルトン)でミステリーブーム
 ガラスがガタガタ、何かが激突、爆発するような音、奇妙な振動

・オーストラリア ゴールドコーストは、最高3mの波、
 急増しているうねり、高波に向けて準備している

・ニュージーランド サイクロンで豪雨と強風

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/62/b0086362_19192225.jpg',100,67,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
・モザンビーク 洪水の援助物資輸送が始まる
・オーストラリア クイーンズランドの洪水は大きな損害に
・英国 ヨークシャー 豪雨、洪水、学校と企業は空っぽ、
 70人は工場から救出、数千の家と企業が被害
 グレーターマンチェスターとランカシャーでは30年で最悪の雨量
 家、企業、学校、鉄道、道路は水没

・オレゴン オレゴン州が警告を無視した地すべりが発生、ハイウェー30を切断

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/62/b0086362_19195989.jpg',100,57,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
南極大陸の雪は増加している

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/62/b0086362_19202537.jpg',100,66,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
・ミシガン州 膨大な雪
・ワシントン州 記録的な雪で警告

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/62/b0086362_19205733.jpg',160,106,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/62/b0086362_19211175.jpg',160,102,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
中国の豪雪



http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/62/b0086362_19215717.jpg',297,164,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
人類が突然消えてしまったら、何が地球に起きるか?
http://www.history.com/minisite.do?content_type=mini_home&mini_id=57517



http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/62/b0086362_1925022.jpg',320,296,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ノルウエーでKalinka Irina Martn Iglesias 氏撮影
関連記事

| 未分類 | 19:22 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いや、逆に考えれば、操作が分からないのにこれだけ情報発信ができるなんて、すごいと思います。

私はいまだに検索音痴で、せっかく基本操作は分かっているのに自分では情報が探せず、ぜんぜんネットの長所を生かしていません。結局情報源は主に本とか、あるいはまゆみさんのような、ネット上である程度面識がある人のブログとかです。いわばサイバー口コミ。

| ふう | 2008/01/23 20:38 | URL | ≫ EDIT

ふうさん、そうですか?今日の記事書くの恥ずかしかったです。

書き忘れましたが、検索は友人たちの中でダントツ上手いです。検索って直感が大事だからでしょうね。

| mayufuru | 2008/01/23 21:04 | URL | ≫ EDIT

俺も検索得意、パソコンのことは全くよく解らないです。でも検索は得意!!

ところで、マユミさんってヒオキさんと付き合ってるの?
ただの友達というか仲間なの??

| kiraku | 2008/01/23 23:24 | URL | ≫ EDIT

kirakuさん、お久しぶりです。
kirakuさんとパソコン音痴仲間で良かった。


| mayufuru | 2008/01/24 02:03 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
(去年暮にCDを買わせていただきました。ありがとうございました)

近所の小学生とうちの子供(5歳)が遊んでいた際に南極の氷の話になったのですが。
北極も南極もとにかく温暖化で氷が溶けているイメージがあった私ですが、小学生が「氷は増えているんだよ」と言っていたので
「いったい先生は何を教えているんだ」と思ったのですが、当たっていたのですね。
メディアには気をつけている私ですが(洗脳されまいと)そうでもないようです・・・
北極の氷は海に浮いていますが、南極の氷は大陸ごと凍っているのと、
地球が温暖化すると海の水が温かくなり、それだけ空気中の水分が多くなり、南極の氷が増える傾向にあるそうです。
あと、溶けても海水は上昇しないそうです。
温暖化にはじまり環境問題の情報には色んなワナが仕掛けられている気がします。
何が真実か見極めれる心眼を持たないといけませんね。

| asuka | 2008/01/24 09:40 | URL | ≫ EDIT

asukaさん、こんにちは。

氷の件はまた調べてみますが確か南北とも減っていた記憶があります。昨日の記事は雪ですね。降雪量が増えているとありますが、氷はまた別だと思いますのでこれはと思う情報が入れば紹介します。普段、温暖化の宣伝と結びつけるような記事は載せないように気をつけています。

それから、メディアがすべて嘘とも限らないし、いかにも真実そうにみえてもすべて真実とは限らないでしょうし、嘘を見抜く楽しさもあると思います。違う視点でメディアを見るのは昔から好きですよ。新聞は経費節約でとってませんが、国内のネットのニュースやテレビは見ます。解けた氷河を一瞬に溶かすことも秘密裏で行われていると聞いたことがあります。


>温暖化にはじまり環境問題の情報には色んなワナが仕掛けられている気がします。
>何が真実か見極めれる心眼を持たないといけませんね。

これは本当に同感ですね。

| mayufuru | 2008/01/24 13:53 | URL | ≫ EDIT


偶然に南極大陸の記事がでてきました。やはり氷は減少していてしかもスピードアップしているとのことです。減少は最後の10年で75パーセント増加しているとありました。グリーンランドで観察したのとほとんど同じくらいの大きさだそうです。

降雪量は倍のようです。

| mayufuru | 2008/01/24 17:30 | URL | ≫ EDIT

こんばんは。雪と氷とは違うのですね。
永久凍土?もまた違うのでしょうか?
ちょっと調べてみても色んな回答があってもはや何が本当か分からなくなってしまいました。
まゆみさんの持ってきて下さる情報は信頼できます。
まゆみさんが好きなのでしょうね。
いつもありがとうございます。
(実は投稿後に、4か月ぶりに例の小学生に会ってびっくりしたのでした。
シンクロです。そして驚くことに、今夜ハイアーセルフに聞こうと思っていた内容が「どうして私の目が悪くなったのか」でした。本日のブログを見てまた吃驚。早速塩水試してみます(笑)

| asuka | 2008/01/24 21:17 | URL | ≫ EDIT

降雪量と書いてあったので氷とは違いますね。短い記事だったので詳細はわかりませんが、要は湿気が多くなったということでしょうか。

永久凍土はシベリヤですが、こちらも最近急激に融解していると海外のニュースに載っていましたが、こういう類のニュースはあまり載せないようにしています。

小学生といい、目の話といい、つながってますね。こういうのって嬉しいですね。
塩水の目洗い是非お試しください。どのくらいで効果が出るかわかりませんが絶対良いと思います。

| mayufuru | 2008/01/24 21:57 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/846-866bf445

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT