PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

東北、関東で大地震661





福島第1原発:事故収束作業員、意識不明の重体 /福島」(毎日
かなりの数の作業員が亡くなってるはずだけど
身寄りのない人がほとんどだろうから世間にはわからない。

福島の子どもに高血圧症 中1年生で9倍に増加!」(税金と保険のサイト
最高血圧で140mmHgを超える中学生1年生は、
2010年には0.1%だったが2011年には0.9%と9倍に増加
最低血圧では90mmHg以上の小学4年生は2010年までは
見つかっていなかったが2011年には1.3%出た。
摂取したセシウム137の総量と血圧が相関関係にある、とする報告もある。

小児がんで後遺症ある人 6割余に就労の問題」(NHK

フルーツ王国・福島からお届けします!福島県産桃果汁飲料『福島あかつき』新発売」(産経
売れ残ったからジュースにしようね。

春先のカキ美味、実入り十分来月初出荷 石巻」(河北
>出荷予定のカキは東日本大震災後の2011年10月、海に入れた。生食か加熱用として4月中旬ごろまで販売し、出荷量は約20トンと見込む。仙台水産が販路を生かし、飲食店や鮮魚店などをターゲットにする。バイヤー向け試食会も開き、さらなる販路拡大を目指す。

2011年からだからたっぷり吸ってそう。

宮城の食品アジアへ 仙台で水産加工8社が商談会」(河北
>良いものがあれば香港だけでなく中国本土にも卸したい」と話した。

良いものじゃないでしょ、余りものでしょ。
都合のいいときだけアジアへ。中国へ。
というか戦争と同じでアジアへ進出するのが当然と思ってるんでしょ。
時間が経過しても植民地の思いは変わらないということ。

黒猫(横浜)

創建社、ミツカン、ケロッグ、明治、森永、小岩井、不二家、オーサワ、生活クラブ・・・ 皆さんの期待は裏切られましたよね 大手だから大丈夫、有名だから大丈夫、芸能人御用達だから大丈夫は考え直さないとね・・・ 未だにガイガーで食品測ってる会社もあるし

一方で鈴木農園のようにすごく努力して実際にシンチで検出できないレベルでも福島産と言うだけで買いたたかれる例もある 黒猫測った限りだとことセシウムに関しては栃木の苺より神奈川の柑橘の方がよっぽど汚染されてる



再び流民となりて 旧満州移民と原発避難(2)国策の下に/「偽りの楽土」もろく」(河北
「・・・長野県は基幹産業の養蚕、製糸が29年からの世界恐慌で大打撃を受け、旧満州へ全国最多の3万7000人を送り出した。大陸進出と食糧増産が叫ばれた時代。移民は国策で推進され、協力した市町村には補助金が出た。上久堅村は分村を決め、人口3600の2割が海を渡った。「土地は10町歩もらった。中国人や朝鮮人の田畑を、日本が取り上げて俺たちに配ったんだ。耕すのも現地の小作人任せ。開拓とは名ばかりで楽だったわい。早い時期の入植だから場所も良かった。おやじは開拓団の事務所に詰めて、農作業はほとんどしなかった」川では大きなコイがいくらでも捕れた。馬に乗り、カモやノロジカをよく撃ちに行った。中国語や朝鮮語を覚え、現地の知り合いも増えた。日本の威令はとどろき、治安は極めて良かった。国策に支えられた理想の農村生活。それは敗戦で一変する。44年夏に現地召集された岩間さんはソ連国境での激戦を生き抜き、所属部隊の解散で入植地に戻る。帰途の各所で見たのは、中国人が暴徒と化し、日本人が逃げ惑う姿だった。岩間さんの家も跡形なく壊された。全ての財産を失った。・・・それから六十数年。牛の肥育に取り組み、県家畜商組合の副組合長を務めるまでに成功した。自宅以外に隣の浪江町の中心部に別宅も構えた。両方とも原発から20キロ圏内の警戒区域にあり、帰宅もままならない。盤石に見える国策も時としてあっという間に崩壊する。偽りの楽土で得た教訓のはずだった。「見誤ったわ。福島の浜通りは原発で息をしてきたようなもの。国の手のひらで生きていた満州と同じだったかもしれない。ひっくり返ったら全部駄目になった」


飛田 まり ‏

グリンピース調査によれば、福島市内のすべり台の下の足場から 13μsv/h の高線量が検出。換算すれば、113msv/年。ここで遊び続ければ確実に彼らは何らかの影響を受けます。雪遊びは、場所を問わず、福島県以外でも危険だと認識度を広めてほしい


しなの・ぷっちょ ‏

長野市金箱(古里小付近)の道路脇 0.217μSv/h。長野市としては普通。雨どいなどの集まりやすい場所はそれなりに高いです。https://twitter.com/shinanopuccho/status/306180465642053633/photo/1"> https://twitter.com/shinanopuccho/status/306180465642053633/photo/1

軽井沢駅南口。木陰で休憩、なんてできないな。 QT @futanoki: ケヤキの足元。1.428μSv/h。 https://twitter.com/futanoki/status/305920332513042432/photo/1" target="_blank" title="https://twitter.com/futanoki/status/305920332513042432/photo/1">https://twitter.com/futanoki/status/305920332513042432/photo/1


Sonntag-Fujikawa

船橋市習志野台団地内の公園。ここの前にベンチがあるけど、ベンチ直置きで0.6μSv/h(木の根元で4μSv/h)。 http://instagr.am/p/WLvKN0TQup/" target="_blank" title="http://instagr.am/p/WLvKN0TQup/">http://instagr.am/p/WLvKN0TQup/


Angama ‏

1号機にまた窒素を入れるらしい。→H25/2/26~ 残留水素を排出するため1号機サプレッションチェンバ内への窒素ガス封入を5m3 /h で再開予定。 http://bit.ly/XAJrad


放射性物質含む排水漏れる 東京・狛江の電中研(産経)

関連記事

| 未分類 | 22:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT