東北、関東で大地震443 (政府が36種類の魚介類 出荷停止指示)

夜中しっかり雨が降っていた。
きっと草木は喜んだに違いない。
韓国の海苔が美味しくてあれから時々食べている。
この前、普段買わないモズクも買った。
(沖縄産じゃなければ買わなかった。)
普段、海苔とかモズクとか食べないんだけど
体が欲しているのかどちらもとっても美味しい。
豆腐もほとんど買わないけれど
近所のスーパーになんと男前豆腐があったので
試しに買って食べたらこれがまた美味しいの。
こんな豆腐なら買いたくなる。
最近は夜中に圭希さんのライブをみれなくてアーカイブでみている。
★OPK_keiki22 は録画されました12/06/20 2:16 JST
圭希さん、鍼灸治療を受けている。
これは刺さない鍼、経絡鍼になるのかな。
沖縄の友達にやってもらったことがある。
東海アマさんのガイガーは遮蔽が
ちゃんとできていないから高めに出ると圭希さん。
奈良さんです。
奈良さんの作品の使用、早川さんに通じるものがありますね。yoshitomo nara
非買で使って~。 RT @ochun99 奈良美智No Nukesプラカードにした。セブンイレブンのネットプリント、欲しい方どぞ。 89600886 です。パスワードなし。余白なしの設定にしてあります。期限は6/24まで。奈良さんご本人から使っていいと許可が出てるそうです
昨日から、ずっと掃除して片付けたので、スタジオがきれいで気持ちがいい。制作しまくって、散らかり混沌とした状態は、波に乗るように創造する行為に加速力をくれるが、片付いてゴミのない状態は、創造するきっかけをくれる気がする。
電気を消して、窓の外の暗闇の向こう、山の動物達のことを考える・・・と、自分も洞窟に暮らしている錯覚を覚える。ここは、街灯も無いので、ほんと真っ暗だ。晴れていれば、驚くほどに星がきれいなんだよなぁ・・・空の上、台風が大蛇のようにゆっくりと歩いてる夜だ。
本日、かつて描いた絵が『NO NUKES!』と叫びながら、首相官邸前にいろんな人たちと一緒に向かうのかな、と思うと、あの絵は90年代に描いたものだけれど、こうやって再発見されて、描いてよかったなぁと痛感している。
今夜、僕自身は官邸前に行くことはできないのだけれども、福島の原発から200キロのこの地から、気持ちは、向かう人たち、行くことは出来ないが願う人たち、みんなと同じなんだと思っている。
そして、すっかり片付いたスタジオで、また新しい絵を描き始める。
【12/06/17いのちが大事・ふくいでつながろう】(Special Thanks/OPK)
映像もきれいでアングルもよく出来の良いビデオ。
DELIさん、ホントカッコいい。
いつも思うんですがDELIさんは
肌がきれいでいつもピカピカしてる。
やさしい目をしている。
「3号機検出器が故障か=放射線量が急上昇-福島原発」(時事)
「36種類の魚介類 出荷停止指示」(NHK)
「線量図非公表で地元に謝罪へ」(NHK)
「政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故の直後に、アメリカ政府から放射線量の高い地域を示す地図が提供されたにもかかわらず公表していなかったことを受けて、近く原子力安全・保安院の担当者らを地元自治体に派遣し、事実関係の説明と謝罪を行うことになりました。・・・」
*なぜアメリカの線量図だけ謝罪なの?
SPEEDIと実測データの謝罪が先でしょ?
「試験操業、きょう水揚げ 25日にも出荷開始」(福島民報)
「北九州に運ばれるはずのガレキは存在しない」(ペガサス・ブログ版)
「東電に値上げで注意=企業向け、独禁法違反の恐れ-公取委」(時事)
「・・・公取委によると、4月からの料金引き上げに関し、東電は1~3月の間に企業との合意がなければ契約期間が途中の場合値上げはできないにもかかわらず、顧客に対して丁寧に説明せず、値上げしようとした。また、大半の顧客に対し、異議の連絡がない場合は値上げに合意したと見なす書面を送付。これらの行為が、独禁法に抵触する恐れがあると判断した。ただ、経済産業省の指導を受け、・・・」
「太陽光発電契約が10万件超え」(中国)
「東京ガス、日立港区にLNG基地来月着工 県と用地売買契約」(茨城)
- 関連記事
-
- 台風の操作についてのコメントのやり取り
- 早川由紀夫さんのツイログより
- 東北、関東で大地震443 (政府が36種類の魚介類 出荷停止指示)
- 追記
- ニュース
| 未分類 | 14:08 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
原子力保安委員会
時事通信の3号機の記事ってこれですか?
◎【第442報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(6月21日14時00分現在)
前回からの主な変更点は以下のとおり。
1.原子力発電所関係
<3号機関係>
3号機圧力抑制室の放射線モニタの1箇所の指示値が、0.20Sv/hで推移(6月20日23:00)していたが、その後ステップ状に変化しながら除々に上昇し、17.59Sv/hまで上昇(6月21日5:00)。当該モニターは、原子炉格納容器雰囲気放射線モニタで、格納容器側2点と圧力抑制室側2点を計測しているもの。そのうち、圧力抑制室側の1点が指示値の上昇を示しており、他の計測点3箇所には変化はない。上昇の傾向から計装の不具合と考えられることから、6月21日、点検を実施予定。
なお、当該データについては、保安規定関連の監視対象外のパラメータである。 2.原子力安全・保安院の対応
・原子力安全・保安院は、東京電力株式会社に対し、汚染水の処理設備の稼働後速やかに、同社福島第一原子力発電所内の汚染水の貯蔵及び処理の状況並びに当該状況を踏まえた今後の見通しについて当院に報告を求めていたところ(平成23年6月9日お知らせ済み
| わいちゃん | 2012/06/22 23:07 | URL |