PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

スパム考察

海外からのスパムに混じって
東京都内東京都の大学から送られてきたスパムがあった。
あとで大学名とIPアドレスを公開するかもしれません。
自宅(携帯)から送るとまずいので大学から送ってきたと予測。
携帯だと一人思い当たる人がいる。

環境設定をまた元に戻して様子見ます。

海外からのスパムは
もしかして最近のぶっ飛びケム考察がいい線行ってるのかな?
当たってるのかな?
123さんのアドバイスを抜きにして考えれば
スパムが来る理由はこれしか思い当たらない。

英語のスパムが必ずしも海外から送られてきていないと
直感してたので勘が当たった。

この記事書いてからスパムがまったく来ないのは何故?
関連記事

| 未分類 | 13:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私のところにも変なのがきましたよ。
アドレスを調べてみたら、興味深いのが「sankei-net.co.jp」で、これは産経新聞社のドメインです。
あと、日本赤十字大阪支部からも来ていましたね。
変な話です。

| とし | 2008/03/26 02:37 | URL | ≫ EDIT

コンピュータの仕事をしている友人に相談したところ、『本当に犯人が大学の環境からアクセスしてきている場合もあるし、悪意を持った人間が大学のメールサーバーの脆弱性を利用して踏み台にしてアクセスしているといったケースも考えられる』そうなので公開はやめましたが、スパムの内容から考えて踏み台にする必要なんありえないので本人が書き込んでると思います。コメント欄だから問題ないと思うので記しておきます。公立大学法人首都大学東京(東京都立科学技術大学)からです。

産経は何かと印象が良くないですね。結構職場からブログや掲示板に書き込む方が多いようです。

| mayufuru | 2008/03/26 12:40 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/967-e6de6cc0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT