ニュース
丹後の航空自衛隊基地に米軍「Xバンドレーダー」が配備するなら
同時に民間技術者を含む米軍関係者約100人が配置されるようですが
着々と進んでいるのに大きなニュースにならない。
ツイッターでも話題にならない。
そして英国から高レベル廃棄物が戻ってきました。
輸入小麦9.7%値上げ発表 豪州の不作・円安が影響(朝日)
【注意】群馬県の水道水から寄生虫「ジアルジア」!感染すれば下痢や腹痛
群馬県【2月26日】県営浄水場におけるジアルジアの検出について(水道課)
*1分以上煮沸してから飲用してくださいとのこと。
致死量12万人分の毒性液体漏出 岩手の工場、回収進む(朝日)
イオンと石垣市協定 「島WAON」でふるさと納税(沖縄タイムス)
*イオンは福島を支援しているから石垣市にも福島の農産物を販売するのでは。
有田芳生氏 嫌韓デモを「国会でも問題にしたい」
EX-SKF
Reading:元捕虜追悼の三重の男性に英から勲章 NHKニュース http://nhk.jp/N46F6dLG (日本軍の捕虜になって何とか生き延びて帰国した元連合軍兵士には、70年近く経っても親日派はまずいない。私の個人的体験ですが。)
脅迫状の宛名、下手くそな字。宋 文洲
凄い脅迫状は送られてきた。私の発言に対して。これが一頁目。 https://twitter.com/sohbunshu/status/306291242038358017/photo/1
「ヘルメットと防刃ベストを常備しておけ」と、脅迫状の二頁目。さきの画像は1枚目と2枚目が同じだった。 https://twitter.com/sohbunshu/status/306296239136329728/photo/1" target="_blank" title="https://twitter.com/sohbunshu/status/306296239136329728/photo/1">https://twitter.com/sohbunshu/status/306296239136329728/photo/1
脅迫状は日本橋で投函され、ソフトブレーンに送られてきたもの。まあ、村上事件の時も、リーマンショックの時も、よくくるもの。 https://twitter.com/sohbunshu/status/306401624908234752/photo/1
皆さんに同情してもらうために見せた訳ではない。日本の右翼政治屋と右翼マスコミの「成果」を見せたかった。脅迫状を書いた方はきっとすごい真面目な方だと思う。
日本の右翼政治屋と右翼マスコミは敵に何の害も与えず、日本の友を傷付ける。
村上事件の際、ある方がメールで侮辱文章を送ってきたため、メールアドレスで本人を確認した。大阪の中小企業に来た契約社員で真面目で無口と社長がいう。訴える気にならなかった。戦争に行かされた兵隊 をせめても意味がない。政治が悪い。
今度暇な時は脅迫展を開き、どんな時、どんな脅迫をもらったかを展示したい。
遺伝子組み換えサーモンのことはだいぶ前に知って飛田 まり
安倍政権の闇:2006年沖縄選挙、仲井真氏は糸数候補に辛勝。当時、糸数候補リードが、期日前投票で徳州会が自民党へ寝返り。この会は、徳田毅議員が沖縄16ケ所に医療施設持つ。この裏には、徳田氏の未成年準備強姦疑惑と徳州会の臓器売買報道がある
堤未果 @TsutsumiMika
抗生物質で倍速成長する遺伝子組み換えサーモンが米国で承認間近。国内では反対署名が40万筆提出されるも、原子力村と同構造のFDAは推進方向。世界初のGM動物が承認されたら流れは加速する。海だから自然鮭とも交配しちゃうし。国外からも反対可→http://p.tl/pLU1
飛田 まりさんがリツイート
@TsutsumiMika サーモンの問題は非常に危険です。カナダ政府でもウイルス性サーモンを「健康への影響はない」として、臨床実験無しの見切り発車で認可を許可。保護団体が天然サーモンへの多大な悪影響を警告し、反対の声をあげています。
着色されたサーモンも気持ち悪いし
最近は魚を買う時は南米のものを買うようにしています。
人間はろくなことを考えない。
行きつくところまで落ちるしかないね。

オーストラリア ニューサウスウェールズ州
洪水で住民数千人が孤立

米国北部は暴風雪、南部は豪雨・雷雨
年間160億トンの工業排水が「行方不明」、専門家「そのまま地下へ」(大紀元)
密雲ダム付近に巨大なゴミ捨て場 北京市「水質に影響ない」(大紀元)
コメント紹介。
私は去年から大津の無農薬野菜を取り寄せているので宮崎産が増えてる気がするが産地偽装?
>Q.スーパーにて、生鮮食品のごぼうのポップ表示が宮崎県産となっていたが、商品包装には青森県産となっていた。
宮崎産がここのところ目に付く、と言うかやたらと多い気がするが産地偽装!?
当方は山口市ですが、他の地域で宮崎産が増えたと感じている方いらっしゃいますか?
| 奇兵隊 | 2013/02/27 22:22 |
スーパーの野菜売り場はよくわかりませんが
この前スーパーでイチゴをみて食べたくなって
静岡産だけど本当にそうだろうかと思案したけれど
農家の名前入りだったので買いました。
- 関連記事
-
- 追加で。
- 一休み
- ニュース
- 東北、関東で大地震662
- 月曜日の太陽
| 未分類 | 23:50 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
当方スーパーで働いていた者ですが、POPやプライスカードの産地表記っていうのは、従業員が変更or作成するものなので、昨日の産地がそのまま今日もついているってことはよくあることです。勿論、産地・原材料表記は正しくしなければならないので違法なんですが、販売店の従業員の意識が末端まで行き届いてない限り、こういったことは多発しているように思います。
なので私はPOPなどの媒体物にしか産地表記がないとき(特にバラ販売)は、買わないことにしています。個包装になってて、その包装紙に産地が書いてあって初めて、それだって本当かどうかわからないけど、一応故意の「産地表記」である、とみなしています。
フクシマ以来、その手の産地偽装は多発していると思いますが、農産物の産地は意外と南から北へ北上するものなので、今はたまたま九州が多くて、加えて、ほぼ正社員のいないスーパーなどの販売店で産地表記の変更漏れがあったりすると、同じ産地が続いているように見えるってことはあるかもしれません。
「これ本当に産地表記あってます?」と聞けばいいと思います。どこのスーパーにも仕入帳みたいなものがあって、照合することもできます。精肉は難しいかもしれませんが。ただ販売店は徳島産と書かれている段ボールに入っていれば、それ以上産地を疑うということはできないと思います。
あくまでご参考までに。
| 森 | 2013/02/28 17:19 | URL | ≫ EDIT