PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

笹子トンネルの崩落事故。


山梨県大月市の中央道の笹子トンネルの崩落事故、大変ですね。
ここは私もよく通ったけれど、私はトンネルが嫌いです。
100メートルも崩落しているそうだから心配です。

2チャンネル情報。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1354410432/
250 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/02(日) 10:47:37.43

やっぱり手抜き工事じゃないか

http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/1975-s50-0159-0.htm
http://report.jbaudit.go.jp/org/s50/img/1975-s50-0159-0-Z0.jpg
1975-s50-0159-0-Z0.jpg

(昭和51年11月29日付け51検第458号 日本道路公団総裁あて)
中央高速道路笹子トンネル西工事ほか13工事(工事費総額403億3194万余円)において、次のとおり、監督及び検査が適切でなかったため、トンネルアーチ部の覆工コンクリート等の施工が設計と相違し、その一部の強度が設計に比べて低くなっていると認められる事例が見受けられた。


この後、補修工事が行われたのでしょうか。
補修工事をしたとしても天井部分だから完璧にはできないでしょうね。

笹子トンネルの謎     
上のサイトの管理人によると、
笹子トンネルは「トンネル内の渋滞をなくすため」として
休日はトンネルの手前で車線規制を行い、トンネルの手前で一車線にし
トンネル内で2車線に戻すからトンネル内はとても空いているそうなんです。
他のトンネルでは行われていないのになぜ笹子トンネルだけは
こんなことをするのか、謎だと書かれてます。

崩壊の危険性があるから車線規制をしていたんじゃないかしら。
311で地盤がかなり動いているので弱い部分が壊れたりするだろうし
今後の発振のこともあるので注意ですね。

,,,,,,,,,,,,,,,

東洋さんからコメントが入ってます。

伝言113にある「スワにつながるヘビの道」って今回のトンネル事故との関係がありそうですね。(リニアモーターカーとの関係もネット上で散見されますが。)昨日の記事写真にはトタンの下にはみ出た笹がありましたが、、。

| 東洋 | 2012/12/02 14:07 |

昨日アップした写真を再掲しておきます。

DSC09028.jpg
確かに笹だ。
こうやってみると笹は天井部分からはみ出しているし
意味深な写真にみえる(笑

この写真のすぐ左側で例のトンボを撮りました。

トンネル事故で山梨県警が捜査を開始したそうだけど
原発事故はどうして捜査されないの?



yasuさんからです。

-----Original Message-----
Sent: Sunday, December 02, 2012 10:00 PM


・・・・・

ついでに、昨日の笹の写真、
和テイストでなんとなくまゆみさんっぽくないなって思った。
笹子峠、頼朝も矢を射た矢立ての杉がある。
麓の村が大和村。
なんにせよ、意味ありげな事故。
高速でトンネル通るの恐い。
これからしばらく中央道も一部不通だね。



関連記事

| 未分類 | 12:12 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

伝言113にある「スワにつながるヘビの道」って今回のトンネル事故との関係がありそうですね。(リニアモーターカーとの関係もネット上で散見されますが。)昨日の記事写真にはトタンの下にはみ出た笹がありましたが、、。

| 東洋 | 2012/12/02 14:07 | URL |

地震が引き金?

昨日の富士五湖の地震も関係あるのかな?
と、旦那がいっていました。(^^;

なんか昨日から富士五湖で地震だ地震だと言ってたけど、
震度1なのになんで騒いでるんだろうと思ってたんせすが?

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20121201120000.html

| ume | 2012/12/02 15:35 | URL | ≫ EDIT

夢の石は

上の図のトンネルの形にも似ていますね。(逆さだけど)
船かとも思っていましたが。(^^;

| ume | 2012/12/02 23:03 | URL | ≫ EDIT

まゆみさんこんにちは

私もトンネルを越えると実家がありますので、よく利用してました。ぞっとします。

そういえば、あまり詳しくは無いですが、この地方では昔から有名な呪いの木の伝説があります。
小さい頃から、電車で里帰りするときによく親から聞かされてました。
当時の国鉄も恐ろしくて手が出せなかったようです。
http://www.k4.dion.ne.jp/~sinrei/noroinogosinboku.html
内容が聞かされた話と同じだったので、多分これだと思うのですが。

| なつはな | 2012/12/03 12:48 | URL | ≫ EDIT

Re: なつはなさん

幽霊はちっともこわくないのですが、これは何となく怖いのでリンク先ちらっと覗きました。樹は人間と違うので呪ったりしないと思いますが、実際このような話はよく聞きますよね。むやみに樹は切ってはいけないと思います。

| まゆみ | 2012/12/06 00:25 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT