お便り紹介です。
-----Original Message-----
Sent: Friday, October 26, 2012 10:05 PM
To: mooncafe
Subject: 「国民の生活が第一」の結党パーティー、行ってきました。
ふるいちまゆみ様
こんばんは。ゆかです。
・・・・・
さて、昨日、小沢さんの「国民の生活が第一」の結党パーティーに行ってきました。私はいつも一人の行動が多いのですが、今回のパーティーも一人で参加しました。 (こういうパーティーは初めてです)なかなかないことだと思いますので、ちょっとレポートいたします。
参加者、多かったですよ~。1人で来られた方が、過半数だったのではないでしょうか。会場で、何となく隣に立っている人に 「お一人ですか?」 なんて話しかけて、そのまま今のアメリカ追従の日本や原発のこと、増税や農業やTPPのことなど、初対面の何人かの方たちとお話しました。
来賓は、福島の二本松市長さんや、不動産会社の方、それから原発近くから避難して、今は郡山で暮らしていらっしゃる妊娠中の主婦の方などで、それぞれの方が今の不安な暮らしや日本の状況、そして増税などとんでもないということや放射能を封じ込めることがまず先決だということなど、それぞれの言葉でお話されました。
議員さんたちは50名ほどが参加されていましたが、支持者が会場に入る時と会場から出る時には、議員のみなさんが中央ドアの両側に並んでいました。 そして、支持者から握手や激励の言葉を受けていました。私たちは、ヤワラちゃんとか、森ゆうこ議員、中村哲司議員や山岡さん、三宅雪子さんや沖縄のデニーさんなど、本当にたくさんの議員さんたちに見送られ、こちらからは一人一人に激励の言葉を送りながら会場を出る感じで、私もたくさんの議員さんたちと直接お話ができました。
小沢さんも、各テーブルを回って、たくさんの支持者の方と握手(いつも両手で握手されます)をされていました。鈴木宗男さんも来られていて、相変わらずパワフルなお姿で、新党にエールを送っていました。植草さんや作家の山崎行太郎さんも来られてました。
パーティーは2時間ほどで終わり、その後、その場で知り合った方たちと二次会に向かい、自分の暮らしの中ではなかなか言えないことなど、思う存分話してきました。初対面でも、マスコミのことや放射能の危険、アメリカの戦略や小沢さんたちの脱原発ドイツ訪問についてなど、ツーカーで話し合えたので、本当に嬉しかったです。
私がお目にかかった方たちは、全員、お一人での参加で、それも日本全国から。網走からの奥さんや四国から参加のおじいさん、大阪の元気なおばさんなども。それも、なんども、「申し訳ありませんが、会場に入れない方がいらっしゃいますので、もう少し前におつめください~」 と言う放送が入ったほど、ニューオータニでも前代未聞の人数だったようです。
なかなかマスコミで報道されませんので、実際に自分の目で見て感じたこと、ということで、まゆみさんに一方的にお伝えしました。小沢さんには興味はないかもしれませんが、こんな感じだったということで、心の端においていただければ幸いです。
それからひとつ残念だったこと。まゆみさんのところで買わせて頂いた早川マップを3枚ほど持参して行ったのです。もし、チャンスがあれば、前文部科学大臣の森ゆうこさんあたりに渡そうと。でも、チャンスを逸してしまいました。
でも、もうお持ちかもしれないけれど、議員さんたちって案外情報が行き渡ってなかったりするので、来週あたり、ゆう子さんの事務所に郵送で送ろうかと思っています。
ものすごく長くなってしまったこと、お許しください。いつもいつも、たくさんの記事を、ありがとうございます。
-----Original Message-----
Sent: Saturday, October 27, 2012 11:13 PM
まゆみさん、こんばんは。
ほとんどテレビは見ないし、たまに見るとガッカリするニュースが多い中、本当に元気をもらえたパーティーでした。50人もの国会議員の方たちと、直接握手して、直接お話しできる機会なんて、本当に今回が初めてじゃないかな、って思いました。あ、それから来賓でもう一人忘れてました。福島でコメ作りをしている佐藤さんというおじさん。この方は、コメ作り農家からの原発の被害と現在の大変さや悲惨さを、福島弁でしっかり話されていて、かなり泣かされました。
| 未分類 | 16:57 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
孤軍奮闘
お便り紹介を読ませて頂いて
>パーティーは2時間ほどで終わり、その後、その場で知り合った方たちと二次会に向かい、自分の暮らしの中ではなかなか言えないことなど、思う存分話してきました。初対面でも、マスコミのことや放射能の危険、アメリカの戦略や小沢さんたちの脱原発ドイツ訪問についてなど、ツーカーで話し合えたので、本当に嬉しかったです。
>私がお目にかかった方たちは、全員、お一人での参加で、それも日本全国から。網走からの奥さんや四国から参加のおじいさん、大阪の元気なおばさんなども。
>なかなかマスコミで報道されませんので、実際に自分の目で見て感じたこと、ということで、まゆみさんに一方的にお伝えしました。
*ひとりから始まる自分の目で見て感じたこと
のレポートに感心しました。
ゆかさん、ありがとうございました。
と同時に記事された
まゆみさんにありがとう。
| ほんのりと | 2012/10/29 19:22 | URL |