PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

夢の言葉と


カミイズミ、ノルマン、ノルマン人、ノルマン湖…

あとは思い出せない。今朝の夢の中に出てきた言葉。

私がパソコンで検索したものが高いビルに映像として映し出されている。
それを眺めていたAさんにパソコンとビルの画像の仕組みを説明したら
ある名前を検索してくださいと依頼された。
その沖縄の言葉を忘れてしまったけれど別名が「カミイズミ」だったような気もする。

ノルマン湖が実際に存在するかどうかは知らないけれど
氷の地面が一部隆起していてつまづきそうになった。
その時、大地に何か異変が起きていると直感した。

-----------------

どうやっても信じられないところがある。
理由は言葉では説明できない。
一種、動物的勘のようなものかも知れない。
それでも信じようと、信じなくてはいけないなと努力する。
もしかしたら思い込みかも知れないから努力しなきゃと思う。
でも何かあれば、やはり勘が当ってると思いまた信じられなくなる。
それでも新たに、信じようと心を決める。
すると今度は夢で信じてはいけないとメッセージがやってくる。

人と接していくときに昔から時々起きること。
最終的にはいつも勘と夢が当ってしまう。
今度は外れるといいのになと思うことがある。


-------------------

最近夜になると、ヘリや飛行機の音がすることが多い。
yasuさんも同じこと言ってた。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/27/62/b0086362_2095033.jpg',360,232,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
25日に韓国のJoon-Young Choi氏が撮影したハロ(幻日)

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/27/62/b0086362_1721209.jpg',100,81,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ハワイ キラウエア火山 1.4 マイルの溶岩の流れ

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/27/62/b0086362_17213760.jpg',100,87,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ノルウェー 嵐で沖合いのオイルプラットホームを閉鎖

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/27/62/b0086362_17145025.jpg',160,112,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
荒れ模様の米カリフォルニア州で雪崩が発生し1人死亡、1人不明 
雪や雨が約1週間にわたって続き雪崩が2度にわたって発生
雪崩の影響で、カリフォルニア州南部の約1万1000戸が停電
峡谷を走るMetrolink列車は地すべりで停止
http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/27/62/b0086362_1722997.jpg',100,87,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ウッドランドヒルズ地域も地すべり
サンフランシスコ国際空港では雨で金曜日最高2時間の遅れ

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/27/62/b0086362_1861970.jpg',320,199,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
去年に続き洪水が続く英国

南アフリカ 過去2週間に慢性的な停電が発生している。
多発する停電で民家数百万戸に影響、鉱山が閉鎖するなど
広範なビジネス活動に支障を与え国家非常事態を宣言した。

米 干ばつの水不足で原発を閉鎖
アラバマの原子炉ではすでに停止
ノーマン湖(N.C.)も今後停止予定
104台の原子炉のうち24基が干ばつの地域にある。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/27/62/b0086362_17474347.jpg',160,128,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カイロの騒音公害が人の命を危める事態にまでなっている。
耳ざわりな大音響の車のホーンから結婚祝賀会まで、大都会カイロで24時間
上昇する騒音公害は驚くべきレベルに達し、問題が起きている。人々は短気
になり、大きなストレスを抱え死さえ聞かれます。騒音レベルが平均90デシベ
ル、午前7時30分で、すでに90デシベルです。
悪い血液循環と心臓発作を伴う、ストレスホルモン、炎症などさまざまな問題を
引き起こしている。カイロ大学の耳の専門家によると、「カイロの雑音は例外的
です。いかなる他のアラブの都市とも比較することができません。人々は徐々
に耳が聞こえなくなり始めるでしょう。騒音は妊娠している女性に影響し、小さ
い赤ん坊を生みます。」と。



http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/27/62/b0086362_17313844.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
地球から眺める夜空は変わらなく平和にみえるが
ガンマ線で見られる宇宙は、突然で暴力的で混沌の場所です。
誰一人、何がガンマ線バーストを引き起こすかを確信していない。

A Violent History Of Time
by Dauna Coulter
Huntsville AL (SPX) Jan 25, 2008
From mother Earth, the night sky can look peaceful and unchanging, but the universe as seen in gamma-rays is a place of sudden and chaotic violence. Using gamma-ray telescopes, astronomers witness short but tremendously intense explosions called gamma-ray bursts, and there is nothing more powerful.

No one is sure what causes gamma-ray bursts. Favored possibilities include the collision of two neutron stars or a sort of super-supernova that occurs when extremely massive stars explode. One thing is certain: gamma-ray bursts happen in galaxies far, far away -- so far away that the distances are called "cosmological," beyond ordinary comprehension.


http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/27/62/b0086362_1842340.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
人工生命は近い?

US scientists close to creating artificial life: study
by Staff Writers
Washington (AFP) Jan 24, 2008
US scientists have taken a major step toward creating the first ever artificial life form by synthetically reproducing the DNA of a bacteria, according to a study published Thursday.
The move, which comes after five years of research, is seen as the penultimate stage in the endeavor to create an artificial life form based entirely on a man-made DNA genome -- something which has tantalized scientists and sci-fi writers for years.

"Through dedicated teamwork we have shown that building large genomes is now feasible and scalable so that important applications such as biofuels can be developed," said Hamilton Smith, from the J.Craig Venter Institute, in the study published in Science.

The research has been carried out at the laboratories of the controversial celebrity US scientist Craig Venter, who has hailed artificial life forms as a potential remedy to illness and global warming.

However, the prospect of engineering artificial life forms is highly controversial and arouses heated debate over the ethics and its potential ramifications.
関連記事

| 未分類 | 14:16 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

カミイズミ・・・
ゴミズミじゃないだけまだマシかな?w

うちのあたりでも、昼・夜とも飛行機やヘリの音がだんだん多く、大きくなってきてるような感じがする(^。^;;

| いんきょ | 2008/01/27 23:21 | URL | ≫ EDIT

ごいんきょさん、こんばんは。今掲示板に書き込みしてきました。ありがとうございます。

あちこちでヘリと飛行機増えているんですね。良い気持ちがしませんね。

| mayufuru | 2008/01/27 23:31 | URL | ≫ EDIT

いやー、名古屋は昨日もケムだらけ。写真は取ったけど、投稿するほどのものじゃなかった。名古屋はいつも三機でばら撒きます。双発のジェットで音速以上出ていましたね。強風のため、あっという間に広がりました。たっぷりご馳走になりました。名古屋では、うみゃーあ、と言います。

| マヨ | 2008/01/28 14:52 | URL | ≫ EDIT

マヨさん、名古屋ケム多いですね。

ケムのチャネリング詩、撒いてる相手があることなのでブログ公開するにあたって今討議中です。公開するにしても全部は載せないほうがいいんじゃないかなと。。。でも、ごいんきょさんには全部読んでもらいたい気はします。

| mayufuru | 2008/01/28 15:26 | URL | ≫ EDIT

興味ありますね。一人でも多くの人にケムの存在を知ってもらうことが大事じゃあないかな。

| mayo | 2008/01/29 09:55 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/853-72619b90

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT