PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (半分にしよう)


バヌアツでマグニチュード6.4

きょうは札幌大通り公園で、幸福の禍学による
原発再稼働を訴えるデモ行進が行われていたそうですね。

前にも何度か書いたけれど
原発好きな人と嫌いな人で国を半分ずつにすればいいのに。
このほうが色々とすっきりする。
半分にして一から出直しだ。

日本に家族なんてものはなかったし、結婚もなかったんですよ(るいネット)
「・・・かつての日本には家族とか結婚という概念など無く、生まれた子供はその集団の財産であり、子を育てるのは生みの親ではなく、農民達の”主人”が引き取り育てていたようです。

沖縄では地域で子供を育てているる感じがした。
那覇の市場周辺ではそんな印象だった。



台風24号がフィリピンに向かっていたけれど
その後どうなったのだろうか。

米国 鉄道事故 化学薬品流出(The Voice of Russia)

モスクワから 一昼夜のうちに40万立方メートルが除雪(The Voice of Russia)
モスクワ市内では1万3300台の処理車が稼動、
そのうち約5000台がダンプカー!凄い数ですね。
水道・電気・ガスは24時間体制で供給されている、そうです。
災害に弱い日本だとこうはいかないですね。

登校中にライオンの子に遭遇 ロシア(NHK)
ロシア南部の村で、登校中の子どもたちの前に突然、ライオンの子どもが現れたものの、子どもたちは動じず、学校に連れていって保護したとして地元で話題を集めています。・・・」

日本だとこうはならない。

,,,,,,,,,,,,,,,,

米国がテルアビブの外で1億ドルの秘密地下施設を建設しているそうです。
元記事。(businessinsider

米国企業がパンにカビが2ヵ月間生えない技術を開発。
これがその機械みたいだけど
_64477956_img_4839.jpg
家庭用電子レンジの類似技術を使うそうです。
開発した人によるとパンは多くの防腐剤を使うので
その防腐剤の味を隠すために余分の化学製品を加えなければならないと。
パン屋がこのマイクロ波技術を使用すれば
これらの添加物を避けることができるだろううと。
元記事はこちら(BBC
わたしなら添加物も嫌だけどマイクロ波も嫌。

シリアのインターネットの機能停止と情報戦の未来英語
インターネットって支配者が作り出したものだから
彼らにとって利益になるインターネットを停止するというのは
国を守るために良いやり方じゃないかな。

Abandoned Medieval Town Turned into Self-Sufficient Village
捨てられた中世の町は経済的に独立した村に変わった』、っていいな。

関連記事

| 未分類 | 23:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT