東北、関東で大地震446 (被害者と加害者が入れ替わる構図。)

住んでいる建物の駐車場工事より先に駐輪場の工事がはじまったけれど
家の周囲のあちこちから工事の音がする。にぎやか。
北側の宅地造成工事がまだ続いているけれど
今度はすぐ北東と少し離れた南にアパートとマンションが建つみたい。
今もドンドンと地響きがするからきっと基礎工事の音。
,,,,,,,,,,,,,,
圭希さん情報によると
がれき焼却するときに仮に放射性物質があっても
気化してもまたすぐ固化するのでほとんどが炉内にへばりついてるそうです。
だから焼却灰で濃縮して管理するのが一番良いみたいです。
そして汚染灰を東電が引き取るのが一番理にかなっている。
先週金曜日にロフトプラスワンで行われた
DELIさん」の放射能教室スペシャルで野焼きの話が出て
野焼きしても97%が灰に残ると話していました。
心配するなら煙よりも灰。
焼却灰の処分がきちんとされているかどうか。
過去を振り返るとどうもずさんな絵が浮かんでくる。
ご存知のように都会のゴミを地方で処理しています。
私はこれが昔も今も嫌いです。
災害が発生したわけでもないのに
都会のゴミは都会で処理するべきだと思う。
人が住む場所を減らしてでもごみ処理の場所を作るべきでしょう。
今日、早川さんと@hugujoさんとのやり取りで
我孫子の焼却灰が小諸にくる可能性があるかも知れないそうです。
我孫子市は東葛地域。柏市の隣。萩原 出羽守 佐知子 @hugujo
待った、我孫子の焼却灰はもしかして小諸に来るのではないか!?http://nishigakki-i.seesaa.net/archives/20120606-1.html" target="_blank" title=" http://nishigakki-i.seesaa.net/archives/20120606-1.html"> http://nishigakki-i.seesaa.net/archives/20120606-1.html
先日のニュース記事より
『千葉県の柏市や松戸市などで放射性物質を含んだごみの焼却灰が処分できなくなっている問題で、森田知事は、18日、我孫子市と印西市にまたがる県有地を焼却灰の一時保管場所に決めたことを発表しました。2つの市の市長は「認められない」などとしています。』
焼却灰の一時保管場所は嫌だと言っておきながら
我孫子市の汚染灰を小諸に持っていくのって
あまりにも身勝手じゃないの?
長野県の業者が受入可能かどうか6日中に判明するとあるけれど
どうなったのだろう?
小諸市のリサイクル業者とあるからセメントにするのかな?
早川さんのツイログで我孫子市で検索。
早川由紀夫
2012年03月19日(月)
9月26日に我孫子市のことをこんなふうに http://t.co/JstAs2qz 悪く言ったが、いま見に行って驚いた。すごく充実してる。グーグルマップがわかりやすい。幼稚園と学校の除染ちゃんとしてるし、継続的に計測してる。東葛8市で一番進んでいるんじゃないだろか。
2012年06月19日(火)
千葉県東葛地区、都市機能不全が始まった。しかし我孫子市長、自分とこの汚染程度を知ってから知らずか、よくいうよ。Reading:千葉 焼却灰で地元の市が反発 NHKニュース http://t.co/DgCBgkQy
猫山さん、
猫山太郎
早川先生がデモの人数について分析している件。なぜ邪魔に感じるのか不明。エビデンスのある正確な人数はどんな妨害を受けても確固たる数値として残る。揺るぎようがないし今後の行政に対する運動にも使える。恣意的な数え方では隙がありすぎる。みんな熱くなりすぎ。冷静な意見にも耳を傾けよう。
デモの人数をめぐる議論は南京事件の虐殺者数のそれと似ていていやだなあ。
<19時36分追記>
福岡県の学校給食の産地をみて驚愕した。
■公益財団法人 福岡県学校給食
フクシマを含む関東、東北のものばかり。愛知から西のモノは一切ない、。これは虐待としか思えない。瓦礫はあれほど騒ぐのに、なぜ大切な子供の食べ物が放置されているのでしょうか。福岡の人たち、お母さん、お父さんたち、おかしいと思いませんか?毎日食べる給食が何故、放置されているのでしょうか。瓦礫に目を奪われていると、大切なことが置き去りにされると書いてきたけれど、やっぱりですね。子供たちが悲惨すぎる。ますます早川さんのいう通りになっていく。被害者と加害者が入れ替わる構図。
「福島第一原発4号機 壁に傾き」(NHK)
*こんなのネットでは前から言われていたこと。
「福一4号機の壁取り壊し工事の動画 粉塵が凄く、保安院が東電に注意する模様」(portirland)
*高汚染の粉じんはまずいでしょ。
なつはなさんからもコメントが入っていました。
ふくいちとふるいち、一字違い。(笑ふくいち
まゆみさんこんにちは。
どうもふくいちの4号機で派手に解体作業(?)らしき事が行われているようです。東電のライブカメラからは完全に死角で見えませんが、JNN福島第一原発情報カメラからは、派手に煙り(解体ホコリ?)やスパーク(あるいは何らかの太陽の反射)が見えました。もしかしたら別の作業かもしれませんが。
(ツイッターより)
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
| なつはな | 2012/06/26 12:54 |
林 衛
宮城のある農家は,3700Bq/kgの小松菜がでたので,加害者にはなりたくないと生産を止めた。測定値を県に持ち込んだが,農業をやめたことと原発事故との因果関係の証明にはならないとして丸損をかかえることになった。生産者も消費者も守ろうという県庁の意識は,福島に比べ宮城ではさらに低い
「環境省と米国大使館などは26日、放射性物質の除染に関連する日米企業の情報交換会を都内で開催した。日米合わせて約130社から約230人が参加。東京電力福島第1原発事故に伴う除染状況や米国の技術などに関し意見を交わした。・・・」(時事)
「滋賀県が独自に作製した、福井県内の原発で事故が起きた際の放射性物質の拡散予測図について、福井県は情報公開請求で滋賀県の部分だけを公開し、ほかを黒く塗りつぶして公開した。請求した市民らは、県の決定を不服として異議を申し立てている。・・・」(福井 朝日)
- 関連記事
-
- ニュース (官邸前に人を集めて着々と別のことが進められていた。)
- 早川由紀夫さんのツイログより
- 東北、関東で大地震446 (被害者と加害者が入れ替わる構図。)
- ニュース(大飯原発の送電線の警報が24日午前中までに計58回)
- コメント紹介
| 未分類 | 14:48 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑
まゆみさん、こんばんは。
先日は、非公開コメントの対応をしてくださりありがとうございました。
お礼を書きたいけど、コメント欄が長くなりすぎるかな・・・と、延び延びになってしまいました。
ところで、福岡の学校給食ですが、基本的には福岡県、九州産ですが、加工品に特に関東以北の産地が多いようです。 ただ、検査の下の方に但し書きがありますので、コピペしておきます。
私としては、汚染は全国的なモノですので、下記の産地に加えて全国の食品を検出限界1㏃で検査しなければいけないと思います。
>検査対象は平成24年3月12日に原子力災害対策本部が出した「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」の過去に複数品目で出荷制限の対象となった自治体(福島県、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県)及び過去に単一品目で出荷制限指示の対象となった自治体及び出荷制限対象自治体の隣接自治体(青森県、岩手県、秋田県、山形県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県)で生産された食品を原料とする物資、あるいはこれらの対象自治体にある加工工場で製造された物資及びその他必要性がある物資とした。
| chaico | 2012/06/27 00:41 | URL | ≫ EDIT